夏子

Open App
9/27/2025, 11:36:32 PM

涙の理由…

毎日、病院に通っている
現在母は93歳…
もう別れはそこまできている

「後、1週間ですね」
事務的に医者は言葉を発する

数日前に会った時は何とか元気だった
けれど、猛暑で食欲は落ち、ちゃんと
食事も取れていなかった

来るべき時が来たか…

残された時間はわずか
毎日、毎日、母親の元に通う

悔いなく精一杯の事をしよう

そして小さな奇跡は起きた
すでに、20日が過ぎた

この間…色々な葛藤があった
余命を告げられ不安で夜中に1人
ベッドで涙を流し…

病院に行き「今までありがとう」と
母に感謝を伝え大きく頷かれて涙を
流した

母が消える事が悲しいのか、ちゃんと
お礼を言えた安堵の涙なのか…

真の涙の理由を知るのは
少し先になりそうだ…
それほど親の愛は深い

今日、もう一度伝えよう…
「お母さん、大好きだよ」

8/11/2025, 11:17:28 AM

最近は、花火大会なんてもんも
減ったなぁ…

元々、田舎だから花火を買って
(協賛)してくれる企業や商店も
少なかったが、今の時代は花火
どころじゃない…

「たっま(玉屋)や〜!」

こんなの、死語かもしれない
何じゃ?それ?って人もいるだろうか

以下は花火の相場だが…

花火の値段の目安:
3号玉:4,000円~5,000円
4号玉:5,000円~7,000円
5号玉:10,000円~15,000円
7号玉:25,000円~30,000円
10号玉(尺玉):60,000円~100,000円

夏の夜空に満開に咲く尺玉になると
なんと!10万円にもなるんだとか…怖💧

景気の良し悪しのバロメーターとも言える
花火だが、そりゃ買えないわけだ…

夜店で買った冷たいアイス

尺玉見上げて、あんぐりと口に運ぶ
はずが…狙いが外れてボトッと足元へ
一瞬ひるんだが、こぼれたアイスクリーム
より、一瞬で消える花火から目が離せない

……と、これは過去の話

今私は…10年前に買った簡易マッサージ機に肩をもんでもらいながら、目を閉じて
まだ景気が良かった頃の目に焼き付けた
尺玉花火で1人花火大会を行なっている

手元には、箱入りアイスを1本握りしめて…
まあ…アイス食べれるだけ良しとするかw




8/10/2025, 1:16:21 PM

人には優しくするのよ

困った人が居たら助けてあげなさい

日本人と言うのは、心底お人好しな
人が多い……

ず〜っと、本当にず〜っと昔

今から、2300年前に終わった縄文時代は
10000年も続いたそうで、そこには争いの
後が残っていなかったとか…

その時代にはきっと、「やさしさ」なんて
そんな言葉もいらない位、当たり前に
お互いに思いやる気持ちが出来ていたんだろう…

今の時代は、もうぐちゃぐちゃ…
自分さえ良ければ楽しくやってける
ホント、嘆かわしいばかり…

人は便利さと引き換えに絶対に大切な
物を失っている

それは、多分…心 

大昔の何もなかった時間を生きた先人たちは、きっと今の私たちよりもよっぽど
心豊かに幸せな生活を過ごしていたんだろうなぁ…

これ以上奪われないように、これ以上
失わないように、今こそ立ち止まり周りを
見渡す余裕を持ちたい

8/8/2025, 12:19:42 PM

…………夢で良かった

誰しもが必ず経験する悪夢

けれど、生きていると絶対に
避けては通れない現実と言うのがある

まさに……夢じゃない

私は今現在、そんな渦中を生きている

詳しい事は語らないが…
「こんなはずじゃなかった」

まあ、こんな感じだ……

長い事生きて来て思う事は
五つ願いがあったとして2つ叶えば
万々歳…

たとえ一つしか叶わなかったとしても
その一つに感謝と喜びを持てるように
なった…

そんな風に思えるのも本当に大変な思いを
したからだろう

そして、現在進行系で大変な事は続いて
いる訳だが…

「夢じゃなかった」から学び…

色々変わった事の一つは、良くも悪くも
動じなくなった事

「今日も1日ありがとうございました」

今夜も素直に優しい気持ちで眠りに
つく事にしよう

その内必ず、大変な事は大した事じゃない
…にかわっていくはずだから…


8/8/2025, 6:16:57 AM

間違わないように…

転ばないように…

なるべくなら、泣いたり嘆いたり
辛い目には合わないように…

しっかり行く先を示してくれて
明るく穏やかで平和な日々を過ごせる
ように、心の羅針盤があれば良いなぁ

「こっちだよ〜」

無意識に動いているようで
誘導されてちゃんと生きていける羅針盤

けれど……現実は違う

考えて考えて、絶対に間違いないと
判断して進む道を決めても転ぶし…

「大丈夫だ!」………と

自信を持って選んでも、また間違える
心の羅針盤も、ましてや人生の羅針盤
なんてもんはどこにもない

だから、失敗を繰り返しながらも
また、立ち上がって少し成長して
人としても、ちょっとずつ魅力的に
変化していくんだろうね

私も、アジのある大人になりつつ
あるだろうか…



Next