てふてふ蝶々

Open App
9/23/2023, 12:11:21 PM

ジャングルジムの一番てっぺんに、最初にタッチした人の言う事をきく事

なんてルールで遊んでた子供時代。
だいたいが、一番になる事に一生懸命で、運良く最初にタッチできたら、それからみんなに何させよう?って考えた。
そうすると、次のゲームの采配によってやらされる限度が左右されたり、友達関係の崩れる原因にもなるから、大抵は、「三回回ってワンって言う」程度の罰ゲームになる。
そうなると面白い刺激もなく、何度かやったらすぐに別の遊びに移行する。
たまに悪知恵の働く輩が入れば、怪我人が出るか過酷な罰ゲームでほとんどの人がその遊びをやめる。

ジャングルジムは、世の中の縮図みたい。
一番を目指してズルをせず、最初にタッチしたら、みんなが嫌がる事はしないし、かと言ってそれだけでは満足できなくなる。

悪知恵の働く人が最初にタッチしたら、世の中から総スカンをくらう。

かと言って、2番の人には何も権限がない。

だから、徒党を組んで、一番になる人を祭り上げる。

一番になった人は徒党を組んだ仲間の言いなりになるしかない。

危ない、怪我する。だから無くすって感じで見なくなったジャングルジムは、世の縮図を学ぶ格好の道具だったのに、最近見ない…。

怪我の経験もなく、危険や、嫌な思いや、やり過ぎちゃってごめんねって感情。
そもそも、1人でジャングルジムに登ったってつまらないって学ばないのって、もったいないなぁって思う。

9/22/2023, 12:33:52 PM

ごちゃごちゃごちゃごちゃ、うるさい。
何を話してるのかまでは聞こえない。
耳栓してるし。
ベッドホンの時もあるけど。
でも、鳴り止まない声?音?
どうしたら静かになる?
遠くの田舎なら静かに暮らせるだろうか?
安眠の為に、とりあえず一泊で寂れた旅館に行く。
あぁ、喧騒もなく、木の葉の揺れる音、水音だけ。
理想的な環境だ。
夜はゆっくり眠れるだろう。
そう思ったが、薄暗くなると、町民放送?って言うなんかわからない時報が大音量で流れて、心臓が飛び出るほどびっくりした。
そのあとは、農作業か何かから帰ってきたらしき人達の酒盛りの声がする。
やっと静かになったかと思えば虫の声。
もう、この世には静かな場所なんてないと思った。
人の声が嫌い。
そんな自分は人として生きていくには無理だろう。
歳をとり、人以外の鳥の声、虫の声までうるさいと感じて、表現しきれない程の嫌悪感を感じる。
防音室で生活しよう。
都内に戻り、なるべく小さな家を買い、完全防音の部屋も作った。
若い頃は音に対する敏感さは収入になった。
今ではお金の価値とは何だ?と捻くれた考えしかなく無駄に金ばかりある。金は音を立てず静かにして役立つ。
この防音室で安心を得て、辛かった若い頃の自分を慰める。
もう、生活のほとんどがこの防音室でいるようになったある晩、久しぶりに『うるさい』と思って目が覚めた。
防音室に一人きり。
無音のはず。
耳を澄ませる。
何か聞こえる。
一定のリズム。
部屋のどこかに隙間ができたか探しても見当たらない。
部屋の真ん中にあぐらを組んで座る。
耳を澄ます。
一定のリズムは自分の鼓動だ。
そうか。声が苦手なんじゃない、生きてるって音が苦手なんだ。
なんだか腑に落ちた。
『うるさい』と感じてベッドホンで聞いたクラシックは電子化されたものだった。
風に吹かれる木の葉の音。は心地よかった。
年齢とともに敏感さすら頑固になり続け、ついには自分の心音すら『うるさい』と思うようになってしまったのか。
ずっと生き辛かった。
静かを求めた。
静かさなんか、生きてる間中、訪れない。
心を無にして部屋を出る。
聞こえる音はスッスッと床を擦る自分の足音と、少し早くなった自分の鼓動。
キッチンについて、ガチャガチャと手当たり次第に探す。
目的の物が見つかるまでガチャガチャとなる扉や食器の音を耳で聞く。
目当ての物が見つかった。
なるべく音がしないようにだけ気をつけて、自分の鼓動の発信源にアイスピックを入れていく。
これでやっと静かになる。
そういえば、僕の声はどんな声?

9/19/2023, 11:23:06 AM

例えば、夜中の12時に明日の朝8時に、あなたは死にます。
って言われたとして、
何度でも繰り返して構いません。8時間は自分の生きてきた過去に戻る事ができます。
って条件が付け足されました。
どうしますか?

死んだおじいちゃんおばあちゃんに会いたい
→8時間後に会えるかも?
公園でドッチボールして遊んでた日に戻りたい
→何時間?
親孝行したい
→いつ、何をすれば良かった?
合格発表の喜びをもう一度
→結果を知ってるんだからドキドキしない。
子供が生まれた日
→今、生まれたその子が生きてるのに?

安い時計みたいに時間は一方通行の方がいい。
8時間後に死ぬって知らされずに8時間過ごしたいって思うわ。

世界中の時が止まったとて、なんもする事ない。
いつものように寝て、目が覚めてお弁当作って、いってらっしゃいって言って…

私が死んだとて時間は進む。

9/15/2023, 11:56:44 AM

「明日は朝から体育だねーだるー」
「夜ご飯食べた?うち来る?」
「今日、バイトだっけ?」
「おーい」
「寝てんの?」
「明日の朝モーニングコールしようか?」
「携帯みろー」
「私も寝るよー?」
「夜中でも起きたら返信ヨロ」

朝、学校に行ったら、友達は帰らぬ人となったと聞いた。
LINEなんかじゃなく電話すればよかった。
違う。会いに行けばよかった。

心友みたいなんじゃないし、友達って感じだったけど、なんとなく心配な子だった。

いつ、どうやって亡くなったなんかは知らない。
でも、生きてた時のその子の様子は多分、その子の親より知ってる。
『親の愚痴ばっかでごめんー』
ってよく聞いてたもん。

その親が喪主か。
葬式の時にぶちまけてやれる程、仲良くなれなかった後悔しかない。

学友、級友、友達。
間柄の名称なんてなんでもいいけど、LINE返信してくれたら助けに行くくらいできたと思う。
私は友達のLINEのアカウントを絶対消さない。

9/8/2023, 11:15:46 AM

10年前に買った安いウェディングドレスをクローゼットから引っ張り出す。
隣には彼のウエディングスーツ。
お金なかったから、レンタルにしようって言う彼に、ドレスだけは自分で買うからと買ったドレス。
スーツはレンタルのものを買い取らせてもらった。

高校生の頃から付き合って、大学は別々だったけれど別れる事もなくお互い社会人になったばかりの頃

『結婚してください』

って言ってもらったのは近所の公園。
お金貯めて、式や披露宴をやりたかった私。
食事会程度の披露宴にして、フォトウェディングにしようと言う彼。
アパレルの業界に進んだ私はドレスだけはとワガママを通してもらった。
安いドレスにアレコレ自分でアレンジして、世界に一つだけの私だけのドレス。

写真だけでも撮りたかったなぁ。

フォトウェディングの予約をした後、すぐに事故で眠ったままの彼。

入籍すらまだだったのに。

それからは、両家両親から反対されつつも、彼の入院代を稼ぐために働き、時間が許す限り病院にいた。

今日はプロポーズをもらってちょうど10年目。

本当はウェディングドレスを着たかったけれど、彼もスーツに袖を通した事はないし、何よりそんな格好で病院に行けば目立ってしまう。

だから、白のワンピース。いつものお花を持って病室に入る。

いつもと変わらず、眠ったままの彼。

頭を撫で、胸の鼓動を確認し、手を握る。
暖かい。生きてるね。

「結婚してください」

今度は私が言う。返事はない。
彼の唇に自分のそれを重ねる。

今でも大好き。

彼の命を繋ぐビニールの管を抜く。

私はそのうちの針のある一本を私の腕の血管に差し込み、抜いた針のある反対の方からフーと息を吹き込む。

彼の隣に横たわり、手を握る。

お互いの胸の鼓動が止まる時、一緒にいられますようにと瞼を閉じる。

Next