言葉はいらない。ただ、私にしかないものを見つけてくれたら良かった。私が見つけた私だけのものを、ちゃんと理解してほしかった。
そうしたら、私も少しは私を愛することができて、あなたを愛することが、できたのかな。
ぼつぼつと、少し重さのある雨粒が服の袖を濡らしていく。
傘を忘れた。
一度目、駅に向かう途中で降られる。二度目、最寄り駅に着いて家へ向かう途中で降られる。
心の中で、壊れたようにあははと笑う。
そういえば、昔の映画で男性が雨の中楽しそうに踊っているのを見た記憶がある。
スマホで検索してみると、『雨に唄えば』と出てきた。YouTubeで動画をタップすると、イヤホンにお洒落なメロディが流れる。それにのって、軽やかなリズムで歩き出した。
どうせ笑うなら、やっぱり楽しく笑いたい。
イヤホン、家に着く頃には壊れているだろうな。
あはは。
鳥のように、大空に羽ばたく。
ふわりと体が浮いて、風の軌道に乗っていく。
心地いい。
下に見える建物が、ただのブロックの作り物のように思えた。
目を閉じれば、そんな景色が浮かぶ。
私の体は浮いていないし、風の軌道にも乗れていない。この体は、作り物である建物よりもちっぽけだ。
それだけ。ただそれだけで、心がふわりと軽くなる。
私の心には、羽がついているのだ。
ピンを手に取って、鏡を見ながら頭飾りのティアラをとめていく。クラシックバレエを始めてから10年。やっと、憧れだったティアラの飾りを付けることができた。
自分に才能なんてものは無いのだと、小学校低学年くらいからなんとなく分かっていた。他の人よりも硬い身体。ほんの少しの体力と自給力。余裕が無いゆえの、醜い踊り。バレエは好きでも何でもなく、寧ろ嫌いだった。母が言うには、小さい頃に自分からやりたいと言い出したらしいが、そんなの記憶にない。
できないなりに、研究もした。ステップをどんなに頑張っても成長しないから、綺麗に見える手の動かし方や、ポーズなどの細部にこだわった。結果的に綺麗になった。でも、そこまでだった。
私は今回の発表会でバレエをやめる。先生もなんとなく分かっていたようだった。
コンクールでどんどん賞を取って、上手なお姉さん達に仲間入りした同い年の子。めきめき上達してあっという間に私を追い越した後輩の子。見ていて本当に苦しかった。でも、なんだかんだ言って楽しかった。たった一人きり、綺麗な衣装で照明を浴びて踊ることが気持ち良かった。でもそれが『苦しい』に勝てなかったんだ。
鏡の中の私の瞳がゆらゆら揺れている。だめだ、メイクが落ちてしまう。
くっと歯を食いしばって上を向いたら目の端から、一粒にも満たない涙が零れ落ちた。
こんな人生、本当に嫌だって思うことも。
この世界から、逃げ出してやりたいって思うことも。
他人なんか知らないと、冷たく荒んでしまうこともあるけれど。
それでもやっぱり、大好きなもの、大好きな人達といると、捨てたもんじゃないなって思っちゃうんだよねえ。
なんて単純なんだろう。
愛おしいと思う気持ち。いつまでも捨てられないし、捨てたくない気持ち。