『イルミネーション』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「なんて素晴らしい世界!」
暗闇に光るイルミネーションを
見た時は、あまりの美しさに
本当に驚いた。
こんな素晴らしい世界が
あるなんて!
冬の寒さは苦手だけれど
これは
冬の
贈り物!
イルミネーション
陽キャな人たちの楽しむもの
陰キャな私は横目に通り過ぎるだけ
若かりし頃はそんなじゃなかったのになー
今年もどこかで見れるかな。
end
イルミネーション
人の多い所にわざわざ見に行くよりも
近くの公園を貴方と散歩するのが好き
今日のお題は『イルミネーション』ということで。
このアプリを始めて数日、こんなテーマもあるんだなというのが率直な感想です、はい。
何を書けばよいのやら、10分経過した時点でまだ三行しか書いていない。いやはや恐ろしい。
このような状態に陥ったら自身の過去の経験というものが書くヒントをくれたりします。そして私の過去の経験をサルベージした結果「イルミネーションを見ることを目的に、1人でイルミネーションを眺めに行ったことのある人はどれくらいいるのだろうか」ということが思い浮かんできました。
1人で街中のイルミネーションを見かけた経験はあるかもしれませんが、それは偶然通りかかったところで目にしたイルミネーションなわけです。大々的にライトアップされたイルミネーションをわざわざ1人で眺めに行く人はあまりいないのではないか、と。
あまりいないのではと書きつつ、実のところ私はそのような経験があったりします。地元で有名なイルミネーションがライトアップされる施設に、真冬に、一人で。
その感想は語りません。あまり意味がないので。
ただ、まだ経験されていない人は「誰かと一緒に見に行くイルミネーションとの対比」のために、やってみてもいいのではと思うわけです。きっと、誰かと一緒に見に行くイルミネーション体験の、良い隠し味になるでしょうから(おそらく、多分、ひとによりけり...)。
布団でぽちぽちし始めて30分が経過しました。
このテーマはこんな感じで終了です。
彼らの素直さが欲しかった。どこまて入っても美しい、彼らの心が羨ましかった。
彼らは綺麗な声をしていた。彼らはいつも笑顔で明るくて。だからわたしもそれを真似た。
わたしはイルミネーションだ。表面に光を集め、その痛いほどの眩しさで周りを拒絶する。
目が丈夫だとか我慢強いだとかで、わたしに近づく人もいる。その人たちには、少し申し訳ない。きっと皆が思っているわたしではないから。
光が弱まったら。周りが明るくなりすぎたら。わたしはただの針金になる。
───イルミネーションは、彼らになりたかった。
題:イルミネーション
街はイルミネーションでクリスマス一色。
人々は幸せそうに光輝く並木道を歩いていく。
誰ひとりとして俯いてる人は居ない。
寒く澄んだ空気がイルミネーションを一段と輝かせる。
イルミネーションの輝きに負けないくらい、人々の笑顔も輝き放っている。
クリスマスは人を幸せにする光のマジックなのかもしれない。
「イルミネーション見に行こうよ!」
絶賛片想い中の幼馴染からLINEが来た
俺は窓の外から、道路を挟んだすぐそこで点灯式をしているイルミネーションを見る
「今日は点灯式だよ!」
外は大雪だ
出るだけ無駄だ
中でも見れるし、二人っきりとか気まずいし、、、
「行く」
俺バカだなって本当に思うよ
《煌めく世界に》
「イルミネーション見に行かない?」
君がスマホを見せてきて、「コレ見たくない?」と楽しげに誘ってくれた。
「いつ?」
「Xmasに決まってんじゃん!」
Xmasデートだよ!と意気込む君の眼差しに笑っちゃって、
私は「気合い入れすぎじゃない?」なんて茶化した。
君は「好きな子がより可愛く見えるとこに行きたいだけですー!」なんて、小っ恥ずかしい言葉も言うから
本当に聞いてるこっちが恥ずかしくなりそう。
「かっこいいこと言わないでよ、こっちが照れるよ」
「イルミネーションより輝いて見える?」
「少しは恥ずかしがらないの?笑」
毎日が楽しくて、本当に笑ってばかり。
そんな世界を見せてくれたのは他でも無い君のお陰。
言葉になんてできないけど、心の中でなら言えるよ。
イルミネーションより煌めいてる君が居れば、
それだけで幸せになれるんだよ
イルミネーション
寒い…ほとんどの葉っぱは風に飛ばされてしまった。何十年この繰り返し。又冬が来る。昔はかなり高く雪が積もったっけ。雪が積もると夜でもどこまでも明るくて、しばれているのにほんわかと温かい気持ちになったものさ。もう若くないから枝の先は所々折れてしまって、体の皮も剥がれてきている。みすぼらしくなってしまったよ。でもまだまだ私はこの場所に居続けて見守るつもりさ。この道を通る子供達、一人暮らしでいつも声をかけてくれるお年寄のお友達。幼馴染の奴等も周りで頑張って風に立ち向かっているしな。
最近、急に慌ただしくなった。自分の周りで大勢の作業員が私の体に登ってくるのさ。『今年も頼むよ』なんて言いながら。くすぐったいたらありゃしないのだけれど、私までウキウキしてきて、冷たい風すら笑って抱きとめたくなるんだから。
あっという間に指の先から体中に線が巻かれて動きづらくなったと思ったら、夢でも見ているかのように輝き出したのさ。まばゆい光を放ち、空の星が落ちて私を見つけてくれたかのように。
命の限り輝こう、光は私の命の灯さ。私を見上げる者たちに届けよう。生きている素晴らしさを。光のイルミネーションと共に。
学費光らせるなら暖房完備にしてくれ。
【イルミネーション】
『イルミネーション』
イルミネーションの光が
寒空に散りばめられた星のように輝いて
冷たい風に乗って、街を包み込む。
「こんなにも綺麗なのに、
なんでひとりなんだろう?」
ふと思ったその瞬間、
自分にツッコミを入れたくなる。
「いや、だって、誰かと来るのもいいけど、
ひとりでもこの光を楽しめるって、なんかカッコいいでしょ?」
でも心のどこかで、
君と一緒に見たあの光が
今も鮮やかに蘇る。
「ああ、もう…結局、
またひとりで来てるんだな、私。」
でも、少しだけ誇らしい気もする。
だって、このイルミネーションが
私を包んでくれるから。
一緒にいるはずの人がいなくても、
光は消えずに、
私を少しだけ明るく照らしてくれる。
それだけで、なんとなく
今日もやっていける気がするんだ。
【イルミネーション】
個人として
市町村として
街のあちこちに光が灯る
この季節
家族と
友達と
恋人と
出かけたくなる
この季節
貴方は誰と見に行きますか?
「ねぇねぇ、イルミネーション見に行こうよ」
「そんで小沢健二のラブリー歌いながらくねくね踊ろうよ」
と美憂先生はいった。
それはいい考えだと僕は思った。
「イルミネーション」完
(イルミネーション。)🦜
あのね
年の瀬の此の頃は
・クリスマス、イルミネーション。
・年末、カウントダウン。
イルミネーション。
✣夜の街は賑やかで
光り輝く季節なんだね。🦜
「僕のお家の近くにも
イルミネーションが
取り付けられたんだげと、
それは、其れは
綺麗なんだね。」
(でもね)
✣雀は本来、4時半には
眠る季節なんだよ。🦜
✣だから、僕は連日
寝不足に成って
何時も眠たいんだね。🦜
《それで》
【夕方5時から、点灯する・・・
イルミネーションなら観れるし
娘すずめ、しゃん。と一緒に
観る事にしたんだけど
灯りが点灯していた時間に
僕は、居眠りして、目覚めた時は
もう、娘すずめ、しゃん。は
帰って仕舞い、灯りも消えて、
一羽、ポツン。と・・・なりました。】
❞其れから、僕は イルミネーションを
観るたび、憂鬱になるんだよ。❝
恋愛って難しいよね。私なんて1年半以上も片思いして何故か連絡繋げて告白?みたいな事されたけど保留しちゃって時が過ぎていくたびに冷めちゃったんだよね、、。相手は私が好きなのを知っていたから本当に申し訳ないな。ごめんね。もう今の私には部活の後輩の推ししか癒やしがいなくて困ってる〜その子(後輩)はね、他校で合同チームとして1年から一緒に頑張っているんだけど本当に可愛すぎて推しになったんだ!大好き!皆、恋愛頑張ろ!
「イルミネーション」
クリスマス頃になると街が綺麗に彩られる。
いつか恋人と見たいななんて理想を抱きながら。
僕はいつも帰り道にキラキラ光るイルミネーションを見ていた。
そんな僕にも好きな人くらいいる。
でも、、それは叶わない恋だ。
彼女は太陽みたいな人。
それに比べ僕は例えるなら彼女と真逆の月だ。
そんな僕にも想いを伝える時が来た。
君と一緒にイルミネーションが見たい。
そう言うと彼女はうなづいてくれた。
そして、告白を決めた。
イルミネーションが繋いでくれた思い。
そんな出来事が4年前に起こった。
そして、彼女と見る4度目のイルミネーション。
いつもより輝いて見えた。
【イルミネーション】
イルミネーションは見たことがない。
今調べてみたらめちゃくちゃ綺麗だった。
こういうのは一人で行くのもいいと思ったけど、
友達とも行って楽しんでみたいわ。
その後にご飯とか遊んだりして帰って。
仕事を終え会社を出るとすっかり暗くなっている。建物の中にいるうちに日は沈み、帰宅する頃の空は闇色だ。少し前までは薄手のコートでも問題なかったが、すっかり寒くなってしまった。マフラーを巻き直す。
夏の夜とは異なり、どことなく寂しさを感じる。冷たい空気によるのかもしれない。
このまま真っ直ぐ帰るのは何となく躊躇われた。
乗り換えもしないのにターミナル駅で途中下車する。定期券の範囲内なのをいいことに改札の外に出た。
昼休みに眺めていた記事がイルミネーション特集だった。
駅前では電飾が輝いている。駅舎を出てそれを眺める。写真を撮っている人も少なくない。撮影を頼まれればそのたびに了承する。
明るい場所であれば気分も変わるかと思った。ベンチに腰を下ろす。コートがあるからマシだが、寒空の下のベンチは尻から冷えていきそうだ。コーヒーショップで飲み物を買うのだったかと考えるも、長居するつもりでもないと脳内の自分が首を振る。
イルミネーションは綺麗だ。しかし、ひとりだからだろうか、虚しさは消えない。かといって、人を呼ぶあてもない。SNSへの投稿もそんな気分ではない。着いたときに写真を撮ったのを最後にスマホは鞄にしまわれている。
――隣にあなたがいればいいのに。
気が付けば単純なことだった。呼び出せる距離ではないから、端から考えないようにしていた。
メッセージアプリを開き、先程撮った写真とともにメッセージを送る。
イルミネーションは綺麗だ。
あなたと見られたら、もっと綺麗に映るだろう。
行ったり来たりの一般道
進んで止まって横断歩道
同じ存在でも見せ方の問題
誰でもスターになれるもの
誰が選ぶかなんて知りやしない
自分も相手も可能性
豪華絢爛に着飾って
その御姿をご覧あれ
――サメの言うことにゃ、
イルミネーション
この時期、街中のイルミネーション
貴方の目にはどう映りますか?
このほんのり明るい光に
貴方の心が
そっと優しく包まれますように
【イルミネーション】