Open App
7/4/2025, 11:51:19 AM

青い風

夏の終わりから
秋に掛けて吹く風らしい
調べてきました

新しい風かなって思ったんだけど
遠くもなく近くでもないが感想でした

季節からは外れてるお題
珍しく感じる
現在は夏で7月4日です

別からのお題
清い崇拝

身を委ねて日々を生きること
教えに学び
学びながら過ごす
判らないは過去ならいいけど
判らないの未来は当たり前だよね
仮に判っても過去を変えられはしない

学ぶ物事を何とは特定しないけど
教えは過去にあって
学びは現在にある
それでも未来は判らない

暑くなるって知っていても
精々が暑さへの対策をするくらいで
暑さソノモノには敵わない

秋が待ち遠しいけど
夏が充実しないと実りはない

7/3/2025, 11:15:53 AM

遠くへ行きたい

アニメだと
mono
ざつ旅
ゆるキャン
あたりを勧めるけど

遠くに行かなくても
普段は使わない道や場所だと新鮮

距離があると物理的に離れられるのが良い

遠くに行ったからって
単に一時的に離れれるだけで
直ぐに戻ってくることになるんだよ

戻ってきたら
行った場所と比べることになると思う

精神的に離れたいなら
その距離が貴方にあるのなら
貴方の問題だと思う

相手の問題で
貴方に付きまとうのなら始末するしかないね

始末するからには
他の被害からは逃れられない

どちらが被害者で
どちらが加害者か
関係のない他者には判らない

ネットだと明らかに出来るはず
人間の証言よりネット履歴は正直だから

それを知れるのは裁く側で
関係のない他者には伝えられない

7/2/2025, 11:23:18 AM

クリスタル

調べたら
一般的にはキラキラ輝く物
水晶やガラスなど

日中なら輝く太陽
夜中だと天の川
月はキラキラでもないし
夜景なら街はキラキラしてる

キラキラ輝く
ソシャゲのガチャは輝いてる
ガチャ自体はキラキラでもない

水晶は輝いてない
ガラスも輝いてない
輝いてるのは光だと思う
でもキラキラだとは思わない

青春とかは
輝いて見えるのは過去で
青春時代中は別に輝いてもないし

輝いてる物を集めたら
キラキラになるかもしれない
んー、同じくらいの輝きがないと難しいかも

誇るべき物事はないし
輝いてるなんて考えもしない
まして輝きを集めても仕方がない

輝いてキラキラと散る
キラキラじゃなくなっていく

キラキラの財宝だとゲーム的かも
キラキラなのは財宝ではなくて財産かな
財宝も売れないとあまり意味がない

お子さんを連れた夫婦とか
楽しそうに過ごしてる学生などは
キラキラではないけど輝いてるかもね
キラキラではなくて温かみのある輝きかと

上でも下でもなく
真ん中からの上下が基準で
下過ぎても上過ぎても基準にならない

7/1/2025, 1:07:57 PM

夏の匂い

特にないかも

夏と言えば
ひまわり
朝顔
花火
そー麺
蚊取り線香など
いまはもう身近でもない

屋台は夏ってより祭りだと思うし
バーベキューも別に夏とは限らないので

しばらくは考えてみたけど
あんまりにない
象徴に出来るモノはある
あるにはあるくらいで匂いっててなっている

そんな事よりも
今年の暑さがどうなるかが心配

お酒とアイスが美味しくなる季節ですよね

6/30/2025, 11:03:31 AM

カーテン

カーテンコール
オーロラ


日差し避け

区切るもので
何者かを閉ざしている

ちゃんと守れてはいないんだけどね

カーテンで、ほとんどを閉めてる
閉めてるからってそれは無くならない
無くなりはしないと知ってて閉ざしている

器は満ちて
器から溢れて
別の器が溢れたモノを掬い取る
器はそれが何処から溢れたのかを知らない
それでも溢れたモノを知ることになる

Next