ないものねだり
私は彼のビー玉のような澄んだ瞳が好きだ
綺麗なものを映し、人のいい所だけを見い出せるあの瞳が
人の悪いところしか目に見えず、濁りきった私の瞳と大違いだ
彼の透き通った肌が好きだ
健康的と言われる私と大違いで、儚い綺麗なあの肌が
彼の唇が好きだ
その口から柔らかい声に乗せて発せられる思いやりに満ちた言葉も
不平不満しか出ない私の口と大違いだ
彼の長く綺麗な指が好きだ
指輪さえも嫉妬する程の綺麗な指が
短くて指輪が似合わない私の指と大違いだ
彼の全てが私と大違い
全部全部好きで羨ましい
ないものねだりで選んだ彼は私の理想の王子様
彼と大違いな私を愛してくれる素敵な王子様
「君これ好きだったよね。」
あなたが優しく言うから
私を見つめて愛おしげに言うから
「うん」と頷いてしまった
「ありがとう」と言ってしまった
好きじゃないのに
むしろ嫌いなのに
好きな振りをした
あなたは、私を誰と勘違いしているの??
昔の彼女??片思いしていた人??
一体誰なの??
ねぇ教えてよ
あなたが近くにいるのに
見つめているのは私の筈なのに
私は1人でいるよりずっとずっと孤独だ
今日も私は知らない誰かの振りをする
天気予報を見ていて1番困るワード。
それは、“ところにより雨が降るでしょう”
ところって何処!?
ねぇ!!ここは降るの!?
職場付近は!?
遊びに行く予定地は!?
結局干した洗濯物を入れ込んで、出かける際は折りたたみ傘を頼らなければならなくなりますよね。
出かける時、少しでも荷物が減るようにと天気予報を見たはずが。
最初よりも荷物が増えている現象が…
ただ、恋人と過ごす時間。晴れていたはずが急に雨になった時。
傘をコンビニで2本買うの勿体ないから、1本でいいよねって。
その1本を2人で使う時。
相合傘をした時。触れる肩と肩の温もりと。
決して私を濡らさないようにと、私の方に傘を傾けてくれる恋人の優しさに触れた時。
“ところにより雨”が素敵な言葉に聞こえてきますね。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈•
はじめましての方ははじめまして。
そうでない方は、いつも閲覧して頂きありがとうございます。
パーティ全滅勇者でございます。
いつもは短編小説を書かせて頂いてますが、いい感じの物語が思い浮かばず…
なので、私の「ところにより雨」についての思いを書かせて頂きました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
(特別な存在)
夕方の電車は嫌いだ。
窮屈で空気も淀んでるから。
そういう私も心が淀んでる1人だ。
私は電車に揺られながらバックに手を伸ばしスマホを取り出した。
通知はない。そっとスマホをバックにしまった。
1ヶ月前、仲のいい友人に男性を紹介してもらった。
友達は高校からの同級生で気立てが良くて皆から愛されてた。そんな彼女とも10年以上の付き合いだ。
友達はずっと彼氏がいない私を心配し、自分が動いてやらねばと思ったようだ。。私は恋人がいなくても死にやしないし、趣味は全て自己完結出来るため必要に感じなかった。
紹介してもらった男性は私と同じ歳だった。清潔感があり、川のせせらぎの様な優しい声で年齢よりずっと落ち着いていた。無口で表情も殆ど変わらず、だけど時折みせる笑顔が優しく印象的だった。私は人見知りだったが彼には億さず話すことができた。表情は柔らかく優しい瞳で私を見つめ、私の話に頷き傾聴してくれた。なんて居心地がいいのだろう。私は初めて他人の傍を居心地がよく感じた。
友達としていい付き合いができそうだ。私はそう思った。
時間は瞬く間に過ぎた。
連絡先を交換したが、食事に誘う勇気もなく時間だけが過ぎていった。
本当に私は友達になりたいだけなんだろうか?
でも一度会っただけで恋に落ちるなんて私には有り得ないことだ。きっと違う。そう言い聞かせた。
今日も何事もなく、仕事を終えて家に帰り着いた。
(あ、明日はゴミの日だ。準備しないと。)
家に帰りゆっくりする暇もなく、明日の準備と夕食の準備に取り掛かった。
代わり映えのない毎日だな。私の人生って面白味も何も無い。そう考えながら夕食を食べた。
毎日些細なことでも幸せだと感じるようにしていた。でも毎日毎日同じことの繰り返しで、ほとほと飽きてきた。
(そういえば明日はお母さん仕事休みだったはず。一緒に出かけれるか連絡してみよう。)
スマホを開いた瞬間、私は息を飲んだ。
(お久しぶりです。今度お食事でもどうですか?)
彼から連絡が来たのだ。私は胸を高鳴らせた。
彼に会える。どうしよう、ドキドキが止まらない。
これで初めて確信を持った。
彼が私にとって特別な存在になっていたことに。
私の抱いていた気持ちは恋心だったことに。
私は色褪せていた日常が、鮮やかな色に染まった気がした。
この部屋も外の景色も全てが違ってみえた。
私も彼にとっての特別な存在になれたらいいな。
そう願いながら彼へ連絡の返信をした。
“恋” (テーマ:バカみたい)
昔むかし、何百年も昔のこと。
ある人里離れた丘に、それはそれは人間では到底辿り着けない程の高い場所に洞窟があった。そこには1匹のドラゴンが住んでいたそうだ。
ドラゴンはある日考えた。人間が住む世界はどんな所なのだろうか。人間はどのように生活し、何を食べて生きているのだろうかと。
ドラゴンは人間が自分を倒しに丘に来ていることは知っていた。だが人間はドラゴンの住処には辿り着けず断念していったのだ。ドラゴンは思った。何故自分は悪のように扱われているのだろう。人里には決して近づかず、ひっそりと暮らしてきたのに。ドラゴンは不思議でならなかった。
ある朝、ドラゴンは森へ狩りに出かけた。野ウサギや、野鳥を狩って食べて生活していたから。ドラゴンはいつものように森を散策していると、後ろから足音が近づいきた。後ろを振り向いた瞬間、そこには見たことのないほどの可憐な少女が立っていた。栗色のショートボブ、青空の色を映したような真っ青な瞳。今にも消え入りそうな儚い肌の少女だった。
ドラゴンは初めて間近で見た人間に興味が湧いた。
それと同時に、胸が熱くなり苦しくなった。初めての経験だった。少女はドラゴンを恐れる素振りもなく、「あなたがドラゴンね。凄いわ、なんて神秘的なの。」と目を輝かせた。ドラゴンは嬉しかった。初めて邪険にされず、好意的に見られたからだ。
ドラゴンは「私が怖くないのか。」と尋ねた。少女はまたもや、「あなた、喋れるのね!凄いわ!!」と目を一層に輝かせドラゴンを見つめた。
ドラゴンと少女が打ち解けるのにそう時間はかからなかった。
少女は自分の名は“ハンナ”だとドラゴンへ教えた。「あなたの名は?」とハンナはドラゴンへ問いかけると、「私には名など無い。」とこたえた。ハンナは「それなら私が付けてあげるわ!そうね、あなたの体は黒くて闇の様だからダークね!!」と。そして、「私は闇が好きよ。全てを包み隠してくれるから。」とドラゴンへ優しい眼差しを向けた。
ドラゴンは気恥ずかしくなった。それと同時に、心がじんわりと温かくなったのだ。
ハンナは毎日ドラゴンの住処の麓まで遊びに来た。人間の食料にドラゴンが興味を持っていたと聞き、パンや果物そしてお菓子を持って。あくる日も、そのまたあくる日もハンナはドラゴンに会いに行った。
ドラゴンはたまらなく嬉しかった。そして自分に優しくしてくれるハンナを愛していった。
それから季節は巡り、出会って1年が経とうとした日。毎日欠かさず会いに来ていたハンナが待てど暮らせど来なかったのだ。
ドラゴンは胸騒ぎをおぼえた。不安になり森の上を飛び立った。
すると森を出た人里に近い見通しの良い場所でハンナを見つけた。大人たちに囲まれ、1人恐怖に慄いていたのだ。ドラゴンは真っ先にハンナの元へ降り立った。ドラゴンを見つけたハンナが「ダメ!!ダメよ、ダーク!!降りてきてはいけないわ!!あなたの身が危ない!!」と叫んだ。その瞬間、四方八方からドラゴンに向けて弓が飛んできたのだ。ハンナが討伐できずにいるドラゴンと親しく会っていると知られたのだ。そしてハンナを餌に誘き寄せようという魂胆だった。
ドラゴンは痛みが全身に降り注ぎ、苦痛で叫んだ。
ハンナは「お願い!!やめて!ダークは心優しいの。人間に危害は加えないわ!」と泣き叫んだ。
ハンナの悲痛な叫びは届かず、とうとうドラゴンは倒れた。ハンナ以外の人間は喜び、歓喜の声が轟いた。
ハンナは泣きながらドラゴンへ近づいた。
「ごめんなさい。こうなったのは全部私のせいよ。」とドラゴンの顔に手を伸ばし必死に声をかけた。
ドラゴンはぼやけていく視界の中、必死にハンナを捉えながら囁いた。「そんなことない。私は君に恋と言うものをしてしまったのだ。バカみたいだろう。こんな醜く恐れられた私を邪険にせず優しくしてくれた君を愛さずにはいられなかったのだ。1度愛してしまえば、愛されてしまえば簡単に忘れられることはできないんだ。」と。
ハンナは今にも力尽きそうなドラゴンに口付けをしながら、「私もよ。愛してる。愛しているわ。」と囁いた。ドラゴンはハンナからの愛の囁きと共にこの世を去った。