自分なりに努力を重ねてはいるけど
なかなか芽が出ない。
それでも自分の『好き』は変えられない。
やっぱり自分の『やりたいこと』は手放せない。
お金にならなくてもいい。
たった一人でもいいから誰かに「君の◯◯が好きだ」
と言ってくれる誰かの心に寄り添えるものを、
生み出したい。
「運命の人っているのかな」
かつての同級生が言っていたことをふと思い出した。
きっと彼女が言う『運命の人』とは未来の伴侶だろう
私もそう確信した。
人生という障害物競走で負けて、
いまだに伴侶を見つけられない今の私にとって
『運命の人』は恋愛とは限らないかもしれないと思う
負け犬の遠吠えではなくて、
私には私だけの夢があるから。
もし、『運命の人』にさまざまな説があるのならば
私の夢を共に叶えてくれる戦友であってほしい。
いつかはその人が『かけがえのない伴侶』になる
いつか出会える君を探しながら、
私は今日もは障害を乗り越える
幼なじみのあの子は自閉症で、言葉をうまく話せない
でも、彼女がいつも歌う週替わりの歌がある。
ほとんどが今流行りの曲だ。
言葉にするのが苦手だから歌詞はなく、
いつも「ラララ」でメロディを奏でる。
だから、メロディに真剣に耳を傾けないと曲名が思い出せない。
ところが、彼女の歌っているメロディから連想した曲は
歌詞を検索するとその曲たちには共通点がある。
メロディが個性的かつ歌詞に心の描写が存在すること
もしかしたら、彼女の頭の中には
いつも「言葉にならない想い」が存在しているだろう
あの日、周りにある桜はどれも葉桜だった。
ちらほらと桜の花びらが風で舞ってくる。
彼氏と別れたばかりの私に花びらが慰めてくれている
恋の盛りを忘れて花がらになった私には
風が運ぶ新たな「希望」が新しい恋の始まりだった。
君と交わしたあの約束は、今でも忘れられない。
だって、初めての「宝物のような親友」だったから。
君が転校してきて私から話しかけた。
お互いに米津玄師の絵が好きでよく真似して描いてた
でも、絵心があるのは君の方で
私はどちらかと言うと詞のほうだった。
学校ではいつも一緒だった。
二人の仲が深まるにつれ、君は告げた。
「いつかあなたの文章と絵を合作して本を出したいね」
それがあの時の約束だったと覚えてる?
その後、いじめという戦争の兵隊になって
私を裏切り、私を攻撃することを選んだ。
あんなに楽しかった日々は、海がさらった砂浜の中だ
それでも私はあの時の約束を忘れられない。
初めての「親友」だと思える人が君だったから。