Yushiki

Open App
10/27/2024, 10:33:43 PM

「あなたからは嗅ぎ慣れた紅茶の香りがします」

 執事がそう指摘すると、男は思い出したように説明を始めた。

「ああ、さっき紅茶をシャツにこぼしてしまってね。ほら、見てくれよ、この染みだ」

 男はこれ見よがしに上着を捲る。彼の胸元辺りには確かに紅茶をこぼしたような染みの跡があった。

「いいえ、わたくしが嗅ぎ慣れたと申した紅茶はこの世にひとつとない一点ものです。市場に出回る紅茶の茶葉と少し製法が違いまして、香りが多少異なるのです」

 男が馬鹿にしたように鼻を鳴らす。それでも執事は動じない。

「そんな微妙な香りの違いなんて、本当に嗅ぎわけられるのか? しかも違いが分かるのはお前だけなんだろ? それだけでこの染みが主人が飲んでいた紅茶であるという明確な証拠にはなり得ないだろう」

「確かにそうかもしれません。けれどあなたはいま仰いました。主人が飲んでいた紅茶であるという明確な証拠にはなり得ない、と。時には奥様が開くお茶会にもこの茶葉の紅茶はお出しします。あなたはどうしてこの紅茶が、主人が飲んでいたと断定したのです?」

 執事の問いに男の顔が一気に青ざめた。

 どうやらこの屋敷の主人が殺された事件は、そろそろ解決しそうだ、と、刑事は腕組みをしながら事態を見守った。



【紅茶の香り】

10/20/2024, 10:19:13 AM

 始める時には
 必ず歌を歌いましょう
 楽しげに
 陽気に
 心を踊らせながら

 そうすれば
 ほら
 いつだって
 どんなときだって

 音楽というこの世の宝物に祝福されながら
 あなたの幕は開かれるのです



【始まりはいつも】

10/20/2024, 7:58:33 AM

 同じカフェにいたある男女
 男のほうはちょうど会計を済ませ
 女のほうは店員に席を案内される
 彼が店から出ようとした時に
 彼女が店内へ足を進めた時に
 彼らは同じ通路ですれ違った
 
 彼らはまだお互いを知らない

 よく使うコンビニも
 お気に入りの本屋も
 最寄りの駅も
 彼らは全て一緒で
 住んでいるマンションも
 実は一緒だった

 いつか運命的な出会いを果たすその日まで

 彼らのもどかしくも素敵なすれ違いは続く



【すれ違い】

10/19/2024, 8:33:01 AM

 待ってたよ
 雲ひとつない澄み切った青い空
 大地が心地良い空気に覆われるこの時期を

 だって今なら何でもできる
 そんな気さえしてくるの
 自由を後押しするような

 晴れやかなこの良き日



【秋晴れ】

10/12/2024, 9:32:28 AM

 気に入らないからと適当な理由を作り、今しがた差し出されたプレゼントを窓から投げ捨てた。
 あっけなく地面へ放り出された箱は、落下した先できっと歪に拉げているだろう。

 何が入っていたかは見るまでもない。
 出来れば中味が全部ぐちゃぐちゃになって、潰れていてくれればいいのだけれど。


「なんて酷いことを・・・・・・」


 私の背後からいたく驚愕めいた、中年のメイドの声が聞こえる。
 私が振り返ると、やはりそこには目を剥いた彼のメイドが立っていた。そのメイドの他にも数人の使用人たちが、みな同じような表情になって固まっている。

「あれは母君様と妹君様、お二人がお嬢様の誕生日を祝うため、贈られたものですよ」
「それが、何?」

 私は心底つまらなさげに呟いてやる。周囲の者たちが、まるで異様なものを目にしたかのように青ざめていく。こっちの様子のほうがまだ面白みがあるというものだ。

「・・・・・・貴方様は異常です。どうしてこんな所業ができるのですか?」
「そう思うなら早くあの落ちたゴミを回収しに行きなさい。それともお前はあの中味が何か知っているのかしら?」

 異常と言うならどちらが異常か。
 私の問い掛けに中年のメイドが肩を揺らした。
 やはり、知っていたようだ。
 だとしたら、迂闊に母様と妹からのプレゼントだなんて、みんなの前で言うべきじゃなかったわね。

「いくら私がすぐに投げ捨てたからって、動揺しすぎじゃなくって? お前のような無能なメイドしか雇えないなんて、お母様たちもお可哀想に」

 私の考えが正しければ、あれは何らかの毒物だ。さすがに触れただけで侵されるような強力なものではないと思いたいが、毒を仕込んだのがもし食べ物だとしたら、庭園に舞い込んだ野鳥が無闇に食べかねない。

 私の言葉に、中年のメイドはようやく己の過ちに気付いたようだ。血相を変えて立ち上がると、こちらに挨拶もなしに勢いよく部屋を出て行った。

 私はひとつ溜息をこぼす。まったく暗殺されかけたというのに、私ってばまだまだ甘いわね。

 私は部屋に留まる使用人たちを一瞥する。
 彼らからの奇異な視線を受け流し、私はまるで何事もなかったかのように、ニコリと微笑んでやる。

「失礼なメイドの対応をして疲れたわ。少し休みたいからみんな出て行ってくれる?」

 慌てた使用人たちが次々と部屋を退出していく。彼らが今後私をどう見るのか、どう評価するのか、そんなことはどうでもいい。

 せいぜい意地の悪いワガママ令嬢とでも思っていればいい。どうせ面と向かって指摘してくるような度胸がある者なんていないだろうし。

 私は開け放たれていた窓を閉める。ようやく終わったこの茶番劇に幕を下ろすかのように、傍らのカーテンを静かに引いた。



【カーテン】

Next