Open App
10/30/2025, 10:39:21 AM

そして、

判らないまま
判らない
それでも一応の形にする
そして繰り返される
満足なんてしていないから
完成している様に思えたりしないのです




10/29/2025, 10:59:14 AM

tiny love

調べてみたら
赤ちゃん用の玩具みたい

赤ちゃんがどう使うのかは見てない
多分は親が見せるんだろうけど

可愛い玩具だと思うけど
可愛さは赤ちゃんに関係が無さげ
親が可愛いと買い敢えているんだから

似た様な玩具を大人も嗜んでいる
当たり前に大人が作って
当たり前に大人に売ってる
目的は判らないけど、用途は観賞用

私は選んでまで欲しいと思わない
見かけたら可愛いくらいは思うよね
たまに遊びでコンビニでクジを引くくらい

絵とか人形に
小動物とか目を引く
可愛さを教わってもいないのに
可愛いと思うし感じる
それなりに他者とも一致したりする

好みの差は突き詰めないと無かったりする
好みでないけど、可愛いは可愛いので

そんなには
好んで見ている気はないのに
見るからに凄いと思う絵があったりする
凄いってよりは売れるだろうなって考えてる

どうしてかは判らない
それなりに見てはいるけど
選別しているつもりは全くないのに

ここ最近のメインは
原神、麻雀、シルクソングで
アニメや本がお休み中
テトリス99は一応で触ってはいる
どうしようもなく触れない時が何故かある


10/28/2025, 10:24:14 AM

おもてなし

加減次第では圧力にもなる
だから
ある程度は選べる様にしとかないと

おもてなし
表なし
面なし

おもてにはなく
うらにある

裏側にある精神的な言動で
心遣いを察するには心がいる
ここで言う心とは経験が主だと考えれる
経験からくる配慮が、おもてなし

読める様に書くこと
聞ける様に語ること

そうであっても繰り返したくなる
確認したくなる面白さと
二度目は厳しい面白さがある
どちらにしろ面白ければ繰り返すけどね

シルクソングのスピードランに挑戦中
第二章入り口からの
合唱の間までのショートカットを覚えるか
はたまたファントムルートを目指すか
そこまではまだ良いが
高貴の間の連戦が大問題なんだよ
結局は慣れなんだけど

おもてなしを扱うにしても慣れが必須で
麻雀の上達も同じで
精度って基本的に慣れ
誰でも気を使うくらいは出来るはず
気を使うを超えた先に、おもてなしがある

10/27/2025, 11:05:12 AM

消えない焔

消えない戦火
戦いの無い時代はなく
戦って戦って戦って
ただ生きてる人には迷惑な話です

オリンピック
経済
政治
分裂と統合

統合と聴くと正当性を感じ
分裂と聴くと統合性があったかの様

消えない焔は
まるで戦ってる様でも
単なる継続なんだと思ったりする

敗れても
殲滅しても
根絶やしには出来なくて
いずれまた訪れる

凡ゆる生物がその様に生きている
それでも残らない種があったりもする

消えないんじゃなく
消せないだけなんじゃない?

消せないし
消えないけれど
そうだと知っていれば
それだと判る時がいずれは来る
焔は地上だけにある訳でもないんだしね

太陽でさえ消える
でも太陽が消えても残骸は残る

10/26/2025, 10:55:55 AM

終わらない問い

問いが終わっても
問いを確認し続けてる
継続され続けてるモノが問いだから

終わらなくても
沈黙で投げ返せもする

問いが何処にあるのかで
違っていると思う

正解を求めてる訳じゃなくて
多分は応えを求めてるんじゃない?

挨拶みたいなモノなんだとも考えられるよね

とりあえずの問いに
とりあえずで応えてる
全てを把握なんてしてられないし
全てを持って問えないから

Next