お題「渡り鳥」(雑記・途中投稿)
ゴールデンウィークに実家帰った時、あんこが美味しい近くの和菓子屋さんに行ったら軒下にツバメが巣を作って子育てしていたからびっくりして写真撮った。
帰るために地元駅に着いたら、駅の屋根付近の何もないところをつがいと思しきツバメが二羽飛んでいて、何やってんだろうと思った。母は「これから巣を作る種類のツバメなんじゃない?」と言っていたけど。
https://www.advan-group.co.jp/times/tsubame_syurui_nihon/
種類を調べてみたけどよく分からなかった……。夏に帰ったら営巣しているんだろうか。とは思ったけど、巣を使うのは二週間ぐらいらしいから無理だろうな。
お題「さらさら」(雑記・途中投稿)
……何だっけ、「さらさら」について書かれた後書きを思い出した。
最後が「去ら去ら」で終わっててめちゃくちゃ笑った思い出があるんだけど……という話を前にも書いた記憶がある。あれ、七夕前のお題じゃなかったっけ。(要は約一年ぐらい前の話)
でもそれ以外思い浮かばない。笹の葉さらさらじゃないんだよなぁ。(毎年使い回しらしいお題が一周したら何書くかは未定……)
確かアイドルマスターシンデレラガールズの同人小説だった気がするから、同人誌の話を書こうかな。
同人誌好きです。界隈の比率は2:1でBLとその他(ギャグとNLエロ)と一般的に言われているけど私はBLよりノマカプをよく買う。
……BLしか買わなかったの、黒執事ぐらいかなぁ。いや一応ナイトライダー(半ナマ)もだけど、BLどうの以前にマイケル×K.I.T.T.の一冊しか持っていないし。(B……?)
有栖川有栖のシリーズも作家アリスのBLしか持ってないか。(B……?)
黒執事はエリザベスが恰好良い本があったら欲しい。(同人ジャンルほぼ消滅)
……好きなカップリングだけを買うってジャンルはあんまりない。
根本的に冊数が少ない「魔道具師ダリヤはうつむかない」(ヴォルフ×ダリヤ)と逆に数が多い「薬屋のひとりごと」(壬氏×猫猫)ぐらいかなぁ。いやでも薬屋は猫猫アンソロジー買ったからカップリングだけじゃなかった。「涼宮ハルヒの憂鬱」もハルヒのエロしか買ってない気がする。
元が商業エロ漫画好きだから、買うのはエロが一番多い……かと思ったけど、ジャンル買いだから封神演義と今はほぼなくなった鋼の錬金術師ともう買っていないVOCALOIDの影響でオールキャラギャグ本が多いかもしれない。
普賢×楊戩のアンソロジーを去年見つけてびっくりしたまま買ったけど、中身は二人が絡んでいるだけで恋愛って感じではなかった。
……同人では一番初めにハマったジャンルが今でも続いてくれていて嬉しい。一番好きなのは原作終盤に匂わせが出るだけの伏羲×妲己(ゲームではもう少し露骨なカップリング表現が一応ある)なのに今まで遭遇した経験はないけど。
お題「これで最後」(雑記・途中投稿)
何だろ。
そうだこの日(昨日5/27)は冷凍ご飯が夕ご飯で最後だったからお米の話を書こうと思っていたんだった。(ちゃんと三合炊きました)
お米……正直ブランドとか一切気にしない。
高校の生物(多分)の授業で、お米の品種の話をされて、家で食べているお米の品種を聞かれた。地元のお米「ひのひかり」はその時初めて知った。
そうだ品種改良の話だったかな。農業高校だからだろうな。
農作物の品種改良にはめちゃくちゃ時間が掛かるから、味は程々でいいからとにかくたくさん収穫できるお米を! って目的で開発しても、新しく品種として登録できるようになった頃には、取れ高が悪くても美味しいお米が人気になっているかもしれない。品種改良としては無駄になっても、量より味を追い求められるようになったってのは良い時代になったって事じゃない? って話。
ちなみに放射線を当てて突然変異を起こすって手法だと、どうなるかは全く読めないって言っていたのも覚えている……。
毒がない植物が突然毒を持ったりもするらしい。ちなみに生物が巨大化した例は今のところない。余談。
自分で買う分には、お米の品種は全く気にしない。親からブレンド米美味しくないって言われて一応単一品種米って書いてあるお米を買っているけど自分じゃ分からない。ちなみに魚沼産コシヒカリの違いもよく分からない。なんで食べたのかって、ローソンでよく買っていたいくらのおにぎりが魚沼産コシヒカリを使ったシリーズだったからである。別に魚沼産コシヒカリに何のこだわりも思い入れもないのに、ちょっと贅沢なおにぎりの具はその魚沼産シリーズにしかなかった。普通のお米でいいのよローソンさん。
静岡県に転居していた時、なぜか「静岡県産」ってお米袋にでかでかと書かれていて、どんだけ地元好きなんだよって思っていた。他の点でもなぜか静岡推しで地元愛すごかった印象。ちょっと買おうか悩んだけど高くて諦めた……。品種は忘れた。
今は滋賀県産を買っていた気がする。一番安い単一原料米の一番安いのを買うから、知らん品種しかない。
袋の外側は覚えているから画像検索で分かるかと思ったんだけど、どうも「滋賀県産」の代わりに「近江米」って表記で品種名を小さくしか書いていない袋があるらしい。ミルキークイーンは前に食べたな。今のお米の一つ前がコシヒカリかあきたこまちだった気がする。
あきたこまちは分かるんだけどコシヒカリってどんな意味なんだろうと思っていたら、越し=上越などのあの辺り一帯を指す、光=照らす、で越後周辺の光って意味らしい。
あきたこまちはやっぱり開発が秋田県だった。
お題「君の名前を呼んだ日」(雑記)
……映画「君の名は。」?
いや声の担当(声優とか呼びたくない)が糞だからアニメは全く見る気ないけど。小説版が出ているはずだからちょっと読んでみたい気はある。
新海誠作品なら先に「秒速5センチメートル」の方が気になる。
……という事で声優の話でも書こうかな!
いやそんなに声優さんに興味ある訳でもないんだけど。そもそもアニメ自体好きじゃないしそれ以前に動画が好きじゃない。アニメーションgifも好きじゃない。
でも一応一番好きなのは優希比呂(旧・結城比呂)さん。
仙界伝封神演義で主人公の太公望師淑役を演じていた。キャラソンの「Chi-Ko-Go-Itsu」は今でも好きです。覇弓なんてなかった。
いやそれ以外ってOVAの機動戦士ガンダム第08MS小隊で準主人公(名前失念)と、新世紀エヴァンゲリオンでオペレーター役(名前……ついているのか?)を演じていたぐらいしか知らないんだけど。
優希比呂表記に変わってからは新ヱヴァを見ていないから全く知らない。(出ているのかすら調べていない)
他は……くまいもとこさんも割と好き。アリスSOSで主人公の嵯峨野タカシと、スージーちゃんとマービーで夏の王子様(特別シリーズのゲスト)ぐらいしか知らないけど。
あと正直一役しか知らない中村繪里子も好き。THE iDOLM@STERの天海春香役。ちなみにVOCALOID(2)で中の人だったけど未だ非売品。(十五年ぐらい前の話をネチネチ書いている)(ちゃんとしたパッケージ絵で出てくれれば買う)
三つ以上の役を知っている声優さんって……林原めぐみぐらいか? 正直歌ばっかり聴いているから歌手の印象が強いんだけど。
シャーマンキングのアンナ、キティちゃん、スレイヤーズのレナ……あれスレイヤーズ見ていたっけ? 他にも出ていたはずなんだけど忘れた!
思い出したコナンの灰原哀こと宮野志保もだ。
コナン繋がりで高山みなみも三作品以上分かるのか。魔女の宅急便のキキとウルスラ(って名前がついている画家さん)コナン、忍たま乱太郎……と、実は仙界伝封神演義の太上老君役を仙界伝通録正史のゲーム発売当時に公式サイトで試聴した。(おもくそコナンでがっかりした思い出。ドラマCD新章に出ているはずだけど買ったのに聴いてない)……コナンのアニメで本人役としてゲスト登場した回も覚えているけど。(この話が好きで一冊だけ単行本を持っている)
他だと池田秀一も知っているはず……はず?
機動戦士ガンダムのシャア・アズナブル、種死(正式名称書きたくない)デュランダル議長……だけか。一応クワトロ・バジーナも知っているけど、機動戦士Zガンダムに出てくるシャアの別名義(要は同一人物)を知っていると書いて良いのか。(Z自体はTV版途中脱落、映画三部作完走)
コ○ン? 知るかそんなもん。(命名規則から外れたいらないキャラ)
正直一番印象に残っているの、シルシルミシルだか何だか工場潜入バラエティ(同時期に二種類放送されていたうちの片方)のナレーションだけど。
あれ池澤春菜で三作品分かるかも、と思って調べたら、とっとこハム太郎のロコちゃん役やっていたらしくてびっくりした。アリスSOSの芦川ゆかり役……ぐらいか。Mac音ナナ&ちびナナ、ウィスパーエンジェル⭐︎ささやきさんの中の人だけど。
山寺宏一とかありとあらゆる声を出す系統の人いるけど、代表作というか私が見た作品に出てきたのかどうかも全然知らないぐらいには意識に残ってないんだよなぁ。
多分Wikipediaとかニコニコ大百科とかpixiv大百科とかで検索したらそこそこ出てくるんだろうけど、全然意識していない。
ちなみに頻出だと釘宮理恵もいるけど、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックとアイマスの水瀬伊織ぐらいしか分からない。今調べたらキョロちゃんの声をしているらしい……。(困惑)
灼眼のシャナってアニメ見た事あったっけ? と思ったけど、少なくとも映画館で一回は見たわ。一欠片も記憶に残っていないけど(ひでえ)(同時上映のキノの旅目当て)
神谷明が一時期ジャンプ作品出まくっていたと聞いたけど、ジャンプはシティーハンターの冴羽獠(泥機は知らないけどiPhoneではこれでちゃんと変換される)ちゃんしか知らないし、それ以外は毛利小五郎しか知らない。(変わってからは全く見ていない)
……さすがに北斗の拳のケンシロウの声は聞いた事あるなぁ。YAWARA! の風祭進之介は……あれそこまでアニメやって……いたんだろうけど見たはずなのにほぼ記憶にないシリーズ(他に幽☆遊☆白書などがある)
そういえば石田彰は仙界伝封神演義の申公豹とアクセルワールドのイエロー・レィディオと種のアスラン(題名もキャラ名も正式表記したくない)で三人いるのか。
ピエロキャラの印象しかなくて、何かで調べた時にヘタレ浮気魔ドクズって知ってびっくりしたけど(基本的に声とか気にしない)
……いつかポプテピピックが楽しめるぐらいにアニメをちゃんと見たい(唐突に終わる)
お題「優しい雨音」(雑記・途中投稿)
……雨嫌い。