昨日の逃避行先は
2025/10/10㈮日記
茶畑。
おかしい?
決して、牧場物語でお茶を栽培していているからではないよ。
元々、お茶の生産地に行くのが好きなんだ。
茶畑、、そこは緑、風の世界。
ほのかに香りがして(顔を近づけた)空気も良いし、段々と続く綺麗に刈り取られた茶畑の向こうを見ては、この先はどうなっているんだろうって思って山の道を歩く(茶畑だろ?)
山の上の茶畑は見晴らしも良かった、向こうの山の茶畑も見えてさ。
茶畑見て、興奮する理由って日本人の古代から続く血が騒ぐんだよ、きっと。
強い風で霜対策の羽根がよく回っていて、夏の雰囲気を出してくれた。
(8月、9月が茶畑の見頃だから)
夏の茶畑だと思って眺める、空気を
吸う。
羽根の音、風の音だけ。
茶畑の中、誰もいない。
でも二組の外国人と日本人女性2人と一緒に茶畑の最寄りのバス停で降りたんだよね。
「ここにも外国人来るの!コアすぎない?そんなに日本好きなの?」と驚いたよ。
でもそれぞれ目的の?茶畑へ散って
行って、会うことはなかった。
好奇心の赴くまま、いくらでも歩けそうな気がしたけど、台風の影響で風が強いのに気温が高く「暑い夏を乗り越えられたのに、ここで熱中症になってはダメだ」と思って途中で止めた。
お昼は茶そばと茶団子と茶の佃煮(初めて食べた)が美味しかった。
佃煮を、お土産に買おうかと思ったら販売していなくって。
暑いから抹茶アイスでも食べようかと思ったら高い。
コンビニのアイスコーヒーにした。
お土産の値段も高いから、僕にしては珍しく買わなかった。
だから仕事場の人には行ったことは内緒。
パンフレットを見たら、冬は茶畑に
雪が降り積もって絶景らしい。
雪か、静かだろうな。
良いな。
家の中で問題が発生していて、良い気分転換になった(だから逃避行)
今年の冬、僕は茶畑の町の降雪量を
チェックしそう。
おやすみなさい。
よく人を見ていない人は、他人から自分が見られているとは気づかないものかも知れない
2025/10/08㈬日記
去年、胃の調子が悪くなって胃カメラを受けた。
診察してくれた先生が「年1回受けた方が良い」と勧めてくれて、1年経ったので胃カメラの予約をするために病院へ。
9月「胃カメラ受けないと」と考えたら?調子が悪くなってたから丁度良かったかも。
椅子に座って診察を待っていたら、診察室から、だらしない格好の男の先生が出てきた。
そしてトイレに入った。
トイレの中が丸見えじゃないんだけど、ドアがないから先生が手洗い場所に行く姿が見えたんだよね。
トイレから離れている椅子に座っているのに、角度的に見えてしまう。
手を洗いに行ったと思ったら、もう手を下にして出てきた。
1秒しか洗ってないよね?
手も拭いてないよね?
「この先生に当たりませんように」
と願った。
人は見た目じゃない(と思いたい)けど、だらしないのが万事に出ていると思ってしまった。
そうしたら、だらしない先生に呼ばれた。
ああ……。
僕の名前は珍しくて、カルテにはフリガナがあるのに、よく間違われる名前で呼ばれた。
カルテを、ちゃんと見ていないのがわかったので呼ばれた瞬間「この先生の胃カメラを受けたくない」と思った。
ドラマの「放課後カルテ」じゃないけど「よく見ている人」に診察されたいと思わない?(ドラマを見ていない人には何のことやらだけど)
丁寧に診てくれるなら、年齢関係なく僕的にはオッケーで。
先生はカルテを思い込みで見ているわけだからね。
でも先生と話しをしたら、とても良い感じの先生で、良い先生には間違いないと思った。
それでも、なるべく不安は潰した方が良いと思って(後になって「やっぱり、あの先生に診てもら…」とか思うの先生にも失礼だから)先生には悪いけど、先生ではない先生の胃カメラを受けられるように、会話を持っていった。
たぶん、先生のトイレの姿を見なければ「良い先生みたいで良かった」と思って家に帰っていたと思う。
一事が万事は至言?
おやすみ。
♪あいうえロピア♪の続き、聞き取れぬ
2025/10/05㈰日記
朝から夏の間は暑くて行かなかったロピアへ。
自転車で片道30分だからね。
ロピアを知っている人なら
わかると思うけど、ロピアといったら惣菜だよねえ。
お店によって違うらしいから
他の店舗も行ってみたい。
あとヨーグルトも豊富で良い。
梨がさ、今って豊水が多いけど
ロピアに二十世紀が売ってあったから購入。
あまり見かけないっていうのに惹かれる。
いつも買うのはトルティーヤ。
これ、野菜食べてます感がちょっと出るしね。
個数が少ないのが売っていたらラッキー。
野菜といえばロピアで必ず買う野菜は身体に良いらしいエゴマの葉。
エゴマの葉はロピアにしか売ってなくって。
ジャージャー麺を初めて購入。
次にロピアに来た時はない(季節商品)だろうと思って。
辛味に弱いけど、食べられた。
1番人気という鶏天も初めて買った。
今まで何で買わなかったんだぁ、うめぇじゃねえか、と思う美味しさ。
勝手に「作った人は血圧とか浮腫とか気になる人なのかなあ」と想像してしまうぐらいの薄味だけど醤油の味をちゃんと感じる。
あと初めて1キロのロピアマヨネーズも購入してみたよ。
人気だというので。
でも使い終わるの、いつだろ。
惣菜の量が多いから昼夜に分けて、惣菜と洗っただけの作り置きしていた草(ハーブサラダ)を食べて大満足。
食べきれなかった鶏天は明日の朝にイングリッシュマフィン(Pascoの、好きなんだ)に草と一緒に挟んで、、、きっと美味しい。
月光(お題)浴びて眠るの、なんだかカッコ良いけど、明るいと眠れないからナイな。
おやすみなさい。
ホムセンに行かなきゃ
2025/10/06㈪日記
なぜホムセンに、、理由は書きたくないの。
あああーーーと叫びたい、だけど
実際出るのはため息。
予想通りなら解決するまで日数が掛かるし、後日処理が大変だから憂鬱。
過去の日記を知っている人は
「アレ?」
ううん、アレもさ最恐だけど
もう本当やだ。
この続きは僕の予想通りなら
後日あああーーーって本当に叫ぶ事になるので書かないね。
ロクでもないから。
公開するほどのものではないから
追記に。
ため息の捨て場。
みんなが楽しい明日を過ごせますように!
おやすみ。
上記の問題が予想通りで
2025/10/07㈫日記
気分は憂鬱だねー、なんとか良い風に考えてはみた。
やるべき事を段階的に。
必ずやり通さねばならない。
ここは女性ユーザーが多いし、
僕は日記投稿だけど、日常のグロいことをわざわざ書かなくてもね。
「もう本当に嫌だ」っていうのが
心の叫び。
嫌なら環境を変えるか、工夫しかない。
変えるメリット、デメリットを
Rollbahnにでも書いてみようかな。
人間って新しいことを始める、経験のないことをする、のって
脳が拒否するんだって。
脳を騙して、、と考え込んでも当面の問題は消えない。
タイトルの問題が全て解消する(解決より解消)には、まだ時間が掛かるから、明日乗り切って逃避行するよ。
おやすみー
逃避行、そして戦う
2025/10/09㈭日記
逃避行の話し(日記)は明日にして、とにかく戦いが終わった。
あとは事後処理のみ。
この日記に気づいた人は
「よく見ている人」
読んでくれてありがとうね。
もう何でもこの家は、有りなんだなと思う。
そしてやっぱり引っ越ししよって
思った。
↑ここ繰り返ししたい。
明日が無事に来たら、逃避行の日記を書くつもりなので、また良かったら、読んでね。
ありがとう、話しを聞いてくれて。
事後処理終わったら、ヤレヤレ報告するかも。
聞いて欲しいから。
おやすみなさい。
Vision Board
2025/10/04㈯日記
叶えたい目標、理想を可視化(写真、イラスト)して文字も加えたり(月収100万円とか)して理想を忘れず
モチベーションを上げていくボートのこと。
毎朝、見るのが良いらしい。
引き寄せの法則で年末に作って
来年は!と意気込むらしい。
気が早いけど、スマホの壁紙に来年のVision boardを作って入れてみた。
PCの壁紙や部屋の壁にボードを貼るのも良いらしいけど毎朝、部屋の壁、PCを見つめる……しないな。
そして作る工程が面倒臭いー
と思って僕はスマホの壁紙の
Vision board作ることに。
Canvaもあるけど
僕は自分で撮った写真と
PAKUTASOの写真を使った。
僕のVision boardは
観葉植物を置いた明るい部屋に
引っ越しする。
知らない街や森林、公園を歩く。
筋肉をつける。
など。
しかし心の中で(引っ越ししないだろうなあ)と思っている自分が。
引き寄せの法則は僕にはムリだね。
引っ越ししたい、したいはダメで、
つい「引っ越ししたい」って
言ってしまう。
言ってしまうといえば
PAKUTASOって声に出す時、いつか
間違えそうで怖い。
「パタク◯」
今夜は楽しみしていた、秋アニメの1つ「不滅のあなたへ」の3期放送を見るから眠るのが遅くなる。
早く寝たいけど、そこは鬼滅の刃と同じく妥協。
キングダムも好きなんだけど4期を
まだ見ていないから。
妥協しつつ秋の夜長を楽しみましょう。
おやすみなさい。
6000歩
2025/10/03㈮日記
夏の間は自転車で駅まで行っていたけれど、今日から歩く事に。
朝の土手。
前方の散歩中の小型犬さんが
警戒モード。
遥か前方の男性を見ている?
ああ、僕が犬さんの横を通り過ぎる時には僕に対しても警戒モードになるかなあ、それとも吠えられる?
とか思って犬さんに追いついたら
警戒モードの意味がわかった。
空中に沢山のトンボたち。
沢山のトンボに驚いていたんだね。
秋の朝の風景だから
犬さんが去年、遭遇していても覚えていないだろうしオドロキなんだろうね。
可愛いなあ。
トンボって自転車で走っている時も
顔の前にやって来たりするよね。
顔を確認でもするかのように。
知り合いでも探しているかのような。
それとも「思っていたのと違うー」と不細工判定でもされたのか、、と
そんな事を考えていたら
え!?
ピンクの彼岸花あぁ??
えーびっくり。
生まれて初めて見た。
僕の町には白い彼岸花も咲いているのでピンクが咲いていてもおかしくはないけれど、彼岸花って自生しないって聞いたけど??
花は好きだけど、知らない事だらけ。
洋書みたいなエルフが持っていそうな図鑑が欲しいな。
今日の仕事場のおやつは
銀のあんの甘栗たい焼き。
季節限定なんだろうねえ。
良いよね、秋の味覚たい焼き。
和栗が1個入って満足感があったし、焦がし砂糖がほんの少し皮に付いていて、美味しさを増していたよ。
あずきも貰ったんだけど、家に持って帰って来た。
明日トースターで焼いて食べよ。
帰りは、ちょっと遠回りをして
僕の好きなハナミズキも紅葉し始めているのを確認出来た。
今日は穏やかな秋の日。
おやすみ。