『すれ違い』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
すれ違いと言っても
本来の自分とのすれ違いかな…
自分を表現していくことは
本来の自分との差を
埋めていくことだなと
今日一日起こったことで
気がついたんだ
その過程で
こうだった!
と気がつくようになってるし
やってしまった!
うわっどうしようと思ったりする
それを丸ごと手放していく
手探り状態で進んでいく
それ自体が
宇宙的に楽しいことなんだろうな
そんな風に今は思える
〜すれ違い〜
俺は、アパートに部屋を借りて二人で住んでいる。
SNSで知り合い、そして近所に住んでいると言うことで意気投合し、一緒に住むことになった。
しかし、不思議なことに同居人と一度も会ったことがない。
ニアミスは結構あるのだが、その時いつもすれ違ってしまい、顔を合わせず仕舞いで顔どころか性別も知らない。
メールで連絡を取り合っているし、家賃も折半なのではじめのうちは気にしなかった。
とはいえもう3ヶ月経つ。
いくらなんでもおかしいと思い、正直存在しないのではないかと疑い始めた。
さすが本人に確認するわけにもいかず、何か策を使うことにした。
こういうとき、一番ありきたりなのはカメラの設置である
こうすれば、もう一人の存在を確かめられるはずだ。
その日の晩、家に戻ると人の気配があった。
驚いて部屋を覗くと、バイトの後輩の女の子がいた。
「何してるの?」
「何って、ここに住んでるんですよ。先輩こそどうしましたか?」
「いや、俺もここに住んでる。っていうか同居人はお前か」
「みたいですね。初めまして先輩」
「ああ、初めましてって。そうじゃないだろ、男女で一緒に住めないぞ。間違い起きてしまう」
「え、間違いなんて起きませんよ。3ヶ月も一緒に住んで、何もなかったでしょう」
「あれ、そうなるのか。いやでも―」
「大丈夫です」
そのまま後輩に押し切られ、一緒に住むことになった。
あとでカメラを確認したが、ボタンを押し忘れたらしく何も写ってなかった。
写ってなくて正解なんだろう。
さすがに女の子のプライベートを覗くのは間違いだからな。
――――――――――――――――――――――――――
危ないところでした。
先輩がカメラを仕掛けるとは。
防犯のためでしょうけど、さすがにダラダラしたりしているところを見られるわけには行きません。
データを消すだけでは、不審に思われるので、行動せざるを得ませんでした。
先輩とすれ違いを演出することで、ミステリアスな存在としてアピール。
そして機を見計らって、運命の出会いを果たす予定だったのですが、計算が狂ってしまいました。
すれ違う期間は、もっと粘る予定でしたが‥
まあ先輩と同居できたので良しとしましょう。
それにしても、的確にすれ違うために先輩の行動を把握していて、本当に助かりました
カメラを仕掛けておいて正解でした。
あとは先輩に間違いをさせるだけですね
【すれ違い】
(※性的表現有り🔞)
オレは最近
不倫をしてしまっている。
相手は仕事の同僚だ。
毎朝 オレは不倫相手の家に行っている。
オレ「おはよう」
愛人「おはよう愛斗」
朝も仕事後にも家に行き
愛しあっている。
もちろん帰る時は心寂しくて
ずっとキスをかわしている。
罪悪感はもちろんある。
けどハマってしまったものは仕方ない…。
オレの帰りはもちろん遅く、
家に帰れば旦那が晩御飯の準備をして待っている。
何も知らず
笑顔で仕事帰りのオレを迎えてくれるのは
さすがに心が痛みだす。
旦那「愛斗 今日は…」
オレ「もちろんいいよ」
さっき不倫相手と体を重ねたばかりのことも
もちろん知らずに旦那は夜の営みを誘う。
旦那に言えるわけない。
涼しい顔をして今日も旦那と眠る。
また明日。
雨の日の猫かぶり
予報通り午後すぎから雨
季節変わりの雨...なのだろうか?
とにかく、こういう雨の日は静かで心地よい
誰にも会わないから普段厳重に被っている「ネコ」を脱いで伸びをする。隠している爪の手入れもした。
『すれ違い』
絡んだ糸はほどけてしまった。
美しく結んであげないといけないようね。
絡んだだけでは駄目なようね。
綻ぶ糸屑にふっと息を吹き掛けるのよ。
殿方との記憶の欠片が舞っているわ。
そこの純真無垢な乙女よ。糸を結ぶまで白く居るのよ。
すれ違いざまに振向いてみなさい。時々糸が見える。
ほどけないように固く結んで、美しく飾るのさ。
絡まってしまったらそれで終わりよ。
さぁ、乙女よ。
きみの奔放に見えたものは全て脆い心を守る盾だった。
思っていたより人間なんだね。
お天使様にさよならをして、僕は二度と交わらない道を選んだ。
【すれ違い】
糖尿病になった。
この本を手に取って頂きありがとうございます
この本を手に取ったと言う事は
あなたが糖尿病か 身近な方が糖尿病なんでしょうか?
色んな治療をしてきましたが
私は今、糖質制限をしています
糖質制限?
最近では 有名な医者がYouTubeで糖質制限を批判していましたね
何故 糖質制限を選んだか
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
体重がみるみる増えた
身体が浮腫んで痛かった
色んな薬も飲みました
……効果は無かった
それしか無いと思ってた
治療が上手く行かないのは自分のせいだと思ってた
死のうと思った
糖尿病の未来は人工透析
脚の切断
失明
食事制限
なんの楽しみも無かった
病院内でのリクリエーション?
周りは全員糖尿病患者
「あー自分は病気なんだ」
と思い知らされる
会話は いつも食事の話
絶望ってやつかぁ
親友の結婚式。改め元好きな人の結婚式。
私の親友は他の男に奪われていく。そんな事実を複雑に抱えながらお祝いをする。
「来てくれてありがとう」
そう言う親友は純白のドレスに包まれてとても綺麗だ。
きっと親友にとって世界一幸せな日。
「ううん、こちらこそ招待してくれてありがとう。すごく綺麗だよ」
そんな言葉に親友は照れながら肩を叩く。
「ちょっとだけ時間あるからさ。座って思い出話でもしようよ」
親友が椅子に座りその対面にある椅子に私も座る。
「私さ、実は大学生の時君のこと好きだったんだよね」
ひとつの思い出話のように苦笑しながら親友は話す。胸がどきりと音を立てて心臓が高鳴る。息を吐く音すら繊細に聞こえて。
「私も好きだったよ」
そう蚊の鳴くような声で話すと彼女は驚いたように目を見開き悲しそうに目を伏せた。
「えへ、私たちいつの間にすれ違ってたんだね」
好きだった。いやもしかしたら今でも好きだから。今からでも可能性があるならあの時言えなかった言葉を。ひゅっと息を吸い言葉と一緒に息を吐き出す
「ね、今からでも」
「私たちあの時なにか少しでも勇気を出してたら今の関係も変わってたかもね。」
そんな私の言葉に被せるように彼女は話す。
それはきっと今の関係はもう変わらないということ。少しでも期待してしまった、未練タラタラな自分を嘲笑しながら私はこう言った。
「結婚おめでとう、幸せになってね」
【すれ違い】
付き合う前はこまめに連絡をくれたのに
付き合って半年すぎた今は1日話さないことが増えたね
7ヶ月付き合ったうちの4ヶ月くらいは会えてないけど、
会えてた3ヶ月の期間を私なりに大切に思い出にして頑張ってたよ。
上手く伝えられなかったけどちゃんと好きだった。
新しい服や、美容院で髪の毛を切ったり染めたらあなたに1番に会いたいと思うくらいには。
「すれ違い」」
この季節になると、金木犀の香りを楽しむいろんな物が店頭に並びます。
スキンケアグッズに入浴剤、アロマキャンドル、お茶やお酒も。
黄色は幸運に近い認識も持たれるので、集めて陳列すると映えますね。
わたしは近付きません。
どうもあの匂いは苦手で。
【すれ違い】
私はすれ違いについて必ずしも悪いことではないと思います。そう考えた理由は自分の体験からです。
私は人を助けることや人が喜ぶようなことをすることが昔から好きでよく困っていそうな人を見かけると自分から声をかけて手伝っていました。そしてそのことを私は勝手に「喜んでくれることをすることができた!」と思い込んでいました。でもある日、先生から言われた一言で今まで自分がしてきたことは「良いこと」ではなく
おせっかいと思われ、ただの邪魔だったのではないのか、と思ってしまいました。言われた一言とは「余計な時間がかかっちゃうし一人でできるから手伝ってくれなくてもいいよ。」という私の良心を踏み潰すかのような言葉でした。そこで私はすれ違いとはこういうことなのかということを知りました。
意見や考え方がすれ違ってしまったとき、自分もいい気持ちにはならないし、相手にも余計な迷惑がかかってしまったのではないかと考えたりしてすれ違いを悪いこととして捉えがちですが、私は自分の意見をしっかり口に出せたり、自分が相手が喜ぶと思ったことを行動に移せたりすること自体が大切なことだと思うのですれ違いは必ずしも悪いことであるとは思わないし、色々な人がいて色々な意見がある、ということを知れる大切な経験であると思います。
また、出られなかった。
仕事を終えて携帯を確認すると1件の不在着信。時間はかれこれ数時間前のものだった。他にメールも受信していた。それを開く手は素早いものだけど気分はあまり良いものではない。だいたいの内容は見なくとも分かっていた。そして想像通りのものだった。
『毎日お疲れ様。寒くなってきたから風邪引かないようにね。今日はもう寝るね。おやすみなさい』
きっと、俺からの連絡を待っていたんだろう。けれどこの時間まで待っても返事がこないから今日は諦めたんだろう。先週もそうだった。その前の週も、その前も。いつも連絡をもらってもリアルタイムで反応することができない。ようやく日付が変わる頃に自由になれても彼女は眠りについてしまっている。そんな、すれ違う日々をかれこれ数ヶ月送っている。それでも彼女はほぼ毎日メールを送ってくる。内容はいつも俺を気にかける言葉ばかり。きっと不満や言いたいことはあるだろうに。マイナス的なことは一切言わない。
今かけても無駄だとは分かっているのに電話をかけた。案の定、コール音はどこまでも鳴り続けた。これ以上粘って起こしてしまいたくないので発信するのをやめる。代わりにメールの作成画面を開いた。だが文字を打つ指が止まってしまう。明日は必ずお前が起きてるうちに電話する。それさえも言えなくて、結局送った内容は電話に出られなかった謝罪とおやすみの一言だった。このメールを、明日の朝見た時彼女は何を思うだろうか。あぁまた声を聞けなかった、と思いながら朝から項垂れるのを想像すると胸が痛む。メールなんかじゃなく直接おやすみもおはようも伝えたいのに、そんな簡単なことさえもできない。
いや、できないと決めつけている時点でおかしい。そのせいで知らないうちに制限をかけてしまっているのだ。不可能なんて決めつけている自分がどこかにいる。それでは何も変わらない。
もう一度メールの画面を開く。
『仕事が終わったら会いに行く』
何時にどこで、なんて考える前に送った。ほぼ勢いだ。だがこれで一先ずは朝起きた彼女の顔が憂鬱になることはない。あとはどうにかして今日の予定を片付けてゆくしかない。タイムリミットはあと約23時間。送った内容を実現させるために今日1日を送るだけ。その笑顔を直接見れたなら、何も言わずに抱き締めたい。
あの日、あの場所、あの時間に起きた
ほんの少しのすれ違いさえなければ
今と違う未来が待っていたかもしれないと、考える
ほんの些細なことで袂を分かってしまったのだから
どうせ結果は今と変わらない
その事実を飲み込める程
まだ大人にはなりきれない
(すれ違い)
なぜか彼とはよくすれ違う。
待ち合わせをしているときですら、(同じ電車を使うはずであるのに)もうすでに待っていて、今来たところだと言う。
ふぁさっ____。
さらっ__。
いい匂い。
こんにちは。もしくはこんばんは。先程、貴方とすれ違いました。覚えていませんか?
ああ、そうですか。残念です。私は貴方のことをしっかり覚えています。何故かって?そうですね、なんだか、この後、会える気がしたからです。
ほらね、当たっていたでしょう?
『すれ違い』
どうして人はすれ違ってしまうのか
あの言葉が
態度が、行動が
どれか一つでも違っていたら
今とは違う今があったのか
幾つものすれ違いという分岐点の先にある
未来をみつめて
今日もまた、瞬きの中選択し続ける
「すれ違い」
ふと鼻腔を掠めた香りに、遠い記憶を呼び覚まされる。我が青春の日々だ! 大いなる希望と少しばかりの不安とを抱えた、あの日々。
あの頃わたしの隣にはいつだって彼女がいた。わたしたちはふたりでひとつだなんだと言われていた。それを聞いて彼女がどう思ったかは知り得ないが、少なくともわたし自身もそう思っていた。どこまでも、一緒なのだと。そう信じてやまなかった。彼女さえいればわたしはなんだってできると感じていた。
だが、別れというのは案外あっけないものだ。わたしと彼女は進む道を違えてからというものの、すっかりと疎遠になってしまった。ドラマチックな決別というものもなく、単純に進むべき道が変わり、我々は互いに遠くへと言ってしまった。今考えてみれば、わたしたちの出逢いというのは、交差点のようなものでしかなかったのかもしれない。
振り返り、香りの主の姿を探してみる。しかし、そこには思い当たる姿がある訳でもなかった。まあ、所詮、こんなものなのだろう。
すれ違い
すれ違い…私と彼は、付き合うまで、何度もすれ違いを重ねた…気持ちのすれ違い、意見のすれ違い、感覚のすれ違い…沢山のすれ違いを重ね、私達は、奇跡の様に、赤い糸で手繰り寄せられ、赤い糸で結ばれた…こうして付き合った今、今でも時折すれ違いは、あるが、円満な関係を築き、毎日幸せな時を二人で重ねている…来月には、待ちに待った愛する貴方との同棲生活…きっと、同棲なんかしたら、今でさえ、まだ夢見心地なのに、同棲したら、なお、夢見心地な気分になるのだろう…最近、やけに彼に溺愛され始めた私…今迄より更に、溺愛されてるのが、自分でも分かる…何故なら、今までした事無かった事を、彼は、する様になったから…この先も一生貴方の隣に私は、いる。そして、この先も一生私の隣には、貴方がいる。それが私にとって、どんなに嬉しい事か…それを貴方は、まだ図り知れない…
【 すれ違い 】
取引先の担当が代わったりすれば、
ランチを共にしたり、時には飲みに行くこともある。
袖振り合うも他生の縁。
少しでも人脈を広げたり、維持したり。
きっかけはどうあれ、ご縁を大事にしようと思うのだが、
相手も同じとは限らない。
ランチくらいのんびりさせてほしいよなぁ。
最近、昭和の思考がお気に召さないお相手もいて、
聞こえてしまった一言に深く考えさせられたものだ。
パワハラのワードに恐れをなして、
後輩たちを誘うことはほとんどないが、取引先も難しい。
今夜の飲み会の予約は、キャンセルしておこうと思う。