NoBody

Open App
3/27/2025, 1:19:17 PM

“春爛漫”だなんて、余裕がある人にしか、訪れないと思ってた。

_春爛漫

3/25/2025, 11:44:19 AM

死んじゃったら

幸せだった記憶も

辛かった記憶も

みんな、なくなっちゃうのかな


死にたくない。

3/24/2025, 2:41:54 AM

「お隣さん、好きな天気って何?」
ベランダ越しのお隣さんに、そう尋ねると「曇り」とぶっきらぼうな返事が返ってきた。
「のんちゃんはね、晴れ」
そういうと、お隣さんはぷかーとタバコをふかして、
「訊いてない」
とぶっきらぼうに笑う。

3/19/2025, 11:59:07 AM

「ねぇ、今、どこにいんのさ」
電話の向こうからは、打ちよせる波の音と、君の息遣いが聞こえる。
「あのね、何度も言うけど、こっちは心配してるんだよ」
思ったより苛立った声になってしまって、自分でも驚いた。
「まあ、とりあえず、帰ってきてよ」
相変わらず、ただ、波の音と君の息遣い。
「ねえってば」
「…ごめん」
長いようで、短い沈黙のあと、君のか細い声が聞こえた。
私はスマホを耳からそっと離して、その場にへたれ込んだ。
「ねえ、春が来ちゃうよ」
まだほんのり白い息になって出た言葉は、君にはきっと、届かない。

_どこ?

3/12/2025, 1:17:19 PM

_終わり、また初まる
(今回はいつもの形式でなくて、ごめんなさい)
 私がこのお題を見た時、はて?と首を傾げた。
なぜなら、「終わり」の対義語は「始まる」だと認識していたから。
 「初まる」
普段、はじまると書くとき、この文字は殆ど誤りである。はじめて、という意味があるからだ。
では、なぜ「初まる」と書いたのだろう?
少し、皆さんの文章を拝見すると、「始まる」を使っている方も、ちらほら見受けられる。
 何かが終わって、また別の物事が「初めて」始まろうとしている、という意味だろうか。
 予測変換でも、「始まる」が先に出ているから、意図的にこの文字を選んだのだろうと思う。

出題者の意図をどうやって組み込んで、綴るべきか悩んだので、私のただの感想を述べさせてもらいました。

Next