独り言を紡ぐどこかの誰か

Open App
9/21/2025, 3:27:01 PM

【虹の架け橋🌈】

小さい頃、虹に触れたら願いが叶うとか
虹には端っこがあると思って

雨上がりの虹の空に
めいっぱい手を伸ばして無我夢中に走った

今でもそんな日々を思い出すくらい
まだまだ童心が残っているけれど
あの時と少し違うのは虹と聞くと少し暗い気持ちになる

虹は多様性のシンボルなんだと
みんなの色が同じ道を辿るように架けられる橋

その色に僕は入ってもいいのだろうか
心の優しい友人たちの輪に、僕は入っていいのだろうか

楽しいのに、嬉しいのに
心の片隅の少し暗いところで、
自分だけが輪の外にいるように思う。

手を伸ばしても届かない、走っても追いつけない
声をかけても聞こえない、手を振っても気付かない

まるであの頃の虹みたいで、
ありえないくらい遠くにいる。

でも触れることができたらどれだけいいだろう

しばらくすれば消えてしまうなんて
とうにわかっているけど、

望むくらいはいいじゃないか。

寂しいだけなのかもしれないけど

あの綺麗な架け橋を渡りたいと誰もが言うように
楽しそうに笑顔を浮かべる友人たちと

笑い合いたいと思うのは、わがままでしょうか


9/14/2025, 12:46:39 PM

【君と見上げる月🌙】

いつも見上げる時には、
月は白くなっていて空は青く澄んでいる。

雲の一部のように、息を潜めて、
太陽の輝きを静-かに見守っている

同じように輝けない嘆きをぐっと押し殺して。

遅く日が落ちる夏も、早く日が落ちる冬も
何も気にせずに、自分のペースで

深く、黒く染まった空と、
何億年の過去の光とともに、顔を出す
朝の真っ白な姿は欠けらも無い

黄金と呼ぶのにふさわしい輝き
思わず見とれてしまう。

手を伸ばしてしまう。

太陽からもらった仮初の輝きなど、
どうせ誰も見ていないだろうと言うように、

空がさらに深くなるにつれて
輝きを増していく

黄金というのもおこがましいくらいに
瞬きも忘れて、魅入ってしまう
まるで、舞を舞っているようだ。

嗚呼、私は貴女のそういう所に惹かれたのだろうな

手を伸ばさずにはいられない

確かな実力も、少し自信の無いところも
それでも、堂々とやり切るところも

全部、狂おしいほどに大好きで、

立てなくなるほど、自分が惨めに見えるんだ。


放課後、部活も終わって誰も居ないような時間、
廊下に響くいつもの音。

まさに月の光と言える音色に、
心まで響いて伸びる旋律。

音を紡ぐ貴女は、美しかった。

普段とは違った姿に目が離せなくて
曲が終わるまで、呼吸も忘れて聴いていた。

曲が終わると、一気に現実に引き戻され、
貴女は普段の姿に戻って、椅子に腰掛ける。
夜が明けた時みたいだ。

そんな姿の貴女と、月が重なって
ちょうど月見をしているから話そうと思ったけど
恥ずかしいから心に留めておいた。

貴女との時間が少しでも長く続くように。



8/31/2025, 5:15:20 PM

【8月31日、午後5時】

やあ、元気かい?
意外と久しぶりだね

こんなお題珍しくて書きたくなったから来たよ

前々から思っていたけれど
この語りは蛇足かもしれないね

ずっとこの形で書いてきたから
辞めるのも辞めずらくて、このままにしてきたけど

今日からもう辞めようかな。
でも寂しくなって、語りっぽく書く時はあるかも

好きな時に好きな書き方で好きなように書くよ
此処はそういう場所だ。

今日はここまでにしようかな
聞いてくれてありがとう。

これからも聞いてくれるかい?



8/29/2025, 11:43:15 AM

【心の中の風景は】

心に景色があるとしたら
どんなものが写っているだろう

緑が深い穏やかな山、どこまでも続く白い空間
高いビルが何本も立っている都市

自然も人工物も架空のものでも

心の中では全て存在する。

心の景色というのだから、
感情や行動でどこか風景が変わるのだろうか

ちょっとした行動、声のトーン、顔色
感情というのは隠していてもどこかで出ているもので

景色でいえば、木が少し増えたとか、色が少し違うとか
そんな些細な変化だが
少し変わったと気づく人はいるだろう

無意識下に心の景色が見えているのかもしれない。

その変化を見つけてほしい人もいるし
見つけないでほしい人もいる。
見つけたくない人もいる。

それは景色には見えていない
性格は心から来るものではないということなのだろうか

もしくは、私が見えていないだけなのか

心の風景は文字は綺麗に見えるけれども
実際にあるとするなら

とても言葉には出来ない残酷で美しい場所なんだろう。

今は感覚で心の風景を見ているけれど
本当に見えたら、こんな私でも役に立つかな

ほんの少しだけ、楽に暮らせるのかな。






8/18/2025, 3:52:51 PM

【足音】

日常は色んな音がする

日常の音全てが心地よくて
ひとつ漏らさず聞いていたくて

無意識に自分の足音も息の音も消してしまう。

そのせいか静かな自分以外認められない

誰かと一緒にいる自分は嫌い
うるさくて、自己中心で何もかも聞こえないから
嫌いな性格だ

自分の音は大嫌い。

声、足音、服の摺れる音、息の音、心音、
存在すら消して

みんなの音を聞いていたい
話し声から足音、心音まで心地よい

息を浅くして、かかとから足をつけて
なるべく動かないように、存在を無に近づける

心地よい音がひとつ漏らさず聞こえるように

今日も音を消して、静かに日常を聴いている





Next