other me

Open App
11/8/2024, 11:35:15 AM

意味がないこと


結婚して50年が過ぎて尚、私達夫婦は「夫婦」をしているの。

今日あったことは話さない、お互いの仕事のことも趣味のことも。若い頃から休日は別々で過ごしていたから、互いが何が好んで何をしているのかわからないのよ。

「おはよう」「おやすみ」「日曜から出社だ」「お風呂沸いたわよ」「いただきます」「ごちそうさま」

これが私達の会話。それ以外は一言もないわ。

元々、彼には結婚願望などなかったの。私の一目惚れで結婚を押し迫ったのよ。私の両親にも紹介したし、断れなかったんじゃないのかしらね。

彼はまだまだ遊び足りない様子だったし、言い寄る女も絶えなかったから当然と言えば当然かもしれないわね。
まぁ、それは今も変わらず、遊びは止まらないけど。

ひどい時は愛人を家の近くに住まわせていたこともあるのよ。着替えもご飯もそっちで済ませて、夜になったら「疲れたなぁ」って寝るのよ。どうしようもないクズよね。

散々悩んで離婚なんてしょっちゅう考えたわよ。だけどね、離婚に意味はないことに気づいたの。

夫婦生活など元々なかったのだから、結婚なんてしてないも同然なのよ。今になって騒いだところで相手は痛くも痒くもない、最初から私のことなんて見えてなかったんだから。

どちらが先にこの生活にギブアップするのかなと思ってたけど、決着つかないみたい。この歳になって我慢くらべも老い先が見えてきたわ。

ここまで別れずにきたからには、相手より長く生きることを目標にしているのよ。

1日でいいわ、絶対にあの人より長生きにしたいの。あの人のいない人生を送りたいわ。

_________________

これは、ずっと前に雑誌で見た何処かのご婦人のインタビュー記事。

こーゆー生き方もあるのだと考えさせられたってハナシでした。



end


11/7/2024, 10:13:56 AM

あなたとわたし


「がんばれ」なんて、生温い言葉は何の助けにもならないことをみんな分かってるのに使う。

その先どうなるかなんてわかりゃしないし、それこそ責任なんて取れやしないのにみんな使う。親も祖父母も、曾祖父母もそのまた先のご祖先様も、友人も知らない人も、そして私も。

落ち込んだ時、そんな言葉でも言われないよりは言われたほうがいいし、言われたら安心してしまうから、心の何処かではそれを欲してるんだと思う。

でもそんな時に私が自分にかける言葉は「がんばれ」より「やるしかない」とか「やらないよりマシ」が多い。その方がしっくりくる。


あなたとわたし、わたしとあなた。
一緒にいる時間は長かった。笑いも涙も怒りも嫉妬も味わった。
けれど私達、似てるようで全然違う。

あなたが私に言ってくれた
「頑張れ、応援してる」

温かいのに、突き放された気がして痛みを感じた。忘れられない。

だから私からあなたに言う言葉は

「      」


end

11/6/2024, 11:09:05 AM

柔らかい雨


会いたかったあの人に会えなくなって一年が過ぎた

どうしようもなく塞ぎ込んだ日を送ったわりには、ちゃんと生きている

お腹は空くし、馬鹿げたバラエティ番組を見て笑ってる

朝も時間通りに起きて、支度して家を出る

正直、まだ胸はチクっとするけど

そのうち、忘れてる時間の方が多くなるだろうこともわかってる

信号が青に変わった

もう傘は要らない


柔らかい雨が降る空から一筋の光が差した


end

11/5/2024, 11:56:22 AM

一筋の光


この歳で新たに始めたことが2つあって。

そのどちらも、まーバカにされます。何たって周りはその道何十年の達人ばかり。当然、プロの方もいるわけで。「今まで何やってきた?」「え、なんで来たの?」の冷めた眼差しに囲まれる私。

どうやらそう簡単には同じ空気を吸わせてはもらえないようで。そりゃそうです。あちらからしたらこの世界舐めんなよ、ですよね。

学びたいと思ったけれど、その道に一歩踏み出すのさえ拒まれそう。折れそう。

だけど、踏み入れた足は引き返せない。自分が好きで選んだんだから。

その方々の爪の垢でものんで、ちまちま精進しくしかありません。

こんな私に少しでも「才能開花」の片鱗を思わせる一筋の光は宿るのか否か、全部自分次第なわけです。
以後乞うご期待。

ではまた明日。

end

11/4/2024, 10:46:42 AM

哀愁を誘う


起きたら体調良くなってたから一安心、と思い込む。職場に行ったらやっぱり何処かおかしい。ボーッとする。
熱あるかも?なんて思いつつ仕事してたらやっぱりミスった。
信じられないような凡ミス。

「休むのもなぁ」なんて思って行ったけど、思い切って休んだ方が迷惑かけないなと。

ミスって凹んだ私の背中はきっと哀愁を誘ってるはず、、無理に使ってみたけどダメだな。

道が混んでると思ったら祝日ね、どうりで。平日の過ごしやすさを感じる。

今日も書いてることがとっ散らかってる。
静かに過ごすことも大事。

ということは、こうするしかないですね。

また明日。


end

Next