清水が静かに流れるような
笹の葉の擦れるような
紙上を筆の滑るような
美しい音だと思っていた
‹さらさら›
大切な人とか
大切にしたい記憶とか
君の名前とか
君の言葉とか
そういう大事な物を
簡単にポイとは捨てられないから
気に病まないで 呪いにしないで
ただ一番簡単だった
大切にしなきゃいけないもので
一番簡単に捨てられるものが
この命だっただけの話
‹これで最後›
名前が無いの、とその人は言う
きっと忘れられてしまったのと
名前を付けて、とその人は言う
この世で一等素敵な名を、と
だから一つの名で呼んだ
その人は嬉しそうに頷いた
随分前にその人が捨てた
一等素敵だった人の名を
‹君の名前を呼んだ日›
あのこはどこか雨に似ていた
重たく暗い色の髪とか 真っ白白な顔とか
しとり吸い付く手とか ささめく様な声が
雨に似ていた 窓の外に降りしきる
向こうの公園で遊ぶことは もう二度と無いけれど
雨に似ていた 笑顔が日のようだった
光が似合っていた 太陽のあった頃は
‹やさしい雨音›
「『うた』って字って色々あるけど何が違うの?」
「ぐぐれー」
「今はAIに聞けらしいよ」
「これが……ジェネギャ……」
「コントはもういいから」
「えっと…『歌』がメロディとリズム有りで『唄』が歌と同じだけど伝統寄り、『謡』が楽器なしの『詩』が言葉のみ、だって。Gなんとか曰く」
「早速使いこなしてやがる」
「いや英文字3つを覚えてない時点でどうかと」
「ふーん、じゃあ今のコレってまだ詩な訳だね」
「おーよ、歌にしてやるからはよ寄越せ」
‹歌›
適度に硬いクッションに
さらさらなシーツ皺寄せて
心地よく流れる上掛けと
少し寒いから薄い毛布
くらくら真っ暗夜の中
ちよちよ眩しい朝日まで
何かも何かも投げ出して
夢にとっぷり眠りにどっぷり
たいそうたいそう幸せなこと
たいそうたいそう平和のこと
‹そっと包み込んで›
白い衣に包まれて
私は両の目を閉じていた
昨日と違う場所へ行き
今日から違う名前で呼ばれ
明日の新しい道が拓く
白い衣に包まれて
私は両の目を閉じていた
見開き一番に見る光景を
想って目を閉じていた
‹昨日と違う私›