『揺れる木陰』
夢を見た
俺にしては珍しく、幸せな夢―――
俺には好きな人がいる
俺には不釣り合いなほど
優しくて、朗らかで、
ちょっと(かなり)、頑固でワガママ。
手は器用なのに、心は不器用で、
たまに思いを伝えるのが下手なのに
その想いは、
誰よりも何よりも 純粋で真っ直ぐだった
なんならみてくれさえも
俺の好みで仕方ない
目に入れても痛くないが
心の底から独占欲が働いてしまうほど
大好きな人
そんな人が、夢に出てきた
これは、
数年前の夜桜の木の下で
膝枕をしてもらった時の記憶だ
少し照れくさそうに
でも彼女はしてくれた
その手が俺の額を優しく撫でる
心地よすぎて、幸せすぎて、
夢の中とわかってるのに
さらに眠ってしまいそうになっていた
彼女の手に触れる
彼女の顔にも手が届く
少し照れくさそうに笑顔を返してくれた
俺にとっての、幸せな時間…
こんな夢…、
冷めないでほしい―――
―――――――――光が指す
風に揺れる木漏れ日で
俺はゆっくり目を覚ます
少し涼しい夏空の木の下、
俺はゆっくり目を覚ます
膝枕の上で―――
夢とおなじ顔の彼女が
うつらうつらとしながらも
片手は俺の頭に手を当てながら
片手は俺の手を
そっとギュッと握ってくれてた
〜シロツメ ナナシ〜
209
『真昼の夢』
―――ほんの数瞬の出来事
気がついた時には
とにかく走って逃げていた
建物の中
長い長い殺風景な
コンクリートの廊下を走る
角を曲がって階段が
上に上に逃げていく
木造じゃないのに火の出が迫り
汗もだくだくでとにかく逃げる
登りきったその場所は
遠くの景色がよく見える
自分の身近な所は
全てが怪しげな森だった
見るからに見たことない色をしていた
だけど火の手がそこまで
真下の湖に一か八か飛び込んだ
―――どうやら無事だった
すぐさま立ち上がるが
そこはやはり怪しい森
植物が立ち、襲いかかってくる
逃げてみるが直ぐに植物のツルにつかまり
巨大すぎるほどのウツボカズラ
それに私はあっさりと
飲み込まれてしまった…―――
その先は胃袋ではなく
奈落の穴のようだった
落ちていく…
ただ落ちていく………
ふわっとなにかに掴まれた
出口の無い奈落の目の前には
とても鈍く弱い光が…
それに私は
ゆっくり包まれていくと……
足が地に着いた
目の前にはまるで
ゲーム世界の家のような扉
ガチャ
っとどこかで聞いた音とともに開くと
そこには…
私の大切な人たちが
私の恐れていた姿で
とにかく…あらゆる考えたくない形で
その場にボロ雑巾のように転がっていた
私は―――声を上げれなかった―――
私の中のあらゆる感情が交錯し
何から、どの感情から
出せばいいのか分からなかった……
そんな混濁した思考のまま
そこに1人だけぽつんとたっていた
その人は まるで
私を待っていたかのように
こちらに振り返る
―――『私』だった
それも、とても……笑顔だった
『私』は、私と目が合うと
鈍い光の その先に歩き出し
消えていってしまった―――
ぁ………
📱.・*’’*・.♬.・*’’*・.♬
ビクッ!!!!
スマホのアラーム―――
……私は10分のタイマーをかけていた
ゆっくりスマホに手を伸ばし、止めた
………はぁ〜〜〜…
なにかものすごく
とにかく辛くて怖い夢を見ていた
……はずなのに、
ほとんど覚えてない…
一部覚えてるのは…
私は『私』の笑顔を見た事―――
私の中のなにかが
向き合いたくないものたちが
浮き彫りになったような…
はたまた
私の中からなにかを、持って行ったような
そんな感覚がする
そんな、たった…10分…
いや、それにも満たない時間で
『私』は 私に
なにかを伝えたかったのだろうか
そんな真夏の 真昼の夢
〜シロツメ ナナシ〜
208
『2人だけの。』
特別が欲しくなる
それはどこまでいっても
唯一無二ってわけじゃ無くていい
もっと身近な…
そう、「約束」とか「秘密」とか
特に 秘密 は
そうだと思う
友人、知人がいる中で
あなたとわたしの
2人だけが知ってること
たったそれだけの事なのに
なぜだか湧いてくる
小さな小さな高揚感や特別感
とても身近な、小さな幸せ、
なのかもしれない
それは、
2人だけの―――。
〜シロツメ ナナシ〜
207
『夏』
ぁ〜〜〜〜〜〜…………
だ、誰だよ…、
「夏」のシフトを 多く入れたヤツ…
せめて…
せめて増やすなら「冬」にしてくれ…
あつは なついねぇ…
…なんて軽い気持ちで言えやしない
マジで死者が出る…
地球の温度調節気…どこだよ
温暖化の治し方…まだ足りねぇのかよ
みんなで何とかしねぇと
手遅れになっちまうぞ……
とりあえず
残さず食べるところから……
うん、それだけでゴミが減る
出来る事からコツコツと〜
…あーだめだ…気が紛れねぇ…
あ……あちぃ〜〜〜〜〜〜………
〜シロツメ ナナシ〜
206
『隠された真実』
自分の黒を隠したい
誰もがきっとそう思う
だけど問題 ほんとにそこ?
その黒持ちつつ生きること
隠すことがいい事ばかりと
言えるわけじゃ無いんじゃない?
自分の黒を 自分の闇を
持ちながらも向き合って
戦い抗うその強さ
過去は絶対変えられないけど
より良い未来に変えるため
前向きな黒に変えられる
黒すぎる黒は いつかバレる
時間がどんなにかかろうと
それはあなたの罪の味
いつか報いろ
かならず報いろ
あなたがあなたで居たいなら―――
少しでも早い方が
あなたらしく 生きられる
〜シロツメ ナナシ〜
205