朱浩佳

Open App
8/29/2024, 12:59:53 AM

突然の君の訪問って困ることもある。友人、知人、親族だとおもてなしの準備ができてないからおどろきと何で連絡してくれないのと思ってしまう。来たけど帰ってまたはどうぞあがってくださいと言うわけにいかないです。私は、相手が玄関に入って直ぐに連絡してから来てほしいと言ってしまうので、相手も恐縮し玄関先で良いのでおかまいなくと言う言葉が出てくる。親しき仲にも礼儀ありで、親しいから良いだろうと言う考えは逆に相手との亀裂ができる原因なります。誰にでも節度のある対応をとることが大事です。節度ある対応も過剰過ぎると相手にストレスを与えることもあります。なので相手に合わせた節度な対応が求められます。これは、仕事でも同じです。相手との円滑な関係に大事なことになります。Z世代の知らないし、それを教えてもらってないからできないし、自分で考えてやったと言うケースが多々ある。自ら知らないことを教えてもらおうと言う気はないのだろうかや調べて覚えようとしないのかと思ってしまう。私も若くなく中年に近くなってきたからそう思ってしまうのでしょう。Z世代が、マニュアル人間になっていることにストレスを感じる40代後半から中年の社員が増えていることに心配だなと感じているのは、私だけなのだろかとふと考えてしまいました。

8/27/2024, 9:33:09 PM

雨に佇むって言葉あまり使わない気がします。佇むは、しばらく立ち止まっていると言うことだからかさをさしてしばらく立ち止まっていることです。そんなことあるのかなと思うけどあるとするなら、雨の場合だと9歳未満の子どもとがだだをこねた時や恋心がめばえたや失恋で心が折れた時かなと思います。私が佇むって、外出は統合失調症の疑いありの夫と一緒なのでありませんが、家の中だと夫に暴力、暴言を言われた時です。さすがに壁に押しつけられて、ひざやひじが擦り傷や青たんで痛いとおどろきより殺されると、きせいをあげてやめさせた後にいつか殺害されるのかと実感したら佇みます。佇んだからと言って、統合失調症の疑いありで、他害で暴力してる夫が、暴力しなくなることはないです。統合失調症は、完治するのが20%〜30%なので、全体の7割〜8割は完治せず一生付き合っていく精神病になります。どうするのって、症状に合わせた対処法を習得するしかないし、専門病院でない限り初期段階から抗精神病薬を服用です。他害による暴力があるならずっと抗精神病薬飲み続けます。配偶者に対してだと他害ではないと決めつける医師もいるのです。初期段階に専門病院で診察を受けて、治療すれば完治も見込めます。配偶者に対しての暴力は、DVだけでなく統合失調症の他害もあることを覚えておくと良いです。

8/19/2024, 10:24:56 PM

空模様って、人間の心や脳の状態で見た時の感じ方が変わっていきます。お天気のことだけでなく比喩的で、事のなりゆきについて使われいるのです。調べると険悪な空模様って例文がありました。比喩的に使うのは、少し難しいです。比喩は、ようにをつけてたとえます。百合のように美しいです。言葉には、直喩と隠喩があります。直喩は、ようだやようなをつけてたとえるのです。蚊のなくような声になります。隠喩は、ようにやようだ、ようなをつけずにたとえるのです。◯◯さんは、猛獣だになります。文句やぐちの時は、隠喩を使いほめる時は、比喩を使うことが多いです。隠喩で、ほめるってことが少ないけどほめ言葉で、隠喩を使うことはあります。比喩、直喩、隠喩をうまく使って9歳までの子供の子育てをしていけば少し楽なのではないでしょうか。私は、既婚ですが子がいませんからはっきり断言できないので、認知症の介護ヘルパーの仕事していた経験からです。家に帰りたくない園児に家にお母さんと行こうねと言うと帰りたくなってくると言う不思議な心理状態になります。帰るを行くにするだけで、帰りたくなると言うならうまく比喩や直喩を使えは、苦手なことを克服してくれたり、やりたくなったりするのではと言う考えが浮かびました。比喩、直喩、隠喩をうまく使うことで、人間関係が良好になるのでは安易に思っている私です。

8/14/2024, 2:04:48 PM

自転車に乗ってサイクリング言う光景も少なくなった気がします。自転車で、ツーリングなんてこともないです。自転車のヘルメット着用努力義務がしこうされてから自転車用のヘルメットを着用する中高年層が多い気がします。夫は、努力義務がしこうされてから作業用品のワークマンで、自転車ようではないヘルメット作業用の安全ヘルメットを着用です。自転車用は、高いからとまだ自転車用のヘルメットの規格形状の定めがなく義務化されていないからになります。高校生や大学生、社会人だとバイクの半ヘルやフルフェイスヘルメットを着用している人がいるのです。高校生ならいずれ125CCまでのバイクの免許を取得するだろうと言うことでしょうが、大学生や社会人だとバイクの免許あってバイクがあるからバイク用のヘルメットをかぶっているのとバイクの免許がないやあってもバイクがないので、バイクに対してのあこがれでバイク用のヘルメットかぶっている2パターンがあります。自転車用のヘルメットよりは、バイク用のヘルメットの方が良い気がするのです。自転車用のヘルメットってロードバイク用のヘルメットしかないように思えます。ロードバイク用のヘルメットではなく、バイクの半ヘルのようなのがあれば、かぶる人増え需要が増えるのではないかと思ってます。

8/13/2024, 9:33:47 PM

心の健康って、分かりづらいです。心って臓器がないし、心=心臓または心=脳と言う考え方になってます。精神科だと心ではなく脳によって起きる精神病が中心になっているから心は、心療内科での治療になってます。心の健康だとストレスを軽減するや趣味を持つ、読書すると言われているし、最近だとYouTubeなどの動画を見るもあるのです。誰にでも心の不調ってあることなので、衣食住での陰と陽のバランスを整え、天びんみたいにつり合うようにします。陰と陽のバランスがくずれるとあらゆる面で、不調や思わぬ災難が起きやすいのです。そうなると良くない運気が、3ヶ月から長い人で、半年続きます。私も5年前から毎年11月から翌年5月まで災難続きで、夫にエナジーバンパイア(エネルギーバンパイア)が存在し、良い運気を吸い取られるのです。夫は、暴力や暴言がありひどい状態になります。心の不調から耳鳴りや幻聴、幻覚が起きている人に精神科の医師が、うつ病、統合失調症だと診断し、抗精神病薬を処方するのです。この抗精神病薬は、脳によって起きている精神病に効く薬であって、心から起きてる場合は飲むと逆に凶暴化して家族や他人を傷つけたり、窃盗や万引き、器物損壊をします。そうなると家族は、目が離せなくなり外出する時に一緒について行くなど行動を監視しすることになるのです。家族、それぞれの個々の時間もなくなります。心と脳は、目に見えないからこそ日頃からケアして、大切にしていくことが大事なのです。それが心と脳の健康につながります。

Next