詩『記憶喪失』
(裏テーマ・失われた時間)
頭が痛い。
ここは何処だ。
ハテ?
俺は誰だ?
俺は入院していた。
1週間まえに頭を何か鈍器で殴られて路上で倒れていたところを通行人に発見されて救急車で運ばれたらしい。
そして、気がつくと記憶がなかった。
記憶障害にもいろいろあるらしいが俺の場合は子供の頃の記憶も何もない完全な記憶喪失だった。しかもスマホも含め身分の手掛かりになるような物が1つもなかった。
警察官の人は3つ可能性があって、犯人が持ち去ったか、俺が普段から何かの理由で身元の分かる物を持ち歩かないようにしていたか、あるいはその両方か。
警察の人が言っていたが、俺がこの町に住んでいた形跡が全く無いのが不思議で捜査が難しくなっているらしい。
俺は被害者だが、俺が犯罪を犯して逃げていることも視野に入れて捜査していると年配の刑事さんには言われた。
本当は病院の検査は終わっていて退院をいつするか話し合う頃みたいだけど、俺の住まいの本題もあり、犯人の場合の逃亡の可能性もあり、また犯人に襲われる可能性もあることから退院が延びていた。
私を監視するのは病院がいいってことらしい。
何処で生まれて育ったかは言葉の中に混ざる方言である程度分かるらしい。俺は九州、それも福岡じゃないかと言われた。
年齢も見た目と歯からある程度は分かるらしい。
35才前後と言われた。
体の筋肉の付き方から、肉体労働はしていないと判断された。
しかし、柔道などのスポーツはしていた可能性が高く、足腰の太さから歩き回る仕事をしていたんじゃないかと言われた。
特に履いていたシューズの底がかなり擦り減っていて、靴底から採取された種から俺は隣の町の温泉街に行っていたことまで分かったようだった。
調べると、隣町の旅館に泊まっていた客でチェックアウトしないで消えた男性が1名いた。
年齢は37才で東京からの客だった。
堂本翔平。
俺は警視庁の刑事だった。
何も覚えていない。これで仕事に復帰できるのかなと不安になってしまった。
いろいろ詳しく聞くと、俺が刑事になったばかりの時の殺人事件の犯人は逃亡したままになっていて、その犯人を探すのを俺は休日の趣味にしていたようだ。
そして何かに気づいて温泉街に自費でやって来ていた。
警察の許可ももらい翌日、泊まっていた旅館を訪ねた。
何も新しい情報はなかったが旅館の真向かいの旅館にも聞くためにちょっと寄ると、俺が殴られた翌日から辞めたいと電話してきた仲居がいたらしい。それにその日から音信不通の状態らしい。
殺人犯の女は温泉が好きで、それも炭酸温泉が好きなことが分かっていたので炭酸温泉が有名な宿のインスタグラムなどを常にチェックしていて、その宿に泊まった客の写真から女を見つけて確認しにここまで来たようだ。
女は用心深く普段は住み込みだが、隣の町にアパートを借りていて大事なものをそこに置いていた。と俺は思っていた。
しかし、そこに住んでいた男がいた。俺はまったく気づいてなかった。
俺は尾行してアパートを突き止めたが、女に男がいることを知らないまま尾行がバレて、その男によって殺されかけたのだ。
俺の身元が分かりそうな物はすべて男が奪って処分したらしい。そうすることで時間稼ぎもしたかったようだ。俺にトドメを刺さなかったのは、二人殺すと死刑になることを怖れたためだった。
あとで分かったが、殺人事件の方も真犯人は男だったのだ。
犯人はまた逃亡したが捜索のための情報はたくさんあり、監視カメラの活躍もあり、犯人達ははやく逮捕された。
俺は記憶喪失のまま、東京に帰った。
俺の失われた時間は戻る保証はないけど、少しでも思い出すとそれをキッカケにいろいろ思い出すことは多いらしい。
駅まで出迎えてくれた同僚の刑事三人の中に若い女性がいた。
ん?
若い女性の香水を嗅いだ時、ものすごく懐かしいような愛しいような感情が襲ってきた。
なんなんだ?
これは?
「え、り、な、?」
名前だけ思い出した。
他はまだ思い出せないけど、どうやら婚約していたらしい。
俺の人生を、取り返してやる。
絵里奈と二人で。
題名『夏休み』
(裏テーマ・子供のままで)
あれは去年の夏休みでした。
私は母方の実家がある田舎に2週間も一人で泊まりに行った。
大学にも行かず就職もせず恋人も作らず、小遣い稼ぎにバイトをするぐらいのダラダラした生活をしてたら何年か過ぎていた。
大学に行った友達は就活で忙しい時期だったのかな。
私はごく僅かな友達としか連絡を取らず、その友達ともしだいに疎遠になっていた。
そう、私の中で何かが止まっていた。
何かが壊れていた。
子供じゃないけど大人として生きるのも息苦しくて、夢や仕事に情熱を燃やすのは恥ずかしかった。
恋に逃げたい気持ちはあった。
バイト先で素敵な年上の男性から告白されたこともある。
でも、めちゃくちゃ依存してしまいそうで怖かった。その人だけが生き甲斐になったら執着して、捨てられそうになったら殺してしまうかもしれないと思った。怖くなった。
それぐらい私はおかしかった。
最初に勧めたのは母だった。
そして祖母がゆっくり話をしようって誘ってくれた。
実家は海に近くて、泳ぐことも貝掘りも花火もバーベキューもキャンプも出来るからやりたいことがあったら教えてくれって言われたけど、話だけでいいって返事した。
とても暑い夏だった。
祖父母と母の兄夫婦が住んでいる家。
年上の従兄弟のお兄ちゃんは都会の会社に勤めていて今は一人暮らしをしていた。
私は毎晩祖母と、砂糖と牛乳多めのコーヒーを飲みながら朝まで話をした。夜明け前から寝て、昼前に起きた。
「子供のままでいたい気持ちが、どこかにあるのかねぇ」
祖母は独り言のようにそう言った。
「子供に戻りたいとは思ってないよ」
私はそう反論した。
そうだ、そんなことじゃない。
子供の頃は夢見る少女で、魔法使いにもなりたかったし、アイドル歌手に憧れたこともあったし、オリンピックで金メダルを取る夢まで見てた。すべて無理なことに気づいていった。
気づいてからは、なりたいものじゃなく、なれそうなものを探した。そして未来を想像したら簡単にお婆さんになって死ぬ瞬間まで想像出来ちゃった。
どんな選択をしても変わらない平凡な一生。それを考えると、私の人生はもう終わってしまったように感じて虚しくなった。それ以来何をやっても意味がないように思えて力が入らなくなってしまったんだ。
そんな私の話をずっと黙って聞いていた祖母は、ひとつ大きなため息をついてから話し始めた。
「何もない平凡な暮らし。私の人生はそうかもしれない。まぁ他人から見ればね。でも違うんだよ、人は一生懸命生きてたら意外と波瀾万丈なんだよ。みんな悩んで苦しんで生きてるからね。内面はドロドロだよ、他人には見せないけどね。……それに未来は想像できそうで一筋縄じゃいかないんだよ。ハプニングが多くてねぇ。私もおまえと同じように思ったこともある。でも生きてみたら別世界に迷い込んだみたいさ。未来ってびっくりするほど行けば違う世界だと分かるんだよ。人との縁を大事にして頑張って生きてごらんよ。おまえにはこれから新しい扉が目の前にいっぱい現れると思う。片っ端から開いてゆくのも楽しいと思うよ」
祖母はそう言って、コーヒーのおかわりを入れに立った。
私は母の実家から帰ると、毎朝ジョギングを始めだ。
いまだにバイト暮らしだけど、自分の思いを素直に書いてSNSなどに投稿し始めた。
想像して、あきらめるんじゃなくて、あらがって生きたかったんだ私は。あの夏休みの祖母との会話で私はそれに気づいた。
その一歩を踏み出す勇気がなかったんだ。
いろんなものを捨てて、時間も無駄にしたけど、それが私には必要な時間だったと今は思っている。
これからはいろんなことにチャレンジしたい。
小説も書き始めた。
題名『頭の中心で愛を叫ぶ男』
(裏テーマ・愛を叫ぶ)
「ねぇねぇねぇ、今日のアプリの課題見た?」
「見た見た見た、愛を叫ぶ!だってさ」
「昔、セカチューってあったんじゃない?」
「なにそれ?」
「世界の中心で愛を叫ぶ、知らない?」
「知らない」
「初恋の彼女が白血病で死んじゃうヤツ」
「マジか、」
私たちの悲しみの始まりはあのLINEのやり取りからだったね。
本とは違って、男のあなたが白血病になるなんて1グラムも想像していなかった。
でも、あの日に病院で宣告を受けたあなたが「マジか」って驚いたのは理解できるし、あとから知って悪かったなと思った。
そういえば私が学校の授業のノートを持って行ったとき、ちょうど三階のあなたの病室の下を歩いて玄関に向かっていたら急に、上からあなたの声に呼び止められて、
「はづき、あいしてまーす!」
突然に大声で告白してきたね。
私は恥ずかしくて恥ずかしくて思わず逃亡犯みたいに顔を隠してしゃがんじゃったよ。
「こんな僕ですが、彼女になってくださーい!」
もう、素早く、両腕で大きくマルを作ってから、私は玄関へ向かって走った。
あのあと大変だったんだよ。看護師さんも病院の先生も会う患者さんまでみんながおめでとうって言ってきたんだよ。
彼はその日から病院では、愛を叫ぶ男として有名になった。
見た目は元気だし、お医者さんもあなたのお母さんも元気だと言うから私はすっかりだまされた。あなたがみんなに頼んでいたらしいね。
航太(こうた)とは家も近くて幼稚園から高校まで同じという腐れ縁ってやつかな。
小学校の低学年までは結婚も何度も約束した仲だったけれど、男女が仲良いと冷やかすクラスメートもいたから、少し距離をとった時期が続いてた。
本当に昔みたいに付き合い出したのは高校に入ってからだと思う。同じ高校を目指した頃からなんとなくお互いの気持ちは感じてはいた。それに小学生のとき離れて、めちゃくちゃ後悔していたんだ。あんな思いはしたくなかった。取り戻したかった。
航太も同じだったから?かな、特に入院してから愛情表現がオーバーになっていったように思う。
会うたびに叫ぶんだよ、
「愛してまーす!」って。
本当に愛を叫ぶ男だよ。
あれは五月だった。暑い日だった。
学校帰りに病院に行ったら、片づけられた空のベッド。
ぴんと張ったシーツの白さが怖かった。
看護師さんに聞くのが怖かった。
そのとき、ナースステーションから出てきた看護師さんと目が合った。その急に曇る表情を見たら、ずっと怯えていたことだから分かってしまう。わかっちゃうよ。私は絶叫して座り込んで泣き続けた。入院してる患者さんが集まるくらい、泣き続けた。
どうしても苦しんで死ぬ姿を私に見せたくないと言っていたらしい。あの小説の主人公のように心の傷にはなってほしくなかったらしい。あの小説をあれから読んだんだね。
でも、わがままかもしれないけど、矛盾するけれど、後悔がないくらい私に愛をぜんぶあげたいって言っていたらしい。
そして自分を思い出すときは、苦しい悲しい顔じゃなく、明るくて笑顔で愛を叫んでる顔がいいって言っていたらしい。
そのために会うときは愛を叫び続けるとも言っていたらしい。
葬式の日は、小雨が降っていた。
クラスメートも全員が来ていた。
遺影も笑顏だった。
棺の中の彼を見ても、葬儀の間も、私は泣かなかった。
なんだか実感がなくて、信じられなくて、泣けなくなっていた。
1週間後。
1ヶ月後。
半年後。
1年後。
私は遠い大学に通っていた。
少しでもあの町から離れたかった。
あれから、まだ泣けない。
泣いたら、夢が本当になってしまいそうで怖かった。
今でもときどき聴こえるの。
私の頭の中心で、愛を叫んでる男がいるの。
航太は、生きている。
題名『令和のウルトラマン』
(裏テーマ・モンシロチョウ)
私の名前は、雨流虎満…うりゅう、とらみつ。27才。
保険のセールスマンとして、地方の田舎を歩き回る生活を続けている。ある秘密を隠して。
私の祖先は百年以上昔に地球にやって来た地球外生命体、つまり宇宙人だ。
自分たちの星の終わりに危機を抱いた祖先がUFOに乗って地球に逃げて来たのだが、あまりに地球は美しく、争って人間から奪うことをせずに、この地球を守って生きてゆくことに決めたのだ。
私たちの生命体は擬態が得意で大きさも人間と変わらなかったのですぐに人間の世界に溶け込めたらしい。当時は戦争もよくあり混乱していたので誰も疑う人はいなかったようだ。
人間は知らないが、激しい戦争の時は我々の祖先があちこち世界の被害を救ったみたいだ。そのために死んだ仲間も大勢いると聞かされている。
私たちの生命体はそんなに人間と変わらないが、たまに特殊能力を持つ子供が生まれる。祖先はその子を『この世を継ぎし者』と呼んだ。昔は星を守るために戦かっていたらしいが、二百年も誕生が途切れていたらしい。
話が長くなったが、二百年ぶりに生まれた特殊能力を持った生命体が私だ。
私が生まれて祖父は余りに嬉しすぎて、日本のアニメのヒーローを連想したそうだ。もうこの名前しかないと。
それは『ウルトラマン』
祖父が子供の頃に自分の境遇が似ていて好きになったらしい。
苗字の雨流も祖父がウルトラマンのウルから連想して改名していたらしい、秘密裏に。
雨流虎満、うりゅうとらみつ。
祖父の趣味で、別名はウルトラマンなのだ。
私が特殊能力を全開で使うと体力は3分しかもたない。
強いジャンプを利用して短い距離なら飛ぶこともできる。
電磁波や磁場のエネルギーを集めて光線銃のようなビーム?も撃つことができる。
高速移動や何かに擬態するのは簡単だが声は真似できない。
今はスマホがあるが、昔から私たちはモンシロチョウなどのチョウに似せて音声の手紙を送り合った。だから今でも私の仲間は私に助けを求める時はモンシロチョウを使う。
そう私は、私たちの生命体と地球を守るために生きることが使命だと言われて育てられた。
そして、私たち生命体の成人の歳、25才から私はウルトラマンとして活動を始めだ。
保険のセールスマンという仮面をかぶって。
今日も田舎の田んぼ道をネクタイをしてカバンに保険の資料を詰め込んで歩いていた。そしてお爺さんやお婆さんを見つけるとその仕事を手伝いながら保険を勧めていた。
するとそこに、一匹のモンシロチョウが飛んできた。人間には聞こえない高周波の音で私に助けを求める内容の声だった。
「ごめーん、急用を思い出しちゃった」
私は両手で拝むように何度も謝り、駆け出していた。
ひと山越えた向こうの山の麓で、川釣りをしていた高齢の男性が落ちて溺れているらしい。一時の猶予もない。
「シュワッチ」
空を飛んだ。
このあと、東京勤務になり転勤するといろんな事件に巻き込まれて、奇想天外やすっきり爽快なエピソードを起こすのですが、楽しみにして待ってもらえると嬉しいです。
題名『プロポーズ』
(裏テーマ・忘れられない、いつまでも。)
六畳一間のアパートで小さなキッチンにバス・トイレ付き。
西陽が射し込む二階で風呂はとても小さかった。
家賃は五万で、それに管理費と車の駐車代も取られた。
それでも僕にはお城だった。
住めば都だった。
隣には母子家庭の母娘が住んでいて、保育園に通ってる女の子はお転婆で可愛かった。夜中にかんしゃくをおこして泣き叫ぶのは正直に言うと困ったけれど、イライラは不思議に無かった。お母さんも親切で優しくて応援したくなる母娘だったから、かな。
反対の隣には高齢のお婆さんが一人で住んでた。
何年か前までは夫婦で住んでたらしいが夫の方が病気で亡くなり一人暮らしになったらしい。それ以来、少し気難しいうるさい性格になり、僕もテレビの音量を少し大きくしただけで壁をドン!と鳴らされた。
そこで彼女と同棲を始めたのは1年前。
すぐに隣の母娘とも仲良くなり、隣のお婆さんにも気に入られて、お惣菜なんかを貰っていた。
とても明るくて人付き合いが上手くて、人見知りの僕はそういう所も好きになった理由かもしれない。
「いつ、結婚されるんですか?」
半年も立たないうちにそんなふうによく聞かれるようになった。もちろん僕も結婚は意識していたけど、彼女はそれを望んではいないようだったので黙っていた。
ある深夜に彼女のスマホがうるさく鳴った。
彼女のお父さんが倒れて救急車で病院へ運ばれて手術をしているとのお母さんからの電話だった。
僕の運転で二人で病院に駆けつけた。
病名は心筋梗塞だった。
手術はうまくいき助かったけれど、彼女もお母さんも不安そうだったので僕はその日の仕事を休んで二人に付き添った。
「忘れられない、いつまでも。…そんなふうに言ってたから、それが理由かもしれない」
僕が彼女のお母さんにさり気なく結婚のことを相談したら、そんなふうに呟いて、それから黙り込んでしまった。これ以上は絶対に言えないという雰囲気があった。
僕は彼女の誕生日にプロポーズをした。
彼女は泣いていた。でも、うん…とは言わなかった。
「せめて、理由を聞かせて?」
僕はつい問い詰めるように強くそう言ってしまった。
「ごめんね、私が悪いの」
そう言って、辛そうだけど、すべて話してくれた。
お母さんが言ってた『忘れられない、いつまでも。』のことも分かった。
それは、高校時代の話だった。
彼女は高校時代、友達だった先輩に強姦されたらしい。
それだけじゃなく、妊娠もして堕胎もしてる
だから、僕と付き合うまでは男性が怖くて友達として一緒に食事をするだけでも過呼吸になることがあったらしい。
僕と出会って、好きになり、一生懸命変わろうとして努力してきたらしい。
そういえば、セックスはあまり好きじゃないって言うし、隣が気になるって言うからほとんどしてない。
僕のことは大好きだから、同棲して変われたらって思ってきたけどやっぱり、夜は拒んでしまうと思うと言った。
「大変だったことは分かる。理由も分かった。でも、僕としてはそんなことはどうでもいいよ」
僕は泣いていた。なんか、めちゃくちゃ泣いて、彼女に
叫んでいた。
「僕はセックスがしたいんじゃない。君と生きたいんだ。生活して、一緒に爺ちゃん婆ちゃんになれたら最高の人生なんだ。もういちど考えてくれ、僕と結婚してくださーい!」
「……………うん」
翌朝、隣のお母さんにゴミ出しで出会った。そしたら近づいてきて耳元で、
「結婚、おめでとう」
そう言われてしまった。顔が真っ赤になった。
空を見上げたら、晴天だった。
「今日は暑くなりそうね」
それはあきらかに僕をからかう意味も含まれていた。
「そうですね」
そうつれなく答えたが、僕の胸は幸せでいっぱいだった。