いしょになりそこねたもの
夢を見ていた。
ゆめ。ゆめ…
……どうやら夢だと思っていたものは過去の自分の記憶だったらしい。
まだ日差しが心地よくて、世界がキラキラ見えていた昔の記憶。
夢に出てくる子供の頃の記憶は決まってあの時だ。小さい公園に大きい木が何本も生い茂っていて、空が見えない。小さな砂場、大中小の鉄棒、4人分の錆びたブランコ。地面に木漏れ日。
たんぽぽのわたげが舞っていた。つくしがかわいかった。今より優しくあたたかい太陽光にあたりながらふきのとうが道にあるのを見てこれって食べれるんだよなあ、とかぼんやり思ってたっけ。そうしているうちに夏が来て蝉の声がうるさかった。夏休みに学校の開放プールで遊んで塩素の匂いを纏いながら公園で話すのが楽しかった。半袖でもなにひとつ、日焼けなんて気にせずに。大きい木で覆われたその公園で、ブランコに乗りながら話したよね。あの時の私たちは何を話していたんだろう。
夏の朝が好きだった。気温が上がる前の夏特有のヒヤッとした朝の空気が恋しい。早起きをしてラジオ体操に行った後、学校の畑の草むしりをした。何が植えられていたか忘れてしまったけど夏休みが明けた後、先生がそれに気付いて褒めてくれてたことを覚えてる。
とんぼが気持ち悪いくらい飛びだしたと思ったら途端に秋の寒さがやってくる。銀杏が落ちて黄色い絨毯になる道があった。木の葉が踏み潰されて甘い匂いがした。どうしてか朝や昼は曇りの日ばかり思い出す。それとは裏腹に夜は雲が晴れて真っ黒な空を思い出すのだった。冷たくなった空の下でまあるい月を一緒に見たのをもう覚えていないでしょう。
北海道の冬は一晩寝たら外は一面銀世界になっていた、なんてことはザラにある。毎年見る景色なのにいつもわくわくしていたっけ。スキー学習の時のご飯。お母さんが作ったアルミホイルで覆われたおにぎりってなんであんなにおいしかったんだろう。
冬の冷たい空気が好きだった。冷たすぎて暖かい日もあった。冷たくて暖かいというのは矛盾しているけれど積み上がった雪がそうさせていたのかな。澄んでいて静かな冬の夜、習い事の帰りに雪を蹴り飛ばして歩いたよね。パッと上を見上げたら真っ黒な空に無数の星が煌めいている。街頭も少なくて今よりずっと視力の良かった私の目には本当に綺麗に映ったんだ。美しくて、怖かった。静かな夜に私ひとりだけが存在し、この星空を見ているような気持ちになったから。今じゃ一等星すら霞んで見えないよ。
大切な記憶がどんどん消えていくみたいです。あなたは元気にしていますか?私との記憶なんてもう覚えていないでしょう。そう願います。私も早く美しく加工された昔の記憶は忘れて、あなたのことも忘れたいと思います。
忘れて行くのは自然なことだとしてもやっぱりどこか寂しいから、こんな夢を未だに見るのかもかもしれません。昔の私が消えるのを怖がっているみたい。でもだからどうだって言うんだろう。今の私は他人でしかないのに。確かにある記憶は遠い別の誰かの記憶のよう。泡になって、浮かんで、ぱちん、と消えて、忘れたことも忘れていく。みんなそうやって大人になるのでしょうか。あなたもそうなのでしょうか。そうであればいい。そうであればいい…
届かない、
届かない、
届かないって、
一度でも届けようとしたことがあったか?
届けようとして届かなかったら、1番こわい。
だから届かないことにしたほうが楽だった。
そうしていたら、卑屈なおまえがいた。
誰もおまえを愛さないって、おまえが言った。
また、届かないことにしようって。
それでもなにか、届いて、って、願いを込めながら文字を残す愚かで弱いおまえを、
いっしょう、どうか、正して。
まず、お題を見て1番最初に思ったのは仲間の定義はなんだろう、ということだった。
—————————————————
なか‐ま【仲間】
1 一緒に物事をする間柄。また、その人。
2 地位・職業などの同じ人々。
3 同じ種類のもの。同類。
4 近世、商工業者の同業組合。官許を得たものを株仲間といった。
引用元:コトバンク
URL:https://kotobank.jp/word/%E4%BB%B2%E9%96%93-588081
—————————————————
ふむ。
学生時代の名残か、仲間(クラスメイト)との絆を…友情を…という暑苦しい印象が強かった。
が、定義を見ると絆、友情云々よりもっと冷めた印象を受ける。一つ勉強になった。
じゃあ、生きているだけで自然と仲間はできていくということか。
というかもしあなたが人間でわたしも人間ならば、あなたと私も仲間だね!と言えるのか。
犬や猫とはどうやっても仲間にはなれないのか。
ふむ。
ここに文字を綴る仲間のみなさん、今日はどんな日でしょうか。
寒いですね。
学校、お仕事、家事、諸々お疲れ様です。
よく頑張ってます、私たち。知ったかぶりですけどよく生きてますよ、こんな寒さの中で。
心まで凍るなぁ、と思います。早く冬至が来て明るい時間が長くなれば、心も少し前向きになれるのですかね。
暖かいお風呂に入って溶かすことにします。
みなさんもご自愛くださいますよう。
誰かと手を繋いだ記憶を辿った。
高校3年生の冬、なぜか分からないがクラスのある女の子と妙に仲良くなったことがあった。仮にAちゃんとする。仲良くと言っていいのか、よくわからない距離感だった。Aちゃんは所謂陽キャと分類される子で、かわいくていつもいい匂いがした。それまでは会話すらしたことがなかったのに、急に話しかけてくれることが多くなった。
3年生の冬の授業なんて、ほぼ暇つぶしのようなものだろう。授業で映画を見ていた。
前の席にAちゃんが座っていたのだけど、映画が始まる直前に私の手を繋いできたのだった。そのまま映画が始まって、私は手を離すタイミングがわからなかった。徐々に手汗をかいてきて、引っ込めようか、いや、ここで手を引っ込めたら彼女に失礼かな…など悶々としながら寝たふりをきめていた。Aちゃんは前に座っていたので、本当に意味がない行動だったが。
いつまでそうしていたかわからない。結局自分から手を引いたと思う。手は汗で湿っていた。もちろん映画の内容は頭に入っていない。
彼女もいつ手を離そうか悩んでいたのか、それともなんとも思っていなかったのか今はもうわからない。
短い冬の出来事。この記憶を思い出すたび手で顔を覆いたい気持ちになる。今もだ。
うぁあああ…。
Aちゃん!Aちゃんは何も考えてなかったと思うしもう覚えていないだろうけど、私はあの冬いっつも心臓バクバクしてたよ!ばーか!もう会うことはないよね。Aちゃんの真意もわからない。でも幸せでいてくれたらうれしいよ。
この記憶とも早くお別れしたいな。