ぽんこっぅ

Open App
8/2/2025, 12:10:12 PM

日々の運動としてほぼ毎日歩く砂浜にボトルレターが流れ着いていた。
数年に一度はこうして手紙を発見する事がある。
自分以外に拾っている人が居るかもしれないが。

藻で汚れたボトルを海水で軽く洗い、中の手紙が無事か見る。
少し水が入ってしまっているが紙はしっかりしているようだ。
蓋を開けて手紙を取り出す。

『この手紙が届いたら、■が島ᝰꪑ﹏¸ に助ᝰꪑᝰꪑ﹏』

紙は形があるが文字は途中から滲んで読めない。辛うじて読める文字に助けての文字…だと思う。
どうするべきか、考えているうちにうっかり手紙を海面に落としてしまっていた。
波にさらわれていく手紙。
本当に助けを求める手紙だとしたらまずい。
波にさらわれた手紙はもう見えなくなっていた。
(波にさらわれた手紙)

どこからか流れ着いたボトルレター、差出人は誰だろなぁ?

8/1/2025, 12:08:54 PM

8月ですね。そう、我々の時期ですよ。
寝そうなアナタの耳元を、布団から出た足先を。
居るのは分かるがどこに居るかは分からない、そんな恐怖と痒みをお届け。
早くアナタに会いたい。

「ほら、だから蚊取り線香点けようって言ったじゃん。はい痒み止め薬。あ、ちょっと待って」

パチーン!!!!!

「取れた取れた。うわ血吸った後のだから汚い!手洗ってくる」
(8月、君に会いたい)

既に蚊に刺されましたという報告と、会いたくないが勝るお話。

7/31/2025, 12:30:43 PM

昨日の投稿の続き

夜通し熱い鼓動を響かせた竹取の翁、空が白くなる頃にやっと最後のビートを終え家路に着きます。
家に着いてまず言われた事は
「眩しくて寝れやしませんでしたよ」
とのお婆さんからのクレーム。
次いで
「音も煩いし、昔より腕落ちたんじゃありませんの?」
という煽り。

お爺さん、それが悔しくて翌夜も竹藪へと向かいましたが、そこにはもう光る竹もターンテーブルも無いのでした。
(眩しくて)

竹取の翁のオマージュ、お爺さんやっぱり昔ヤンチャしてたわ。

7/30/2025, 12:05:00 PM

お爺さんは光る竹に引き寄せられ竹藪へと入っていきました。
そして、何色にも光る竹に囲まれ気付くとターンテーブルの前に立っておりました。

その日山からはドゥンドゥンと熱い鼓動のビートが響き、天を貫くレーザーが夜を照らすのでした。
(熱い鼓動)

竹取の翁のオマージュ、お爺さん昔ヤンチャしてた?

7/29/2025, 12:49:54 PM

犯人の猿の家に潜んで仕返しの時を待つ栗、蜂、臼、子蟹。
しばらくして猿が帰って来たので作戦を決行します。

猿が囲炉裏に火を点けしばらくしたら囲炉裏に潜んだ栗が飛び出し猿に当たるはずなのでしたが、火を点けた猿はすぐに囲炉裏を離れトイレへ。
じりじりと熱される栗は堪らず誰も居ない居間に飛び出しました。
そこへ戻った猿。
焼けた栗が床を焦がす前に火箸で掴み水桶へ投げ込みます。

水桶の中には、本来なら栗で火傷をおった猿が水で冷やしに来たところを刺す為に蜂が待っています。
水桶の蓋が開き出番だと飛ぼうとした蜂は栗の直撃を受け一緒に水の中へドボン。
羽が濡れて飛べません。

そして屋根の上で待つ臼は、いつまで経っても出てこない猿が気になって一度屋根から降りてきまして…
室内にいた猿は屋根の上でドスドス歩く音が気になって外へ出てきて…
鉢合わせ。

そんな様子を見ていた子蟹、タイミングの悪さに頭を抱えてしまうのでした。
(タイミング)

サルカニ合戦のオマージュ、一発勝負そんなに上手く行くことも無いよね。

Next