人は何かを達成できなかった時、桜散るなんて表現をするらしいじゃないか。
俺の頭上からそう告げたそいつは、綺麗な顔をこれでもかというほど意地悪く歪ませて、ニヤリと微笑んだ。
「だから何だって言うんだよ」
俺はズズズっと鼻水を吸い上げ、涙でぐしゃぐしゃになった顔をそいつに向ける。
「いやいや、人間とは粋な表現をするものだと思ってね。それで小さき少年よ、こんな満開な桜の木の下で、君は何をそんなに落ち込んでいるんだね?」
「うるせー、お前なんかに言うかよ」
「おおかた女の子にでも振られたんだろ」
うっ、と俺は言葉に詰まる。
「ちっげーよ。ただ……、負けたくない奴に、今日体育の100メートル走で勝てなかったっつーか」
「なるほど。そいつが恋のライバルか」
うっ、とまた図星を衝かれ、俺はぎりっと奥歯に力を込めた。
「クッソー、何だよ、さっきから。俺のこと分かったように指摘しやがって」
「分かったようにじゃない。分かってるんだ。なんせ私はこの土地で、もう千年近くもの時を過ごしてきたんだぞ。たかが10年ほどしか生きてないひよっこ少年の思考など、読めて当たり前だろう」
ははははっとそいつは意気揚々に笑う。桜の太い幹に悠々と腰を掛けて、俺にしか見えないたぶん人間じゃないそいつは、俺の胸中など知らぬように楽しげだった。
「俯くな、少年よ。こんなにも満開な桜を見ないだなんて勿体ないぞ。桜は確かにすぐ散るが、また来年も変わらず咲く。そこに在り続ける限りはな」
俺はそいつの言葉につられて顔を上げた。ピンク色の綺麗な花弁からひらひらと小さな花びらが舞う。
「どうだ、少年よ。いっとき散ったからといって、嘆く必要などないと思わんか」
散る様だって桜はこんなにも美しいのだからと、そいつが珍しく優しい声を出したので、俺は黙って涙を拭くと、「まあ、そうだな」と、ぶっきらぼうに頷いた。
【桜散る】
「ここではないどこかで君と会えたら良かったんだけどなぁ」
背中合わせに立つ彼が、飄々とした口調でそう嘯いてみせる。
「そうしたら一時のロマンスが始まっていたかもしれないだろ」
「馬鹿なこと言わないで」
私は彼を振り返らない。
ただ目の前にいる敵だけを見据え、銃を構える。
「ここではないどこかで貴方と出会っていたら、こうして言葉を交わすことすらあり得ないわ」
貴方みたいな不穏で軽薄な人間に関わるなど、こんな物騒な事態に巻き込まれない限りお断りよ。
そうはっきりと言い放ってやれば、背後の彼が「きっついなぁ」と可笑しそうに笑ってから、右前方にいた敵を銃で撃ち抜いた。
視認できるだけで敵は20人。
ひとり10人ってことで。よろしくね。
ぽんっとエールを送るように肩を叩かれる。
やっぱり私は振り返らず、構えた銃の引き金を引いた。
【ここではない、どこかで】
届かぬ想いなら
いっそ捨ててしまおうか
そう幾度も考えては
けっきょく手放せず
宝物のように箱にしまいこんでは
大切さばかりが募っていく
ああ
なんと厄介で
なんて愛おしいのだろう
いっそ届かぬほうが
この愛しさの行方を知らずにすんで
幸せなくらいなのかもしれない
【届かぬ想い】
神様へ
こんにちは
毎日の日々をいかがお過ごしでしょうか
私たち人間はたびたび悩んでは頭を抱え
しまいには貴方頼みをしてしまうことが
多々ありますが
この一度きりの人生
そばで見守る貴方がたまにクスリと笑えるくらいは
日々を楽しんでいこうと邁進している所存です
どうかくだらない願いばかりをしてしまっても
話だけでも聞いてやってください
貴方がやれやれと内心呆れながらも
ただそこにいてくれると思うだけで
こちらはずいぶんと心が軽くなるものです
末筆ながら
貴方の存在に最大級の感謝と
未来永劫の繁栄を想いつつ
【神様へ】
突き抜けるような青い空が
どこまでも飛んで行けそうなくらい広がっていて
清々しい世界の広大さを
明るく示してくれている
下を向いているのが勿体ないくらい
下を向いてなんていられなくなるくらい
【快晴】