冬山210

Open App
6/21/2022, 11:58:45 PM

『好きな色』


「何色が好き?」

そう聞かれたら、昔の私は即答できただろう。

ピンク色が好きだった。
だからランドセルはピンク色を選んだ。
姉は濃いピンクだったけど、私は薄いピンクを選んだ。
この頃からパステルカラーが好きだったんだね。


今はもう、何色が好きかと聞かれても、悩んでしまう。

ピンク色は変わらず好きだ。
でも、紫色も好きだ。
青色も水色も、緑色も黄緑色も、赤色も橙色も黄色も、黒色も灰色も白色も茶色も金色も銀色も、全部好きだ。
一つは選べない。

中でもパステルカラーや薄い色の方が好きだ。
蛍光色も好き。暗めの色はあまり好きじゃないかな。


組み合わせが最高に好きな色もある。
青色と白色、赤色と黒色、水色とピンク色、
黒色とピンク色、紫色とピンク色、茶色と黄色……。


何色だって好きだ。
好きな理由は様々だけど、その気持ちは本物だ。

6/18/2022, 10:32:40 AM

『落下』

落下していく。落ちていく。
どこまでも、どこまでも、どこまでも、堕ちていく。

このままでは苦しくて、息ができなくて苦しくて、
嫌なんだ。
落ちるのは嫌なんだ。


でも、ただ一つだけ、落ちたい場所がある。
私はそこへ落ちていきたい。
そこへ落ちることを夢見ている。

いつか重力がひっくり返って、月か何かに引き寄せられて、私はそこへ落ちていく。
私は空へ落ちていく。


きっとそこでも息はできない。
苦しいことに変わりはない。
それでも空へ行けるなら、愛する空へ落ちれるのなら、この身がどうなろうと構わない。
青空だって夕焼けだって、星空だって構わない。
そこへ落ちて、そこへ溶けて、私は空になりたいの。

落下先は空が良いよね。

6/13/2022, 3:34:45 PM

『あじさい』

あじさい、紫陽花、君って奴は科学的に色を変える。
リトマス紙とは真逆の反応。
覚え難いったらありゃしねぇ。

君、すぐ和菓子になりやがる。
寒天、練り切り、金平糖。
きんとん、おはぎ、琥珀糖。

きらきらと輝きおって。
青と紫と水色と。或いはピンクにグラデーション。
君が映えるのはその葉の緑があってこそ。

あじさい、紫陽花、君って奴は僕らの目を惹くね。
ガクで誘うなんて卑怯だぞ。
大きな装飾花で惑わせる。君の真花は可愛らしい。





_________________________
いいね、ハートはお気に入りに追加した人にだけ送れます。

『自分の投稿』の下にある『お気に入り』からお気に入りに追加した人の投稿を見ると、画面上部に『もっと読みたい』という文字が出ていると思います。
そこを押すことでいいねを送ることができます。

お気に入りに追加するには、『みんなの投稿』で気になる方の名前を押すと上部に『お気に入りに追加』というところがあるので、そこを押せば追加できます。

説明が下手なので分かりづらかったらすみません。

6/12/2022, 6:36:54 PM

『好き嫌い』

好き。好き。貴方が好き。
その見た目に惹かれたの。その口調に惹かれたの。
声を聞いて性格を知って、私は貴方を好きになったの。

だから、嫌い。嫌い。あの人が嫌い。
見た目も性格も初めから苦手だった。
その上貴方から好かれてるなんて、好きになれない。

貴方からの視線を奪っておいて、私に優しい言葉をかけるな。自分よりも他者を大切にして偽善者ぶるな。
やめてくれ。
あんたが良い人であればあるほど、私は惨めなんだ。


貴方は私のことを見てくれない。
貴方の中に私はいない。
それは仕方のないことだ。

でも貴方の中にあの人はいる。
あの人は貴方のすぐ近くにいる。
いつだってずっと。昔からずっと。


私は貴方が好きなのに、貴方はあの人が好きなのに、私はあの人のことを好きになれない。嫉妬してしまう。
それでは駄目で、きっとあの人のことを好きになれて初めて、貴方のことを好きになる資格が得られるの。
だって、自分の好きな人のことを嫌っている人間から愛されたって、何も嬉しくないもの。

だから、嫌い。嫌いなの。
あの人のことを好きになれない私が、貴方のことを本当の意味で愛せない私が、嫌い。

6/9/2022, 7:57:07 PM

『正しいことなんて知りたくない、私が知りたいことは、』

正しいことなんて知りたくない。
私が知りたいことは、楽しいことだ。

「やらなきゃいけない」
「やった方が良い」
「やるべきだ」
なんて知りたくない。聞きたくない。
やる必要がなくても楽しいことを。

「やらなくていい」
「やらない方が良い」
「他にやるべきことがある」
そう分かっていても止められない想いがある。
それが「やりたい」んだ。

大切なのはきっと、正しいことより楽しいことだから。
どんなに正しくたって私が苦しかったら、そんなの間違ってる。何も正しくない。
私が私らしく生きられて、楽しめて、笑えて、幸せであれる。そういうことしか知りたくない。

Next