それはいつだって唐突で、他者からの視点からしかわからないもの。
お題『物語の始まり』
「ルーティーンとフィードバックだろ。これ」
お題『静かな情熱』
「なんかさー、最近、でも無いけど、熊が可哀想とか言ってさー」
「うん」
「街中とかに出た熊を森に放してあげてとかいうのがあるじゃない」
「なんか聞くよね。その手の話」
「それで、その手の話ってネットだけじゃなくて、実際にそれをやっちゃった団体があるんだって」
「うげ、でもどうやって?」
「なんでも自分のところで面倒見るとか言ったあとに森に放しちゃったんだって」
「え、マジ?良いのそんなことして」
「いや、よく無いんだけど」
「そりゃそうでしょ」
「別の話もあってさー」
「なんの?」
「森とか山でオーイ!オーイ!って声が聞こえても近づくなって話」
「げっ!」
「ねー」
「ホラーじゃん」
お題『遠くの声』
「春だねー」
「そうね。暖かくなったし、くしゃみも出しる」
「出汁る。ウケる」
「この時期は大変なのよ」
「そうそう、その辺の鳥がピーチクパーチクしてるのも春っぽくない?」
「そうねー、でも」
「でも、何?否定から入るのは良くないって」
「あら、それは申し訳ございません」
「そこまで謝れることでもない」
「まあ、嫌味だからね」
「」
「」
「なるほど」
「」
「それで、こっちも否定から入ったのは良くなかった。ごめん」
「特別に許してあげるけど、次はないかもよ」
「ごめんってば」
「まあ良いでしょう。そう、鳥の鳴き声には意味があるのよ。最近の、流行りの本で知ったの」
「そりゃー、あんなにピーチクしてて同じことを言ってたら大変かも知れないけど」
「あら、同じことを言ってるかも知れないわ」
「へえー、たとえばどんな?」
「こんな風に外敵がいなくて、春で、餌も豊富で、異性がいたらやることはひとつでしょう?」
「へいへい、そこの彼女〜。みたいな?」
「あなたにしては冴えてるわね」
「へー、ピーチクパーチク」
「あら?あなたにしては積極的ね。ピーチクパーチク」
「ピーチクパーチク」
「ピーチクパーチク」
お題『春恋』
「これが俺たちの未来図だ!」
「なによ?いきなり最終回打ち切りエンドみたいなの」
「いや、つまりこれはメタな視点で見るとだな」
「見ると?」
「これから先は未定!つまり我々は何者にでもなれるのだよ」
「そうね」
「そうだろう」
「そうね」
「そうよ」
「そうね」
「ごめん」
「何が?わたしに謝るような悪いことをしたのかしら。あなたは」
「ごめん」
「でも、いいわよ」
「あなたと一緒に白地図を埋めたりするのも楽しそう」
「え?」
「ええ?」
「えええ?」
お題『未来図』