Open App
5/11/2025, 10:32:22 AM

未来への船

未来と船
船の未来

未来の船
船が未来

未来へと船はいき
船に未来を託す

未だに来ないから旅は続く

終わりがないのではなく
終わらせたくないんだろうと思う

それはそれとして
未来の船は
現在の船とは別物だろうね

5/10/2025, 10:53:36 AM

静かなる森へ

静かな森へ
静かになれる森へ
静かになる為に森へ

森の声が聴こえないだけかもね

Youtubeは情報の森
情報の1つが木だとして
木の1つも扱えない
それでも森なら扱える
1つ1つの細分なんて知らないけど

木は木と繋がり
木は虫や鳥を育む
森は外部から守られてる
森から外部に向かう
森のどの部分に住んでるのかは知らない

1つの森には
沢山の生物が住まう
森に住む生物の全てを知らないからって
森を知らないって事にはならない

それに1つの森だけが森ではない
1つのって他もあるって話だからさ

判らなくても
住みやすい森が好ましい
住んでる内に判る事は増えていく

個々の木よりも
森として知る方が楽で
様々な木々と生物が静かに暮らしてる

5/9/2025, 11:03:04 AM

夢を描け

ゆめをえがけ

夢を間違ってる
それを夢だと思っていて
これが夢だからと夢を見失ってる

夢を描くには
夢を知らないといけない

それはそれとして

夢を描く為に
基本的な生活がいる
夢を描ける環境も

不便な環境に
便利な機械が置かれて
それが欲しくても
これは夢なんかじゃないはず

幸せに生きるのに
天才の才能は要らない

ほとんどの人は
欲を満たす度に
その欲に支配されてく
しかし生活の継続が出来るなら
依存は問題にならない

夢を描くのは悪くないけれど
描く技術が夢を現実にする

現実からの夢と
夢からの現実って
どちらもズレている
どちらの為にも重ねる必要がある

夢を描けが
夢の存在を知る
キッカケになると良いね

5/8/2025, 10:35:17 AM

届かない.....

んー

共有が出来る物事なら
それそのモノが届けれなくても
似たモノは得てくれるはず
その人が得たいと思っていれば


与えたいモノを
アナタが届けたい場合
誰かに届かないと嘆くよりも
淡々と熟すしかない
飽きて嫌になって諦めれるまで

手を変え
品を変えても
同じモノだったりする

恋とか愛は届かないのではなく
アナタにある想いで
与えれるモノではない
関係は共有が出来ると思うけれど

届けれることで得たいモノはどんなモノ?

5/7/2025, 10:32:54 AM

木漏れ日

木から溢れた日
木だけでも日だけでもない
日は溢れていない
木から溢れた様な日

日は明かりで
木は影で
溢れてるのは地上に
誰かがその様子を見ている

窓のカーテンから漏れた光だって
木漏れ日

日は厳しく
木は苦しく
漏れた光は優しい
木漏れ日は落ち着いてる

僅かな希望が騒めいてるから
頑張ってみようと思える

Next