GPSにカメラに盗聴機
別に良いよと彼女は言った
「私、お店は一人で回りたいの」
その代わりにね、と彼女は言った
「貴方も同じにしようね?」
GPSにカメラに盗聴機
一秒も一歩もズレを許されない生活を
「だって、貴方は私に求めたよ?」
<君は今>
とろりとろり薄灰のクリーム
刺したナイフはじっとり重く
かろうじて火の通った生地
ドライフルーツで誤魔化して
初めてには上出来で
美味しいとは言えず
一人分には大き過ぎるケーキ
椅子には埃が積もるまま
<物憂げな空>
動物の子供
人間の赤子
成体の小動物
群れる虫けら
『でも君達は わたしたちを
ソレに数えてはくれないね』
手の中で押し潰された
名も知らぬ雑草の蕾
受粉を終えて
成熟を待つのみだった種子
嘯くような風と共に
綿毛が遠く旅立ち行く
<小さな命>
ありがとうと言うと
ごめんねと返ってきた
大切にすると言うと
馬鹿だなあと返ってきた
好きだよと言うと
同じだねと返ってきた
忘れないよと言うと
思い出にしてと返された
いつまでもと言うと
死ぬ迄で良いと返された
毎夏君に会いに行く
墓石は何も応えないけど
<Love you>
向日葵、という言葉が並ぶ中に、
一人だけ、違う花の名を上げた子がいた。
「向日葵はお日様に向かって咲くのよ。
それじゃあ別個体じゃない」
成る程、そういう考え方も有ろう。
とはいえ、その子の上げた名前も、
星空ならまだしも、連想は付きにくい。
「そう?直視出来るのなんて、
木漏れ日くらいじゃないかしら」
常緑の隙間を埋め香り立つ金銀。
はらはらと落ちる小花。
やわらかな秋の日差しに、
確かによく似ていたのかもしれない。
<太陽のような>
中古ショップを覗いていた時のことだ。
ふと、一つのゲームソフトが目に留まった。
昔、何人かの友人が楽しんでいたシリーズだったと思い、当時は小遣いが届かなかったことも思い出せば、今となっては大したことの無い値札を付けたままレジへ向かった。
家に帰り、押入れ奥から引っ張り出したゲーム機本体は、多少埃を被っていたが問題なく起動する。
最初は多少のキャラメイクがあっただろうか、相棒はどのキャラにしようか、年甲斐なくわくわくしながらオープニングを見遣ると、『続きから』の文字が目に入った。
どうやら前の持ち主は初期化せずに売りに出したらしい。『はじめから』にカーソルを移動させ、いやいや待てよと思う。どうせなら、前の人の冒険を少し覗いてみたい、と興味が湧いたのだ。
『久しぶり』
『待っていたよ』
『どうしたんだい、そんな顔をして』
「……ああ、そういうことか」
見覚えの有るキャラクター、の多分しないだろう顔。
郷愁を誘うドットの景色、が奥で崩れている。
きっと考えてつけた筈の名前、が途中で文字化けし。
多種多様な道具、はどれもカウントストップ。
登場しない筈のキャラクターと共に一通り巡って、電源を落とす。
チートに歪まされた世界は恐ろしく物悲しい。
瞬きほどの沈黙を黙祷の代わりに、
今度こそ新しい世界の構築を選択した。
<0からの>
健やかなる日も病める日も
苦しい日も楽しい日も
辛く悲しい日も光溢れる希望の日も
その全て側で見届けられるなら
共感も相談も改善も出来ないけれど
ただ話を聞くことくらいは出来るから
時にはちょっと苛められることもあるけど
大体は強く抱き締めてくれるなら
その苦楽を少しだけ
喜怒哀楽を少しだけ
君の夢の代わりに貰っていこう
その不安を少しだけ
情緒不安定を少しだけ
君の薬の代わりに貰っていこう
抱き締め返すことも励ますことも出来ないけど
紛い物の真似事の心かもしれないけど
おんなじ気持ちだって肯定できたなら
子供の時と同じように
名前を呼んで笑っていてほしい
<同情>
赤に黄に茶に鮮やかに色づき、
散る様も敷き詰められる様も美しく、
踏み歩けば高らかに歌い、
集め燃せば一時の暖、
「死んでも役に立つなんて良いよね
汚いだけの人間とは大違いだ。」
身体の部品は誰かの不良とすげ替え、
血も髪も誰かの不足を補い、
土にも海にも空にも帰らず、
胸元に輝く小さな石、
無為を有為にする最大限、
「でも、これでよかった?」
この身一つきりの墓守り
死者に果たして口はなく。
<枯葉>