NoName

Open App
8/2/2025, 10:00:04 PM

郵政事業の民営化は失敗したと私は思う。なぜなら郵政の民営化の中心は政府が握っており完璧な民営化はしていないからだ。他にも全国均一の郵政サービスがなくなり地方と中心部の恩恵の差が起きるようになったからだ。成功している点は郵便事業において、海外企業や日本大手企業の協力により郵便、郵政が円滑化したことだ。しかしアマゾンを中心に進出しており海外企業なのでコストが大幅にかかる。したがって佐川急便やヤマト運輸などの日本企業との関係と深めるべきだ。

7/28/2025, 9:37:03 AM

地球温暖化を止めるために自分たちが簡単にできる対策は電気自動車の使用、使い捨てを避けることだ。
しかしこれだけで本当に止めることができるのかと私は思う。私がすぐにやるべきと思う対策は木の伐採だ。
これらを実践して得られることは二酸化炭素の放出を抑制できるということだ。二酸化炭素を抑制すれば気温上昇を抑えることができ、動植物が住みにくくなる環境ではなくなるのだ。それに加えてスギなどの花粉に影響する木を伐採すれば花粉で悩む人を助けることができる。

7/24/2025, 12:52:35 AM

私はいまの時代結婚するべきだと思う。なぜなら少子高齢化が急速に進んでいるからだ。その理由として子育ての支援が手薄になっているため、親の負担が大きいことである。その解決策として児童手当の金額を2倍以上にする。また高等学校の教育費を無償化することを提案する。そうすれば出産時の負担を減らせること、親の私立学校の学費の負担がなくなり年収が低い家庭も高等学校まで通わせる事ができるのだ。

7/22/2025, 1:39:22 PM

わたしにとってのいつかとはそのうち思い出したらという感覚で考えてしまう。そもそもいつかという言葉を多用する人は優柔不断で事を後に回してしまうことが多いと思う。わたしもそうでこのような抽象的な言葉を使うことは相手に何かを伝える言語化能力が低い。その解決策として本を読んだり、語彙力を高め会話の中でこのような言葉を使うことによってコミュニケーション能力も向上し相手に伝える能力も向上する事ができると思う。

7/18/2025, 1:12:52 PM

建国記念日などの国民の休日は必要でないと思う。なぜならその祝日はなんのためにあるのかを理解していないだからだ。今の時代、祝日はなんの日であるかなどを把握している人が少なくない。しかし一人一人が祝日の意味を理解できるのであればあってもよいものだとも思う。

Next