NoName

Open App
6/20/2024, 7:42:05 AM

小学校の2年生の時の話。
既に朝ギリギリ登校を習慣化していた私は
その日もチャイムと同時に教室に飛び込んだ。
もうほとんどが大人しく着席していたが
ただいつもはクソ騒がしいのに、その日は妙に静かだった。
とりあえず自分の席について前を向いて気がついた。
黒板に上方向の大きな矢印が描いてあり
その下の片側に私の名前が書いてあった。
もう片方は何か書いてあったが消したあとがある。
多分隣に名前を書かれた子が自分の名前だけ消したんだろう。
笑い声はなかった。
私が来る前にクラスでひと悶着でもあったんだろうか。
ほどなく教室に入ってきた先生は
何の反応もせず無言でそれらを消して朝礼を始めた。

相合傘のテーマを目にして、すっかり忘れてた
あの黒板が、ふとよみがえった。
そうか。いまだに独り身なのは、片側空欄で消された
あの時の相合傘の呪いのせいに違いない。

(相合傘)

6/19/2024, 7:46:48 AM

食器洗い用のスポンジ置き皿を
シンクの内側に吸盤で固定してある。
吸盤も永遠の命ではない。
ある日突然シンクにスポンジもろとも落ちている。
その場にいるときは落ちる音が結構大きく聞こえる。カコーン。
それでも何回かは付け直すとしばらくはもってくれるが
次第に落ちていることが多くなる。
吸盤をつける側面を掃除してピカピカにしてみたり
吸盤の水分をよく拭き取ってなんとか努力してみるが
最後には付けた矢先に落ちてしまう。
ここまでか…
スポンジ受け皿の吸盤をそっとはずして
100均で買ってきた吸盤に付け替える。
固くなった吸盤を、もう何度見送った事だろう。
ありがとう吸盤。お疲れ様吸盤。

(吸盤の最後)
ちがう、ちがう、落下だった。
最近書いてるうちにテーマを忘れることがある。

(落下)

6/18/2024, 2:35:51 AM

自分で知ってる、決定できることなら未来を予測できる。
自分で知らない、決定できないなら未来は予測できない。

トイレットペーパーはなくなるまで使うと芯だけになる。
芯に巻いてあるペーパーを買ってきたんだから
最後にトンデモナイものが出てくることはない。
トイレットペーパーを使った未来は予測できる。

用を足した後、くその切れが悪くて
何回拭いてもついていてトイレから中々出られないとか
なぜか拭いてもなにもついてないから直ぐに出られるとか。
くその切れがいいか悪いかは自分で決定できないから
トイレから直ぐに出る出られないの未来は予測できない。

…失礼。
なんでこんなことツラツラ書いてるのかというと
朝ドラ5分前にトイレに入って冒頭を見逃したんです。
切れが悪かったのもさることながら
運悪く無くなったトイレットペーパーを取り換えるとき
慌てて落っことしたペーパーの芯が便座の後ろに転がり
取るのに時間が掛かったんです。余裕をもったつもりなのに
まさか朝ドラの冒頭を見逃す未来が来ようとは。

(未来)

6/17/2024, 12:42:36 AM

もうそろそろ1年前になるな。昨年の7月25日
このアプリを使わせてもらうようになってから、あと
ひと月と一週間で一年になる。

思い返せば1ヶ月目、3ヶ月目、半年目と
過ぎる度に驚いていた。
大抵三日もたない坊主の私がなんでこんなに
ひとつ事を続けられているのか。
いや本当に不思議でしょうがない。
きっと今際の際に人生を振り返る余裕があったら
我が人生における三大珍事として
このアプリとの日々を思い出すに違いない。

(1年前)

6/16/2024, 2:18:18 AM

高校生活を孤独にてれんこてれんこ過ごしてた頃。
きっかけは忘れたが、三国志のサの字も知らないのに
なんか三国志のシミュレーションゲームをやっていた。
その話をイトコにしたんだっけかな?そしたらほどなく
イトコが「吉川三国志」を全巻8冊まとめて貸してくれた。
最初は本の量におののいたが、読み始めると
別に慌てて読んだわけでもないのに
一週間を待たずに読み終わってしまった。
ゲームで気に入って使ってた武将の扱いに
笑ったりイラッときたり。
あ、この一族こないだ数珠繋ぎに首刎ねちゃったよ
次は彼らの繁栄物語にでもしてみるべとか。
突然出てくる地名も位置関係をだいたい把握できたし。
で、結局イトコに返すまで全巻20回以上は読み返した。
よかった場面は数えきれない程見返したな。

今のところ私の記憶にある本を読んだ回数一位は
ダントツで吉川三国志である。ゲームきっかけとはいえ。
あれ、でも本当に好きな本だったのかな?
ま、嫌いならこんなに読んでないか。

(好きな本)

Next