誘喜

Open App
3/6/2025, 10:09:49 AM

 少しお題とは関係ないですが、書きたいことがあります。僕が入学する高校は人気な高校ではあるのですが、進学校ではありません。一方、僕としては、あまりお金のかからない国公立大学に進学したいと考えています。そこで、高校からは勉強に専念することに決めました。合格内定してからずっと悩んでいたのですが、やはり、僕の将来のためにはこれが最善だと思います。ええと、まあ、勘づいている人もいるかな。四月からしばらく投稿を休止します。もしかしたら大学に入ってから再開するかもしれないし、しないかもしれません。あともう少しで1周年、という節目でしたが、ずっと、それこそ投稿を始めた当初から覚悟していたことではあります。まあ、三月の最後までは投稿します。……ということを忘れて四月二日くらいまで続くかもしれないけど。あと二十数回、一つ一つ、丁寧に書いていくので、応援、よろしくお願いします。

3/5/2025, 10:09:42 AM

 最近英語のお題が多い気がする。ずっと英語はダメだって言っているのに。これは運営からの嫌がらせなのではないか。しかし、そこは流石に中学3年生、「question」の意味は分かる。
 そういえばもう、高校入試の時期だ。今頃緊張でドッキドキの人もいるのではないか。あとはようやく一山越えて安堵している人。次は高校の勉強だ。英語はある程度予習しておきたいところ。今頑張れば高校に入ってからが凄く楽になる。……まあその話はいい。尺も結構余ったので、Q&Aコーナー!どんどん質問してください。あ、そっか。そちら側からは僕に送れない。やっぱりなし。忘れてください。
 結局、何を書きたかったのだ。たまにこんな、意味不明な文章がありますけれども、温かい目で見守ってください。ひとまず、受験終わった人、お疲れ様。受験まだの人、頑張れ。ということで、お開きです。

3/4/2025, 10:06:57 AM

 僕は通知表ではいつも「責任感」のところに○がついていた。だから、僕が約束を破ることなどほとんどない。性格も悪い方ではないと自分では思う。
 困っている人がいれば大体助ける。何かをやれと言われれば、その通りにやる。約束もちゃんと守る。卓球の練習に行けたら行く、と言ったら行く。予定はあまり詰め込みすぎないから。ゲームを何時に辞めると言ったら辞める。約束を果たすことが信頼を得ることに繋がり、それは自分を助けてくれる。だから、約束は守る。でも他人との約束は守れても、自分の中の約束、ルールはあまり守れていないように思う。他人と決めたことは守る、自分の中で決めたことは守れない。どうしようかな。
 いっそ、自分自身と指切りげんまんしてみるか。でも守れなかったら……?自分に指を切られて1万回殴られて針を千本飲まされる。……自殺行為じゃねぇか。

3/3/2025, 10:07:48 AM

 ひらり。問題用紙の落ちる音。
 ひらり。桜の花びらが舞う音。
 ひらり。紙吹雪が舞う音。
 ひらり。相手の攻撃をかわす音(?)。

 ひらり、は色々な場面で私達の傍にいた。人生の勝負どころ、期待と不安の入学式、ステージの上での緊張、switchのスマブラSP(?)。擬音語には様々な思いが秘められている。

 じとり。汗が滲み出る音。
 くらり。脱水症状で倒れる音。
 からり。缶ジュースの缶を捨てる音。
 どさり。参考書をまとめて机の上に置く音。

 ひらりひらりと思い出が舞い落ちる。それを一つ一つ拾って、全部一緒にぐしゃりと丸める。そうすれば、今までの僕と向き合うことができる。

3/2/2025, 10:01:38 AM

 誰かしら?ちょっと今手が離せないからでてちょうだい。……これはセットだと思う。玄関のベルが鳴ったとき、電話が鳴ったとき、母の定番文句だ。
 僕はこれを言われたことがない。なぜか分かる?勘の良い人なら分かるかも。……そう、僕は家族以外の人とはまともに喋れないから。初対面の人だと警戒して、一言目に出るのが「誰?」。失礼。まあ無理もない。友人の家のベルも鳴らせない僕。知らない人なら、もっと怖い。だから、母も端から期待していない。これは僕の特性だ。電話。誰かしら。ちょっとでてちょうだい。「保険のものですが……」「誰?」……失礼。
 しょうがない、これからも来訪者には母に相手してもらいます。

Next