カラフル』の作文集

Open App

カラフル』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

5/2/2023, 10:00:20 AM

君が連れ出してくれたから、
真っ白だった僕の世界が、
未来が、
虹色に変わった。

知ってるようで実は何も知らなかったことを、
君が教えてくれた。

5/2/2023, 9:54:20 AM

カラフル


色付いた未来と生活を
欲しがっていることさえ認めずに
現状維持に満足したつもりでいる

楽しみだよ
ひとりぼっちで始める
人生を取り返すための第二章

これからの将来は
モノクロから抜け出していますように。

5/2/2023, 9:52:09 AM

今度は、たくさん色を使いたいな。

前に描いた絵は、とても質素でいまひとつパンチに欠けていた。

だから今度はもっと、鮮やかで、楽しくて、いろんな感情が吹き出したみたいな絵にしたい。

赤、青、黄色、緑、紫。

金や銀などを入れてみるのもいいかな。

この間は叶えられなかった夢と、叶えられなかった生き方を、今度こそ、カラフルに。

5/2/2023, 9:50:24 AM

8割童話、2割リアル調なおはなしです。細かい考察ガン無視なおはなしです。
最近最近の都内某所、某稲荷神社敷地内の一軒家に、人に化ける妙技を持つ化け狐の末裔が家族で暮らしており、そのうち末っ子の子狐は、不思議な不思議なお餅を売って、善良な化け狐、偉大な御狐となるべく修行をしているのでした。

そんな子狐、昨日の晩に、たったひとりのお得意様である某アパート在住の捻くれ者から、臨時の高収入を獲得しました。
捻くれ者が言うには、
ウチのバカジョーシがキューキョ「ユーキュー」を取って、「ジムサギョー」と「シリョーサクセー」を私にタイリョーに押し付けてきたから、料理の時間を削ってザイタクの仕事時間にあてたい。
とのこと。
お肉や野菜がたっぷり入った惣菜餅を、3日9食分。そこにおやつの計6個。しめて15個3000円。
コンコン子狐、いっちょまえに言葉は話せるので頭はそこそこ賢いのですが、なにせまだまだ生まれて○年なので、「馬鹿上司」だの「有休」だの「事務作業」だのはちんぷんかんぷん。
とりあえずお得意さんがいっぱいお餅を買ってくれた、それだけ覚えて、野口さんを3枚、代金として受け取りました。

「やった、やった!」
お札を3枚も貰った子狐。ぴょこぴょこ跳んで喜びます。ピラピラお札はキラキラ硬貨ほどキレイではありませんが、これ1枚さえあれば、子狐の欲しい物は、全部、全部手に入るのです。
「ピラピラが、こんなにいっぱいある!」
神社の家に帰って、寝て起きて朝ごはんを食べた子狐は、さっそく野口さん3枚と、小さなお気に入りの宝箱を持って、ちゃんと人間に化けてから、人混みごちゃつく商店街に走っていきました。

まず化け狐仲間の駄菓子屋さんで、子狐はチャリチャリキレイなおはじきと、コロコロかわいいビー玉を、野口さん1枚で買いました。
赤青黄色のビー玉と、おはじきとお釣りが入り、宝箱の中に色が増えました。
それから大狸の和菓子屋さんで、子狐はあまーい金平糖と、ちょっとカラメルなべっこう飴を、野口さん1枚で買いました。
白薄緑に桃色の金平糖と、明るい茶色なべっこう飴で、宝箱の中はもっと色が増えました。
最後に最近越してきた魔女のおばあさんの喫茶店で、子狐はあったかココアと、優しいスコーンとショートケーキを、野口さん1枚でご馳走になりました。
宝箱の中身は何も増えませんでしたが、子狐の心とおなかは、ほっこりいっぱいになりました。

「赤青黄色、白茶色、色がいっぱいだ!」
カラフルになった宝箱の中を、キラキラおめめで確認して、コンコン子狐は大満足。
家に帰ってそれから1日、その日のお日さまが暮れるまで、子狐は、おはじきとビー玉と金平糖と、べっこう飴とほんの少し残った硬貨を眺めて、幸せに、幸せに過ごしましたとさ。

5/2/2023, 9:46:56 AM

【カラフル】/2023/5/2
私は宮野あかり。絵を描くのが好きだという単純な理由だけで美術に入った馬鹿な女だ。
「ああ、もう」
こんなのじゃダメだ。もっとこう鮮やかに!!
「あーあ、そんな濃く塗るなんて。」
「誰…あんた」
茶髪で短髪な男が偉そうに私を見ている。
偉そうな男は私の絵を指して言った
「もっとさ、こうしたら?」
「あんたなんかに私の絵がわかるか!!」
私が気にしていたことを突かれて大声を出してしまった。
「じゃあお前はどうしたいの。」
そう聞かれると思いつかない。
「…分からない」
「なんで?」
「……分からないの!私の力じゃ描けない」
「なんで決めつけちゃうの?」
「知らない!私だってもっとこう青々とした色で塗りたい。でもできないの!」
「…あるじゃん描きたい絵。できないなら頑張れよ。やらないことをできないなんて決めつけるな。」
ハッとした。私はできるなんて思ったことがない。
何度やってもできないから。でもそれは私ががんばらなかったから。



もう少し。頑張ろう。そして出来たらあいつに見せてやる。やるじゃんって言わせてやる。





(全然カラフルに因んでないけど……)

5/2/2023, 9:43:44 AM

カラフル

  弾けるカラフルに、
  それぞれの思いを乗せて降る
  虹色の雨

5/2/2023, 9:42:39 AM

夜空を彩るカラフルな花。
パチパチと音を立て、闇夜に大輪の花を咲かせる。
「キレイだね」
土手にレジャーシートを敷き、キミと一緒に花火を見上げる。
「うん、キレイだね」
キミに合わせてそう言ったけど、俺は花火よりも、花火を見上げるキミの横顔をずっと見つめていた。

5/2/2023, 8:49:50 AM

「カラフル」

私の日常は決してモノクロではないけれど、貴方と出会って色が増えた。
気づけば貴方に贈る、似合う色を探してる。

5/2/2023, 8:44:00 AM

うんと昔のテレビの映像や写真は白黒だ。
だから白黒の世界だったんじゃないかって思ったことある人、いるよね?
でも大きくなるにつれて、そんなことないんだなあということに気付く。
元々は色付いた世界なんだって。
でももう、太陽が隠れて、色が消えた世界じゃあ、なにもかも白黒にしか見えない。
おじいちゃんは「昔は良かった」ってよく言ってたけど、そうなんだろうなあ。

5/2/2023, 8:32:51 AM

カラフルなグミを分けあって食べた。いつになってもその事は忘れないだろう。君の暖かい手と私のてが当たり君の頬が少しだけ赤く染まった。きっと私も同じだっただろう。カラフルな世界を赤く染めた君はとても美しかった。

5/2/2023, 8:19:11 AM

【カラフル】

青い空、白い雲、橙の夕陽、黒いカラス、赤い炎。
緑の草、茶の土、紫の薔薇、黄のレモン、灰の石。

身近には、たくさんの色がある。
でも、赤色のものは、赤色“だけ”じゃない。
濃い赤も、薄い赤も、よく目をこらすと見えてくる。
美しく、鮮やかな色彩が。

たとえ世界の色がモノクロだけであったとしても。
きっと世界はカラフルに色づいている、と呼べるのかもしれない。

5/2/2023, 8:17:53 AM

カラフル/2023.5.2

今までの世界が悪かったとは言わない。
だけどあなたと出会ってからの世界はどうだ。
彩度も、温度も、ぐんと引き上げられたようだ。
世界が眩しい。輝いている。
カラフルな景色がいっそ毒々しくすら感じる。
あぁ、これを失ったらどうなってしまうのか。
今から私は恐ろしい。

5/2/2023, 8:00:13 AM

【カラフル】どの色もすごく魅力があってその存在を
すごく主張してくる 空は青く雲は白い様に
赤く沈む夕陽 
夜になれば辺りは黒く 黄色に輝く月
     雨が止めば たまに顔を覗かせる七色の虹
人の心もいろんな色で表現出来るのではないかと想う

5/2/2023, 7:52:18 AM

色というのは
誰が名付けたのだろう

赤は どうして赤と呼ばれ
赤に白が混ぜられた桃色は
なかなか桃色とは言われずに
ピンクと呼ばれるのか

信号機の青はどう見ても緑なのに
世間一般的に青で統一されてるのはなんでか

様々な色が美しくそれを彩る様子は
なぜ カラフル と呼ばれるのか

こうして毎日
私の脳は ある事象に掻き乱されて
陰と陽の感情に溢れかえってる
そもそも、陰と陽で成り立つ世界なら
色など 存在しなくても、いいわけはないか。

_ ₄₂

5/2/2023, 7:46:35 AM

君の素直な感情表現は見ていて退屈したことがない。泣いたり笑ったり、自分を偽ることをあまりせず、立場上言えないこともある俺の気持ちを汲み取って代弁してくれたり救われている。

 無理をしているとわかるのは君を良く観察してるからだけじゃなく顔にでているからだ。ちょっと眉を下げて笑うところは付き合ってからずっと変わってなくて。街道を散歩している今も、ほら。

「足、痛めたんだろ?見せて」
 履き馴れていない靴で靴擦れしたことを隠して歩き続けようとしていた。ベンチに引き上げ患部の状態を見る。皮がめくれかけて保護するように絆創膏を貼る。
「応急措置にしかならないけど、歩きにくいならすぐ言ってくれ」
「ありがとう。何でわかったの?」
「君の専門家だからかな」
 
 ちょっと得意気に答えたら「えぇ!?私、研究対象?」鈴のような心地よい声で笑っている。
 コロコロと忙しない君の心はきっと『カラフル』なんだろう。口に含んだら七色の飴玉みたいに次々味が変わって夢中にさせるんだ。君を曇らせる出来事は極力排除するつもりでいる。

5/2/2023, 7:26:44 AM

ペトペトと、キャンバスに何色かの絵の具を落としていく。
無造作に、しかし、同じ色が隣同士にならないように。
少々硬い絵の具には水分を足して、面相筆にとって軽く振り落とす。

 人差し指、指の腹でもって円を描きながら絵の具をキャンバスに伸ばしていく。
隅々まで満遍なく行き渡るように、くるくるくるくる。
疲れたら指を変えて、絵の具を足しつつ、くるくるくるくる。

 マーブル模様の下地が出来たので乾くまで少し置く、その間に指先をキレイに拭き取ってから一息吐こうとカップの水を口にした。

 直後、ベエッと吐き出してタオルで舌を拭う。

これ、絵の具の水だっ。

テーマ「カラフル」

5/2/2023, 7:21:57 AM

「そのポケット、どうしたんですか」
 スタイリッシュなジャケットに似つかわしくない、パンパンに膨れたそこを指差して尋ねた。
 まるで、子どもが手当り次第に拾った小石を詰め込んだような光景。本当に似合わない。
 あ、いけない、若干笑みが抑えきれていないかもしれない。大目に見てほしい。
「ふふふ、実はね……じゃーん!」
 こちらの焦りに少しも気付いていない相手は、惜しげも無くこちらに笑顔を振り撒きながらポケットの中身を披露してくれた。
「キャンディだよ! 包み紙が可愛くてついね」
「わあ、たくさんありますねえ」
「迷いに迷って……全種類いっちゃった」
 一切の後悔を感じさせない口調がまた面白い。
 ころころと机に乗せられる色とりどりのキャンディに驚く。ひとつのポケットに入っていたとは思えない数だ。今、自分はこの飴玉と同じくらい目が丸くなっているかもしれないな、とどこか他人事みたいに考えていた。
「おひとつどうぞ。おすそ分け!」
「ええ、いいんですか?」
 弾む声につられて返事が上ずってしまったのはご愛嬌だ。そしてどの味にしようか決めきれない。全種類買ってしまうのも分かる気がした。
 悩むこちらを察してか、横からすっと伸びる手。相手が迷いなく取ったのは。
「じゃあ、オススメのこれをあげちゃう」
 濃い紫色の包み紙。ぶどう味。とびきりの綻ぶ顔に、心臓が跳ねた。
「甘酸っぱくて、すごくおいしいよ」
「あ、ありがとうございます……」
 他にも二、三個の飴玉を机に残して、ポケットに戻していくその手を、ただぼんやりと見ていることしかできなかった。
「それもよかったらどうぞ、じゃあまた!」
「はい、あの、いただきます」
 僅かにスリムになったポケットと共に去っていく後ろ姿を見送る自分は、一体どんな顔をしているだろう。
 手のひらに乗るぶどう味を見る。どうしよう。何だか、食べる前から甘酸っぱい気分になってしまった。
 
【カラフル】

5/2/2023, 7:16:05 AM

カラフル


目覚めた心を、何色に染めてみようかな

今日は何色に染めてみようかな

5/2/2023, 7:14:50 AM

モンブラコン*
~~~~~~~~~~~~~『カラフル』

 オレ、モンスター姉弟末っ子。只今読書中。
我が家の二階には一部屋、小さな図書館があって
、何か調べ物をする時はここを頼るのだが、肝心の、何を調べるつもりだったのか、小さい頃に読んだ童話集を見つけたおかげで、忘れた。
「…ぬじえろの♪︎ずえりぃ~~♪︎」
 下の階で姉さんの甲高い歌が聴こえる…。
 急に、バラバラバラー!!と、
 何かビー玉でも落とした音がした。
 同時に姉さんの歌が止む。
 見に行ってみると、こないだ駄菓子屋で買ったカラフルな飴玉が、廊下に散らばっていた。
 変な風に開けたらしい飴の袋が、台所の椅子に置いてあり、暗い顔した姉さんが、下唇を噛みながら、小脇に抱えたボールに、落ちた飴を集めている。
「…テイちゃん(兄)は?」
「テイちゃん(弟)けいらんばん、ジジィんとご」
 気の回るテイちゃんがいたら防げた事態だ。
 いや、オレが横着な姉さんをサポート出来ていれば…。
 食べ物(主に甘い物)に敬意を持っている姉さん、食べ物を落とした、というだけの事で相当しょげている。
 いつも賑やかテンションの姉さんがそんな調子だと、オレまで暗くなりそうだ。
「大丈夫だよ、水でサッと洗えば良いんだよ」
 と言ったら、姉の顔はみるみる明るくなり、
「お…おぬし!やぱ、あちゃまええのぅ!」
 絶賛されました。
 数メートルの廊下を並んで飴拾い。
「色とりどりの飴が廊下に反射して綺麗だねぇ」
「んだ♪︎」
 さっき、何を調べようとしたんだっけ…でも、
 いつもの姉さんの歌が戻ってきたから、
 まぁ良いか♪︎

5/2/2023, 7:08:52 AM

『 カラフル』

人間と同じでそれぞれ個性がある。

Next