「ままワンちゃん!可愛い!」
子どもの声にそうだねと優しく笑う。
週末雨でする事も無くてペットショップのある
モールに来ていた。
様々な犬や猫がいて子ども達は大はしゃぎ。
びっくりしちゃうからシーだよと言うと
口を手で抑えて勢いよく頷く姿が愛らしい。
「ワンちゃん…いいなぁ」
その言葉にグッと押し黙る。
この流れは良くない。
安易に家にお迎えはしちゃいけない。
でもそれが小さい子に伝わるか怪しい。
「ねぇママ、ワンちゃん飼いたい!」
「ワンちゃんと寝たい!」
ザーザーと降りつける雨の音と
子供達の無邪気な声に頭が痛くなる。
無意識に拳を握っていた事に気付くと
深呼吸して子供達の前にしゃがんだ。
「ママもね、ワンちゃん家に居ると楽しいと思う」
「じゃあ!」
「でも最後までお世話しなきゃいけないよ」
「出来るもん!」
「……もしかしたら途中で死んじゃうこともある」
「え…死んじゃうの…?」
子どもの悲しげな顔にズキッと胸が痛む。
でもこれは命の問題だ。
容易くいいよとは言ってあげられない。
場所を変えてペットショップ前にあるベンチに座り
2人の頭を撫でた。
「最後まで頑張って生きるワンちゃんもいる。
でもね事故で死んじゃうワンちゃんもいるのよ」
「…じこって…おくるまとか?」
「そうね、色んな事故があるけど…」
脳裏にちらつく愛犬。
ここで泣いてはこの子たちを心配させてしまう。
頑張らなきゃ。
「2人が大きくなってママの言ってる事が
わかるようになってまだ飼いたい!て思ったら教えてくれる?」
「うーん…わかった!」
「僕も!早く大きくなりたいな!」
「ふふっ、うん」
よし、帰ろうかと2人の背中を押しペットショップを後にする。
これでいい。
今はこれでいい。
あの空虚感と
やるせない気持ちや罪悪感。
こんなの小さい頃から味わなくていい。
寂しくなって泣いちゃう顔は見たくない。
安易な気持ちで命を買う判断をしちゃいけない。
色んなケースがあるんだ。
覚悟を持っていないといけないんだよ。
「雨、あがったね!」
「ほんとだ!虹ー!」
あぁ良かった。
雷は鳴るまでじゃなかったんだ。
「虹、綺麗だね」
苦しい気持ちと懐かしい気持ちに蓋をして。
またいつか
この傷が癒える日が来るようにと。
2人の笑顔とまだ消えない虹を見ながら
3人は帰路についていった。
お題【寂しくて】
寒くなってきたから衣替えをしなきゃ
最近よく熊の話を聞くなぁ
熊も冬支度してんだよね
街まで降りてくるのは勘弁だけど
もうすぐ1年が終わるね
散々な1年だけどいい縁もあってさ
まぁ疲れる縁もあるけど
悪くはないかなって思ってんだよね
ほんとだよ?
だからさそんな落ち込まないでよ
やめるわけじゃないし
まだまだ頑張れるって思ってるんだから
そりゃ多少気ィ張って無理するけど
君やあなたがいてくれるから
ここまで来たの
だいじょうぶ 大丈夫
元気だよ
冬支度して今年も頑張りました!
来年もよろしく!って言いたいから
笑って終わりたいから
負けてたまるか
お題【冬支度】
光が無ければ影は生まれない。
表裏一体とはまさにこの事。
照らし方によれば影は大きくもなり
細くもなって様々な形に変えてくれる。
私は光には残念ながらなれなかった。
そちら側にはなれなかった。
明るくなんてなれないし
コソコソと周りを気にしながら生きることしか
出来なくて
ほんと、嫌になる。
本音を言えば
私だって光として生きたかった。
でも環境がそれを良しとしなかった
そしてその時の性格が根付いて
影の道を進んでいた。
ワイワイとグループを作り
私は馴染めず野放し。
僻みたくもなるでしょ?
あぁ、嫌い、大嫌い。
グループ作りする周りも
それを本当は羨ましいと思う自分も
みんなと違う道を良しとしなかった親も。
それでもやっぱり完全には嫌いになんてなれなくて
こんな不完全な影の私は
誰かの休む場所になれるのかなって。
そう思ってた。
あなたに会うまでは。
あなたに出会えなければ私は
あのままだった。
あなたが表から照らしてくれたから
私は裏で周りを支えられる影となった。
大丈夫
大丈夫
最悪な人生だと思ってても
きっといつか最高だと思う日が来る。
だからほら
今度は私が君に手を伸ばすよ
頑張れ
お題【光と影】
無人島に行くならば
サバイバル技術は身につけて
万全で行きたいなと思う。
まぁ無事にそこにつけばの話だから
持ち物があるとは限らないんだけどさ
ワクワクドキドキとかするのかな
帰れるかなとか不安のほうが
大きい気がする。
自分から行ってるわけだから
遭難したっておかしくないし
行く予定だった島にはつかないかも、
なんて考えると普通行かないよね。
動画配信者が無人島生活してみたとか
テレビで誰が無人島を先に出れるか
なんてよくあるけど
あれはエンタメだからいいんだよ。
第一、自分は家族の事考えたら行けないや。
無人島で生活するよりも
今は子供の達の生活をワクワクドキドキ
不安や心配を抱えながら生きていきたいな。
してみたい夢リストに加えることは
ないだろうな
お題【無人島に行くならば】
君は昔から歌うのが好きで
何かの合間でも歌っていたね。
それが僕の日常になっていて
次は何かな、なんて楽しみにしていた。
ある日僕は聞いてみたんだ
どうしていつも歌うのか、って。
そうしたら君は
歌が上手くなりたいのもあるけれど
あなたが聞いてくれてるからだと
そう言っていた。
一人でも歌える君なのに
僕が聞き手だから
毎日のように楽しく歌っていたんだなんて
少し照れくさくて
とても嬉しかった。
物も少なくなって引っ越したワンルームで
僕は仏壇にと手を合わせた。
今日は君の命日。
長い事一緒にいた僕達は
離れ離れになってしまったけれど
君との思い出と君の歌は僕の心の中で生き続けている。
今日は君との結婚記念日。
君の大好きだった僕の歌を
この日は歌うから
どうか安らかに眠り
黄泉の世界で僕の事を待っていてください。
そして今度は
僕と君で歌を紡ぎましょう。
お題【君が紡ぐ歌】