中宮雷火

Open App
7/20/2024, 9:54:16 PM

【人の名前】

改札を抜けると、先生が居た。
先生はにこやかに微笑んで手招きをした。
「先生、お久しぶりです。」
私は菓子折りを鞄から出し、先生に差し出した。
「北海道のお土産です。現地では有名なお菓子だそうです。ぜひ食べてください」
「ありがとう。いやぁ、北海道に行ってきたのかい。あそこは良いところだろう。おいしく頂くよ」

私達は暫く無言で歩いたが、とうとう私の方から話を切り出した。
「先生、もう行ってしまうのですか」
「ああ、そうだよ。ずいぶん長い間、この土地にはお世話になったからね」
先生は寂しそうに言った。
「寂しいです、先生と離れるのは。」
しかし、私には他の人とは違う寂しさがあった。

私は孤児だった。
赤子として生まれてすぐに捨てられたらしい。
もちろん、名前などつけてもらう間も無かった。
さらに両親は、私を孤児院の前ではなく人気のない路地裏に捨てたのだ。
きっと私の両親の性格は腐ったバナナそのものだったのだろう。
そういうわけで、生まれて早々命の危機に瀕した私を救ってくれたのが、今隣を一緒に歩いている先生なのだ。
たまたま路地裏を通った先生は、捨てられた私を拾って直ぐに孤児院へ届けてくれたのだ。
そして、孤児院の院長をしていた先生が私達の面倒をみてくれることになったのだ。
さらに、私のような孤児に名前もつけてくれた。
私の名前は鞠子。
そう先生が名付けてくれた。
私はこの瞬間、はじめて(本当の意味で)人になれたのだろう。

「なぜ、行ってしまうのですか」
「もう、私は十分だと思った。すべき事は全てやった」
「そうですか」
「…」
「…」
「…」

再びの沈黙の後、今度は先生から話を切り出してきた。
「鞠子、君は今社労士の弟子なんだね。」
「はい、難しい仕事で大変ですけど」
「君は立派だよ、いつか必ず夢を叶えられるよ」
「そうですかね」
「ああ、そうだよ。私は思うんだよ、夢を叶える人と叶えられない人の違いについて」
「なんですか?」
「夢を叶える人の目は本気なんだ。キリッとしている。戦士といえばいいのだろうか、そんな目だ。対して、夢を叶えられない人とはどんな人だと思う?」
「……目がキリッとしていない人、ですか」
「あながち間違っていない。だけど、私は別のところに理由があると思うんだよ」
「と、いうと…?」
「端的に言うと、堕落した人だ。」
先生は、たまにはっとしたことを言う。
「もっと簡単に言おう、諦め癖のある人間だ。すぐ諦めるんだ。テストが難しいときいて、始まってもいないのにすぐ諦める人。私は、そんな人は夢を叶えられないと思っている。いや、夢を叶えない人間と言うべきだろうか」
先生は、本質を見抜いてくる。
「君は違う。目に炎が宿っている。信念がある。こういう人は、挫折はするだろうが諦めはしない。」

やがて、踏切が見えてきた。
そろそろ別れだ。
「先生、そろそろ…」
「ああ、分かってる。これが最後だね。」
先生はこちらを振り向いて言った。
「すまないね。せっかくお土産をくれたというのに、何も渡すものが無いんだ」
「いえ、お気になさらないでください。私はもう、十分嬉しいですから」

私は立ち止まった。先生は踏切を渡った。
「鞠子、辛いこともあるだろう。挫折は付き物だ。ただ、君は強い。立ち直ることができる。それなら、私はもう何も心配することは無いよ。」
踏切の警報音が鳴り始めた。
ああ、もう会えないのか。
私は、何か言いたいと思った。
言わなければ、と思った。
「先生、お元気で。」
遮断機が降りはじめて、電車がガタンゴトンと迫ってきた。
「鞠子、楽しかったよ」
電車がやってきた。
「それじゃあ、グッド・バイ!」

電車が物凄いスピードで通った。
もう先生は居なかった。


次の日の朝、先生の訃報が届いた。
悲しくはなかった。
ただ、先生のいない世界が妙に色褪せて見えるようになった。

7/18/2024, 2:31:01 PM

【オンリーアース】

この惑星、すなわち地球には私しかいない。
皆は別の惑星へと移住してしまった。

ある者は火星へ
ある者は月へ

科学技術が進歩した2542年現在、人々は地球以外の惑星でも十分生きられる環境を整え、実際に移っているのだ。
いずれは金星への移住も進むかもしれない。

金星は地球とよく似た大きさ・重さだが、その環境は大きくかけ離れている。
灼熱地獄
全てを溶かす硫酸の雨
これら問題は、科学技術を駆使すれば解決することができるかもしれないと言われている。

どちらにせよ、皆移住するのだ。
というか、もうしている。

しかし、ここに「死ぬまで地球に居座るマン」がいる。
そう、私だ!
私は地球が好きだ。だから住み続ける。
地球から他の惑星を眺めるのが好きなのだ。
眺めるだけでいい。
別に行きたいと思わない。
地球は唯一無二だ。
豊かな気候、水、言葉に表せないほどの美しさ。
私はこれが好きなのだ。
他の惑星はどうでもいい。
私はここに居続ける。
何があっても。


2551年。
遂に政府から勧告を受けた。
他の惑星へ移住しろ、と。
理由を聞いた。
政府のお偉いさん曰く
「地球温暖化の進行、それに伴う海面上昇により、いずれ地球は生活に適さなくなる」
と、いうことらしい。
何だよそれ。
知るか。
私はここで生きて死ぬ。
そう決めた。

政府のお偉いさんは私にいくつかのプランを提示してくれた。
・月…日本人が多い
・火星…1番住民が多い
・水星…住み心地があまり良くない
・イオ…移住者が少ない。要検討
正直どれもピンとこなかった。
だって地球が良いから。


そういうわけで、私は政府と面談し続けたのだが、とうとう月に強制送還されることとなった。
あと1週間後だ。
私は月に移住せざるをえなくなってしまったので、仕方なく荷造りをしている。
死ぬまで地球に居座るマンも、政府には抗えなかった。
負けた。

1週間後。
月へ移住する日だ。
政府の奴らはあと2時間ほどで迎えに来る。
何か地球でやり残したことはないだろうか。
確かに地球を去るのは名残惜しい。
しかし、こうして後悔を頭の中で巡らせると、上手く考えられなくなってしまうのだ。
やり残したこと。
ないかもしれない。
考えても浮かばない。
しかし、あるとすれば…


政府の奴らが迎えに来た。
私は抵抗することなく、奴らの指示に従った。
私は月を選んだ。
いや、私自身は選んでいないが、奴らがいうには「比較的生活しやすい」らしい。
なので、おまかせした。


月へのエレベーターに乗り込み、地球を離れる。
所要時間は30分。
月へのエレベーターには初めて乗ったが、思ったより中は広かった。
普通のエレベーターとは違い、シートに座って移動するらしい。
例えるなら車とか飛行機だ。

私は適当なシートに座り、スマホを手に取った。
隣に座った政府の奴は、かなり若かった。
恐らくキャリア経験は浅い。
私みたいなおじさんと比べれば、若者は全然輝いている。
私がナメクジだとすれば、この若者は塩だ。
その塩は、私にとって少しだけ馴染みのある匂いがした。

「君、ちょっといいかい?」
私はスマホの操作を止め、隣の若者に話しかけてみた。
「は、はい?」
「君、新卒かい?」
「いえ、4年目です。」
「そうかい…」
「……」
少しの間沈黙を挟んだあと、私はこう切り出した。
「君に、お願いがあるんだ。」
「なんですか?」
「私の命は君より短い。どちらかといえば死に近づいていると思う。」
「……」
「だから、もし私が死んだとき、私の骨を地球に散布してくれないか?」
「地球に、ですか?」
「ああ、地球に。生まれ故郷だからね。」
これだ。これが私の唯一の後悔だ。

「君、名前は?」
「えっと、五十嵐アキです」
「アキくん、ねぇ。」
なんとなく、生き別れた息子に似ていると思った。
というか、この若者は多分私の息子で間違いない。
約20年前に生き別れた息子かもしれない。
恐らく、就職していれば4年目。
そして隣の若者も4年目だと言っていた。

「あの、遺骨の散布についてなのですが、」
「なんだい?」
「場所の指定はございますか?」
「場所か、そうか。それなら、瀬戸内がいいな。」
瀬戸内。最後の家族旅行だった。
「わかりました。瀬戸内ですね。」
果たして息子は、ワガママな父の願いを聞き入れてくれるのだろうか。
そもそも生き別れた理由だって、妻との対立だ。
移住したい妻としたくない私、話し合いが上手くいかないまま離婚した。

本当に、叶えてくれるのだろうか。

「では、遺骨の散布は私が責任を持って行わせていただきます。」
若者はそう言って微笑むと、上司のところへ行ってしまった。
あの口ぶりなら、本当にやってくれるに違いない。
まあ、遺骨の散布をやってくれなくても別にいいけど。
自業自得だし、散布してくれなかった事実を私が知ることはないのだから。

それでも、息子があんなふうに言ってくれることが嬉しかったのだ。

今、私は月を目指す。
私だけが、地球に想いを馳せている。





7/17/2024, 2:01:17 PM

【本が擦りきれるように】

喉を突き抜けるような潮の匂い
太陽よりも眩しい雷
痛く冷たい雨
自我を持ったかのように荒れ狂う濃藍の波
海を平らにする貴方の声
藍鼠の空が次第にアクアグレーに染まる
燦然と輝く炎を灯し、ギターとマンドリンを手にして歌ったカプチーノのような歌
色とりどりのジュース
くだらない話で笑うみんな
私達を見守っているのは青白く微笑む月
鉄琴よりも澄んだ星の音
貴方が最後に見せてくれた初めての虹
きっと忘れることのない、いや忘れたくない景色を見たのだ。
こんな時間がずっと続けば良いのに。


潮の匂い
眩しい雷
激しい雨
荒れ狂う波
海を平らにする貴方の声
次第に晴れる空
黄色い炎を灯し、ギターとマンドリンを手にして歌ったあの歌
おいしいジュース
笑うみんな
私達を見守っているのは青白い月
澄んだ星の音
貴方が見せてくれた虹
きっと忘れることのない、いや忘れたくない景色を見たのだ。
こんな時間がずっと続けば良かったのに。
前よりも詳しく思い出せない。


潮の匂い



海を平らにする貴方の声

炎を灯し、楽器を手にして歌った歌
ジュース
笑い

星音
貴方が見せてくれた虹
きっと忘れることのない、いや忘れたくない景色を見たのだ。
それなのに、私は多くを忘れた。
匂いが、色が、景色が、気持ちが思い出せない。
でも、貴方の姿や声、慈悲深い心ははっきりと覚えている。
忘れるはずがない。



青緑の波
海を平らにする貴方の声
青い空
楽器
貴方が見せてくれた虹
忘れてしまった。忘れるはずがないと思っていたのに。
私は許せない。
これらは遠い日の記憶なんかではない。
昨日のことのようなのだ。
もうほとんど覚えていない。航海の記憶は嵐に遭ったこと、乗組員たちとセッションしたこと、貴方のことしか覚えていない。
それすらも、細かい出来事が記憶から抜け落ちている。
空の色も楽器も、詳しく思い出せない。


貴方の姿を忘れた。
どんな服を着ていて、どんな髪色だっけ。

貴方の声を忘れた。
素敵だった。
美しかった。
でも、どんなふうに素敵で美しかったのか、思い出せない。

貴方の心を忘れた。
優しい人だった。
でも、貴方は何をしてくれて、何が私の心に深く刺さったのか思い出せない。
温かさの質感も忘れた。

でも、貴方という存在は覚えているのだ。
貴方がいた事。
私という存在。
これだけが、あの日の航海の記憶を現在に繋ぎとめているのだ。
貴方に会いたい。戻りたい。


7/16/2024, 12:40:44 PM

【青い】

空に関する言葉。
今日の国語の授業は、こんなことを習った。
どうやら空の様子を表す言葉はたくさんあるらしい。
例えば暁。夜明けを指すらしい。
教科書にはたくさんの言葉が載っていた。
どれも聞いたことのない言葉だ。

「それでは、これから皆さんにはエッセイを書いてもらいます。教科書に載っている言葉を使って書いてください。あ、自分で調べても良いですよ。」
あー、めんどくさい。
長い文を書くのは苦手だ。

「もし授業中に書ききれなかった人は、次回の授業までに書いてきてください。」
先生が嫌な注文をリクエストしてきた。
絶対終わらないじゃん、と思いつつも教科書の言葉に目を通した。

やっぱり知らない言葉ばかり。
膨大な情報量を前にして早くも頭がパンクしそうだ。
そんな少しだけ疲れてしまった私の目に、ある言葉が映った。
青天井。
青空のことを言うらしい。青い空を天井に見立てているのだそうだ。

青天井。
そういえば、あの日も綺麗な青い空だったな。
引っ越しの日だ。
当時小学5年生だった。
引っ越す直前には友達が来てくれて、プレゼントをくれた。
みんな泣いていた。
私は「みんな、そんな泣かないでよ。別に会おうと思えば会えるんだし。」と言ったけど、本当は私だって悲しかった。
欲を言えば、みんなと一緒に卒業したかった。
お父さんの転勤なので仕方ない。
車が街を発って、知らない街へ行くときにふと思った。
また会えるのだろうか、本当に会えるのだろうか。
何年か経って私が帰ってきたとき、みんなは私を覚えているのだろうか。
車窓から青い空を眺めながら、そんなことを考えた。
青天井は何も言わず、そこに澄んだ色を据え置いていた。

結局授業中にエッセイを書くことができなかった私は、学校からの帰り道にエッセイのことを考え続けていた。
エッセイの内容は決まっていないし、明日も国語の授業はある。
今日書かないといけない。
ただ、私の頭には青天井という言葉が何故か残っているのだ。

「ただいま。」
お父さんもお母さん仕事でいない。
返事が返ってくるわけではないのに、つい「ただいま」と言ってしまうのだ。
あぁ、エッセイ書かなきゃ。
そう思いつつ、私はポストを確認しようと外に出た。
これも癖だ。

ポストを開けると、そこには1通の何かが入っていた。
何だろう、と思い「何か」を取り出した。
手紙だった。
誰からだろう。
封筒の裏を見た。
友達の名前ではなかった。
親戚が送ってきたものだ。
なあんだ、と思ってしまった。

友達からの手紙は、私が引っ越してから2回ほどやってきた。
1回目は引っ越してから1ヶ月のときに、2回目は小学6年生の5月に来た。
もう1年以上、手紙が来ていない。

自分の部屋の勉強机に向かい、いよいよエッセイを書いてしまおうと意気込んだ。
しかし、問題は何について書くか。
これといったアイデアは思いつかない。
そうして結局10分ほど頬杖をついて外を眺めるだけであった。

空が青いなあ。
青天井ってやつだ。
空をずっと眺めていると、不思議と心が澄んでいく。
今頃、友達は何をしているのだろうか。
部活動には入ったのだろうか。
ちなみに自分は美術部に入った。
絵画コンテストが近づいていて忙しい毎日だ。
面白い先生はいるだろうか。
私の学校にはいる。
英語の先生で、いつも語尾が高くなるのだ。
何だかそれが面白くて授業中に笑ってしまった。
案の定怒られた。

話したいことが山のようにある。
ふと、手紙を書きたいと思った。
友達の住所なら知っている。
そういえば、自分から手紙を出したことはなかった。
たまには自分から手紙を書いてみようかな。
その前に、まずはエッセイを書かなくちゃ。

私はエッセイを書き進めた。
青天井はあの日と同じように、澄んだ青色を広げて佇んでいた。