独り言を吐くどこかの誰か

Open App
1/22/2025, 1:51:16 PM

【あなたへの贈り物】

やあ、元気かい?
明日予定があるから
早く寝なきゃいけないんだけど
書きたくなってしまった。

早く寝なきゃいけない日ほど
起きたくなってしまうのはなぜだろうか

寝なきゃって思うほど逆にストレスがかかるから
ただリラックスするだけの方がいいみたいだよ

君もそういう日があったら無理せずにね





贈り物といえば、誕生日だろうか
はたまた、クリスマスとか記念日とかかもしれない

贈り物というのは何もない日でも嬉しいものだ

苦手意識のある人からの贈り物でも
嬉しいものなのだろうか

私はあまり贈り物を貰わないからわからないが
贈ることはあるから不安になる

毎年誕生日やバレンタインに贈り物をする友人がいた

そういう時期になると何を贈ろうか考えて
喜ぶ顔を思い浮かべたりする
毎年の楽しみだった。

しかし、ある日突然絶縁してしまった。

理由はよくわからない
その時は友人の誕生日がもうすぐで
ちょうど贈り物が決まった時期だった。

絶縁されるなんて考えもしなかった
このまま関係が続いていくのだろうと。

ただ行き場を失った贈り物が取り残された。

私はあまり贈り物を貰わないと言ったが、
その友人からはよく貰っていた。

辛い時はよくそれに勇気を貰っていた。
まさに贈り物だ。

今では辛いそのものの象徴となってしまったが
捨てるのもなんだか寂しいので残っている
いずれ貰った相手も忘れてしまうかもしれない。

ほんとに辛い象徴と化してしまった。

行き場を失った贈り物は、
いつか誰かに届くのだろうか。
それとも、そのまま朽ちていくのか

誰にも贈られなかった贈り物は
もはや贈り物と呼べるのか

私には分からない。



1/19/2025, 2:06:46 PM

【ただひとりの君へ】

やあ、元気かい?
やはりこの時期は色々考えてしまうね
もうすぐ3月だからだろうか。

新体制というのは
なぜこんなに気分が下がるんだろうか。
花粉のせいもあるのかもしれないな

抱え込みすぎると押し潰されてしまうね
君も程々にするんだよ。






何も考えずに寝る。何も思い出さない。
寝て起きたら明日になっている。
それがどれだけ難しいか、どれだけ恐ろしいか

たとえ誰かが居ようとも孤独を感じてしまう。

寂しい。夜はそんなものだ。

"ひとりの君へ"なんて送る相手がいないが
過去の僕にでも送ればいいだろうか

寂しくて苦しくて、ひとりじゃない過去の僕に。

昼間でも夜でもずっと孤独を感じる
友達もいるし、家族もいる。
幸せ過ぎるほど誰かがいる。

孤独じゃない。ひとりじゃない。

でもひとりぼっち。

また傷つけてしまうのではないか。
また離れて行ってしまうのではないか。

そんな感情が奥底にあるのだろう。

人を愛す覚悟、人に愛される自信が無いから
孤独じゃない自分は想像出来ないから

それが出来なければ
誰も自分のことを分かってくれやしないのは
分かっているのに一歩踏み出せずにいる。

誰かが離れていく背中はもう二度と見たくない
離れる誰かがいなければ見ることもない。

寂しい。苦しい。

孤独に慣れれば、それでいい。
私が辛いだけで済む。

孤独という罪という言い訳じゃなきゃ
1人で居られないだけかもしれない。
他の理由だと認めたくないからかもしれない。

寂しいな。誰か隣に居てほしいな。
寂しがり屋な臆病者にはキツいよ。

離れていくのは僕のせい。
傷つけてしまうのも。それに気づけないのも。

全部自分のせいにするのは良くない、
僕だけの責任じゃないなんて
耳が痛いくらい言われるよ。

でも優しくされたら甘えてしまうから。

離れていったことを認めなきゃいけないから。

僕が間違ってることにすれば、
戻ってきてくれるって思える、ただのエゴなんだよ。

人に愛されたいと願うのは罪なのでしょうか。
愛す人に愛されたいと思うのは僕だけなのですか?

これを利用されることがよくあると
これに漬け込む人間がいると
そういう頭はあるはずなのに。

さて、どうしたもんかね。。。







1/18/2025, 12:52:36 PM

【手のひらの宇宙】

やあ。元気かい?
少し日が経ってしまったな

一応は今年初の独り言であるから
あけましておめでとうと言った方がいいのだろうか
まぁ、前置きはここまでにして、

今日も聞いてくれるかい?




手のひらの宇宙というと
これからの未来が思い浮かんだ。

昔と比べて自由で多様性の世界になったらしく、
僕のような青二才を"未来の光"と表すこともある
少子高齢化とかが影響しているからかもわからんが。

まさに手のひらに宇宙が広がっていると言っていい

その宇宙の中で、どの惑星に住むのか、
どんな環境で暮らしたいか、そこで何ができるのか。

決めるのを渋っていては時間に飲まれてしまう
しかしそこで人生の大半を過ごすとなると
簡単には決められない

その中で決してやってはならないことがある
時間に飲まれそうでも、大人に揉まれようとも。

光達の小さい頃は沢山の夢を持つ。

テレビに出るような有名人に憧れた
病や障壁を取り除くような恩師を尊敬した
キラキラした物を作る魔法使いが輝いて見えた

その夢と憧れを今でも持ち続け、
そこに血の吐くような努力を重ねた者だと知らずに
あれになりたいと軽々しく言う。

それでいい。それがいいのだ。

いつか死ぬほど努力した者達だと知っても
夢を持ち続けることは辛いことだと学んでも

それでも前に進むほど光達は強い。

それが光と呼ばれる理由なのだ

周りの者が儲からない、食べていけないなど
どれだけ期待されなかろうが、それが真実だろうが
道を断つなど断じてやってはならない

その道を走り切れるほどの力があるからこそ
手のひらに宇宙があると表現出来る

周りのものは優しく温かく、支えてやればいい。
時には厳しく、背中を押してやればいい。

足を引っ張り、道を無理やり変えるなど
どんな罰を受けても償い切れない程の罪だ。

どの惑星に行っても、そこで苦労が絶えなくても
光と呼ばれた英雄たちは、越えてみせるだろうから

周りの者からの温かさをしっかり受け取っていれば
尚更心配は無用だ。

その温かさを無下に扱う光は、
どこかで苦労して欲しいものだが、
聞かせたところで馬に念仏だろうよ。

そのような者が光と言えるかも分からないが、
世渡り上手なのは変わらないので
どこかで適当に上手くやるだろうさ。

宇宙は広いと言うが、世間は狭いと言うから
なにか目指す物があると言うなら

近くの人に相談してもいいかもしれないよ

宇宙とは言っても本物よりは広くないはずだ
まぁでも迷うくらいには広いかもしれないね
そこのところは人によるか。。。

私の周りはそこらの草原よりも狭いかもしれない。
近くに限った話になるけれども。

そう考えると、本当に世間は狭いな。





聞いてくれてありがとう。

少し変な終わり方になってしまったが
久しぶりということで許しておくれ。

君も考えすぎは毒だよ

少し息に気を向けてみるといい
疲れていると寝る時でさえも
息をするのが速くなる

経験談だから、気をつけてね。

過去ばかり見ていると苦しくなることもある
未来も見ても苦しいけれど。
未来も過去も捨てて
ただ生きているだけで居られたら

どれだけ楽なのだろう。



12/30/2024, 3:34:08 PM

【一年を振り返る】

やあ、元気かい?

もう年明けだね
ちゃんと気は休めているかい?

ここら辺で来年の抱負を決めておきたいね
来年と表すのももうあと少しか
今のうちに楽しんでおくよ

一年を振り返ると、
今年は色んなことがあった。
今までの人生で1番悩んだ年だ

今までの人生と言ってもまだ青二才だけれども
更新されるのはまだ先だろうからね

今年は人生で最初の大きな節目だ
ここにいる人はもう通ったあとじゃないかな

でもまだ大人にはなりたくないな
欲を言えばずっと子供でいたい

でも今関わってる人より
これから関わる人の方が
人生の中で大きくなるというのは
なんだか少し寂しい気がする。

今年は前みたいに
来年に行きたくないみたいなのは無いな

正直、今年はあまり楽しくなかった。

笑顔が取り柄のはずなのに
その笑顔がほとんどなかったからね
笑えないっていうのも結構辛いね

此処に来る回数も去年よりも多いんじゃないか
同じくらいかな
「もう来ない」って言ってたのにね

その"来ない"も此処が"好き"だから出た言葉だけどね

その"好き"っていうのも色々考えたな…
ほんと迷ってたね…
今はもう開き直ってるけどさ

最終的には自分らしいってね。
自分らしいを優先した結果、ダメなこともあったけど

おっと、つい暗くなってしまう
やめよう、やめよう。

まあそのおかげで自分を見直せたから
結果オーライかな。

ほんとに罪深いな僕は。
何度積み重ねれば気が済むんだろう

あのまま自分の世界に籠っていれば
失明したまま幸せな夢を見てるだけで良かったのに
今年は現実ばかり見てしまって
色々見えすぎてしまった。

現実の目は悪くなったけどね。
ゲームのやり過ぎかな

そうだ、一応宣言しておこうかな
今年が来年に残らないように。

此処は、いい場所だ。
此処に来て書いてる間は苦しいけど、
帰る頃には苦しいのも耐えれる気がしてくる

自分を自分って言える場所。
同じような人達がいるって思える

"もっと読みたい"って伝えられると
僕が書いた文を見て
なにか感じたことがあったのかなって想像出来て、
なんだか嬉しくなる。

「だから来年もここに通わせてもらうよ。」

ありがとう。

1年の振り返りってことだから
今までの文を少しだけ混ぜてみて、
短いようで長い1年だったんだって思った。

君も1年間の文を見直してみて。
僕と同じようなことを感じてくれると嬉しい

今日も独り言を聞いてくれてありがとう
これからも聞いてくれるかい?

それは嬉しい限りだね。


12/19/2024, 10:32:00 AM

【寂しさ】

ずっと埋まらない何かがある。

どれだけ友と関わろうが
どれだけ寝て疲れを取ろうが
どれだけ怒って泣いて笑おうが

何かが足りない。

不安でいっぱいで冷たくて苦しくて
ずっと手を伸ばして、穴が空いたみたいだ

何が足りない?

親友は戻ってきてもただ怖いだけだ。
友達はまだ居る、大切な仲間だ。
家族は忙しい、それに僕はもう大人だ。

そうだ。
僕はもう大人。
大人になってしまった。

だからこれから一人で歩んで行かなきゃいけない
一人で歩んで…ひとりで……

親友がいなくなって随分が経ったのに
今更悔やんでいるみたいだ。

でも親友自体を悔やんでいるわけじゃないみたいで
何だか落ち着かないんだ
何が僕に足りないのか、

何を失ったのか。

恐らく答えは支えだ
信頼できる人という支え。

それがなくなって途方に暮れているみたいだ。

僕は昔から人との関わりの度合いがわからない
だから頼り過ぎて怒られたり、
逆に頼らな過ぎて潰れたり。

ほんとにわからない。

誰が自分に合っている人かも見分けがつかない
人とどう関わればいいのかもわからない。

元々依存気質があって、
人にウザがられることがよくあった。

だから遠慮がちになって、
親に遠慮するなって怒られた。

わからない、わからない、わからない。

なんで、どうすればいいの?
私は?僕は?
疲れたよ、寂しいよ。
誰か助けてよ。

寂しいよ….

甘えるってどうやるの?
頼るってどうするの?
断られたらどうなるの?
誰もいなかったらどうしたらいいの?

信用できる人ってどう見分けるの…?


もう嫌だ……

Next