紅葉【もみじ】Family☆Story

Open App
11/18/2022, 2:06:45 PM

       ☆たくさんの思い出☆
今年の4月8日に虹の橋に旅立った、愛兎の『小白』
一緒にすごしたのは8年。

小白ちゃんは、私の一目惚れだ。
なんの気なく立ちよった、ホームセンターにペットショップがあった。
そこで出会ってしまった。
真っ白で真っ赤な目で顔立ちも美男子だった。
もう、イケメンすぎて、家族に相談なしで、即決して連れて帰った。
最初は、家族みんな反対したが、小白ちゃんの可愛さに魅了されるのは早かった。

小白ちゃんは凄く賢い兎だった。
トイレもすぐに覚えて、へやんぽしてもコードを噛まない。
芸も覚えた。『コロン』っと言って指を回すと、コロンっとひっくり返る。
そして、絶対に噛まない。

ただ、好き嫌いも多かった。
とにかく、キャベツ、ニンジン、チモシーの固い茎、安いラビットフードがキライ!
レタス、大葉、大根葉、セロリ、バナナ、リンゴ、スイカ、イチゴの葉っぱ大好きで良く食べてた。

暖かい気候になると、小白ちゃんと子供たちと公園に行った。
広っぱを駆け回るのが大好きで、でも、賢いから、呼ぶとちゃんと帰ってくる。
みんなも、小白ちゃんと駆け回るのが大好きだった。

小白ちゃんが三才の時に、犬の妹ができた。
めいちゃんだ。
(※めいちゃんは、今までのお題全てに出演中)
小白ちゃんは、初めてあうめいちゃんに、うさパンチとうさキックをプレゼントした。
めいは、小白ちゃんの迫力に負けそれからは、めいちゃんに溺愛されて、良く舐められてびしょびしょになってた…。

小白ちゃんは、いちごの葉っぱが大好きだから、ママは、家庭菜園に良くイチゴの苗を植えて、育てた。
小白ちゃんが庭んぽする時に自由に食べれるようにしていた、いつの間にか、いちごの葉っぱは、小白ちゃんの歯形ばっかりで…。
みんなで笑った。
そんな楽しい時間はあっというまにすぎて、気づけば小白ちゃん4歳に。

小白ちゃんが、体調を崩しだしたのは、4歳の終わりからだった。
あんだけ元気だったのに、季節の変わり目ごとにうっ滞になり、そのたびに、3時間かけて病院に行った。
(うっ滞とは、食欲不振になり、胃腸の動きが止まり、腹痛、ガスがお腹にたまる、またこの時体温が平熱よりかなり低い)

それから、五歳で前庭疾患になって首が斜頸した。
(前庭疾患とは、人間で言うメニエルみたいな感じになる病気。原因は、人間のものとはちがう。)
幸い発見が早く少し傾くだけですんだ。

それからしばらくして、左目から涙が止まらなくなって、目薬で様子を見ていたが、膿がでだして、毎日毎日目の洗浄をしに三時間かけて通った。
治ったらまた、しばらくして再発を繰り返した。

小白ちゃんもこの時から、あんまり外にでたがらなくなった。
足取りも段々おぼつかなくなってきて、ゲージから出て来ることも少なくなった。

この時から、うんちやおしっこを急にトイレでできなくなった。
色んなとこに、お漏らししだし、誤食もするようになった。
小白ちゃんは、好き嫌いも沢山あった。
でも、好き嫌いもこの時から急になくなり、何でも食べるようになった。

でも、なんだか今までと様子が違うので、病院に相談することにした。
親身にお話も聞いてくれたが、うさぎの本来の姿だから大丈夫と言われた。
ここの先生を私は、ずっと信頼してきたけど、この時だけは、先生の解答に納得がいかなかった。  私は、心の中で痴呆じゃないのかなぁ?っと思ったけど、兎に痴呆は存在しないらしい。
まぁ、特に体調が悪いわけじゃないので、この事は心の中にしまった。

そんなある日、仕事から帰宅すると、小白ちゃんが横たわって動こうとしない。
いつから、その状態になっていたのか解らず、とりあえず口元に水を持っていくと、ガブガブ飲んだ。
フードも口元に持って行くとがつがつ食べた。
でも、自分で座る事はできずですぐに横になる… 
病院に行こうかと思ったが、食欲もあり出るものもでてるので、その日は無理に病院にいくのは止めた。

この日から、小白ちゃんの介護生活が始まった。
いい時は、動ける、悪い時は、横になるを繰り返し、2年…
その日は丁度私の仕事がお休みでした。
好調な日が続いてて、落ち着いてきたかなぁ?なんて思ってた。
でも、そんなに甘くなかった。
小白ちゃんが、横になって動けなくなっていた。
ご飯を食べさせようと思い、お皿を近づけたが自力で食べない。
水をのむかなぁ?っと思って、お皿を近づけたが飲まない。
久しぶりに、うっ滞かと思い、水を口に入れてみるが飲み込もうとせず…
何も受け付けてくれなくて…
パニックに…
それからずっと小白ちゃんを抱きしめ続けた。
そのまま、小白ちゃんは、スヤスヤ眠るように…
私は泣いた。
沢山ないた。
泣きすぎて涙も枯れた。
ママは、もう大丈夫だよ。

小白ちゃんたくさんの思い出ありがとう。
また、ママの元にいつか帰ってきてね。

11/17/2022, 1:18:58 PM

       ☆冬になったら☆
主人は、前々から犬が大好きで、『犬を家族に迎えたい』と、よく言っていました。
でも、私はすんなり『うん、いいよ』とは言えず、悩んでいるうちに、しばらく月日が流れました。
そんな時、『大至急!子犬里親募集!』の張り紙を主人が見つけ、『あいにいこー!』と主人に言われ、早々会いに行くと…
『事情があり、できるだけ早く子犬を引きとってくれる方を探している。』と言われ…
私達は、子犬を迎え入れる用意を何もしていないのに、その日のうちに連れて帰ったのが、めいちゃんでした。
冬になって寒くなると、その日の事を良く思い出します。

そして、我が家の愛犬めいは、雪が大好きです。
でも、私達がいる場所は雪がめったに降りません。
来年でめいは、五歳になりますが、五年の間で雪がつもったのは、まだ三回しかなくて、一回目は、めいが産まれた日!この日は今までにないぐらいの大雪で、水道管が凍結し破裂したりと色々と大変な大雪でした。二回目はめいが一才の頃…この時は、うっすらしかつもらず…すぐに溶けて少ししか雪を楽しめませんでした。
でも、鼻に付いた雪を不思議そうに舐めてました。
三回目はめいちゃんが三才の時でした。
この時はかなり積もってくれたので、雪の中思い出作りに沢山散歩しました。
いつもと違う白銀の世界を、めいはもの珍しそうに観察し、探索、そして深く雪が積もっている場所に顔からダイブし跳び跳ねて楽しそうでした。
また、あの楽しい姿が見たいから、冬になったら早く雪が沢山降って積もって欲しいと毎年願っています。
沢山、めいとの思い出を心に刻みたくて、めいに沢山楽しい思いをしてほしくて、めいに、この家に来て良かったと思ってほしくて、ママのできる範囲ですが、沢山毎日愛を注いでいます。
今年の雪は、紅葉も一緒に楽しめたらいいなぁ~。
なんて期待で胸一杯の飼い主です。

所で冬になったら、暖房器具ですよね~。
皆様は、ストーブ派?それともエアコン派?それともファンヒーター派?
我が家は、ストーブに、サーキュレーターを使って部屋を暖める派です。
冬は、この組み合わせが一番部屋が暖まります。
でも、今年は紅葉が心配の種です。
紅葉がストーブの上に乗るんじゃないかと…
一応、ストーブの回りに柵はしていますが、熱いと解っているのかが不安です。
子猫に『熱い!』ってどうやって教えたらいいんだろうと悩んでます。

11/17/2022, 4:44:16 AM

       ☆はなればなれ☆
先日のお題で『子猫』に登場した『紅葉』は、現在猫かびで、隔離中…
紅葉を見つけたのは、我が家の愛犬のめいちゃんです。
めいちゃんは、とにかく猫が大好きで、自分が可愛がりたくてたまらないようですが…
紅葉の病気が治るまでは、はなればなれで過ごしています。
散歩の帰り道に、紅葉がいる部屋に行きガラス越しにあっていますが、めいちゃんは、早く触れたくてたまらない様です。

私は、猫かびの感染拡大から守らないといけない子ども達もいるので、猫かびの感染予防を徹底しているんですが、それがなぜか母には、気に入らないようで…
『そんなんしたってなる時は、なるっちゃ!あんたみたいに、神経質なんはイヤー!』だの『今おる猫にうつったらうつった時よ!』『コロナみたいにそんなに徹底せないけんと?』『面倒くさい!』等…
母は、先日『自分は感染したくない』ときっぱり宣言し、紅葉には近寄らなくなったのに…。

そんな中、先日私の首に3つ程発疹が出きました。
それを見て母は、『こんだけして、なったら意味ないやん!バカらしい!感染拡大せんごと頑張ったて一緒やがー!』と言いました。

母の発言に、カチンと来たけど、発疹がもしそうだったら、息子や愛犬への感染もあるから、心配だったので、ムカムカする気持ちをおさえ皮膚科を受診しました。

結果は、猫かびではなく、ただの虫刺されだったのでほっとし帰宅すると…

母が嬉しそうに『どうだった?やっぱカビやったんやろ?』と聞いてきたので
『ただの虫刺されだった。それに、感染予防のやり方も病院の先生に上出来って言われたから安心した!』と答えるとおもしろくなさそうに『ふーん。そうなん!』と言い自分の部屋にそそくさと帰って行きました。

母は、私の不幸事がきっと大好きなんです。

さて、紅葉はもうすぐ病院の日です。
めいちゃんとのはなればなれが早く解消されると嬉しいのですが、まだしばらくは、無理なのかなぁ?

今はケージ暮らしで先日からハーネスの練習を初めました。
まだモルモット用のハーネスがピッタリサイズで、最初は、軟体動物みたいにフニャフニャになりましたが、3日目ぐらいからハーネスにもすっかり慣れ元気にお部屋を探索しています。
ケージから出る=ハーネスを付ける=楽しい事いっぱいと紅葉に覚えさせている最中です。

11/15/2022, 2:57:52 PM

         ☆子猫☆
私には凄く可愛がっている柴犬のめいちゃんがいる。
丁度一年前に、私は、実母(わがままで自分基準、自分が悪い立場になると、人が悪いように仕立て上げる)と同居を始めた。
母は、猫を二匹元々飼っていたのだが、母が猫を『可愛がる』と言うのは、私が愛犬を『可愛がる』とは、また違う可愛がり方だ。
ただ毎日ご飯をあげて、可愛がるのが母の『可愛がる』で、去勢や避妊や予防接種、それとノミダニやフィラリアの予防は、しない…。
放し飼いで、猫が家と外を行ったりきたりしている…。
これじゃダメだ!と思い何度も何度も母に、しっかり可愛がって貰うために、説得し…
やっとの思いで、避妊と去勢はできた。ここまでになるまで1年かかった。
私は、以前から母が猫を『可愛がる』について、凄く不満を持っていた。

そんなある日、めいちゃんが、外からかすかに漏れ聞こえする声に反応し、私に『何かいるよ!早く見に行こうよ!』と促し出したので、何だろうと思い、外にでてみると…
真っ黒い子猫がうずくまって『ミャーミャー』っと鳴いていた…
顔を見ると、目やにが凄く、鼻水もかなりの青鼻で…
一目で病気とわかった。
私がどうしようか考えていると…
母もその声に気付き、外にでてきた。
『見つけてしまったけど、どーしよ?』っと私が母にいうと、『保健所に連絡しり!』っと言われた。
私は、『保健所に連絡したら、どーなるかわかっとるん?』と慌てて言い返すと、母が『とりあえず近所に猫屋敷があるから、そこに持っていこ!』っと言い出した。
私は、『そんなんしたらいけん!』と母を強く止めたが、すんなり私の言うことを聞く母ではない。私の言うことは聞かず、子猫を段ボールにつめて近所の猫屋敷に持っていった。
私は、いてもたってもいられず外で母が帰宅するのを待っていたら…
段ボールを抱えた母が帰ってきた。
事情を聞くと、猫屋敷の住人に話をしたが、説教を受けたらしい。
次に、母は警察に連れて行こうと言い出した。
連れて行っても無駄だと説得したが、聞く耳をもたず…
もしかしたら、途中で子猫を置き去りにするかもしれないと思い、慌てて身支度をし私も一緒に交番に行った。
やっぱり、交番に行っても保健所に自分で連絡するように促された。
母に私は、言った。
『私は、保健所にやら、電話しきらんきするなら自分でしりーよ!』っというと、母が泣き出した。
『私もそんなんしきらん。』
外で騒いでいたら、私の夫が起きてきた。
私の夫は、猫嫌いだ…
だから安易に子猫の面倒をみたいと私も言い出せなかった。
どうせ反対するだろうと思っていたから…
すると、夫から意外な言葉が…
『何かの運命やから、ママこの子を家族にしよ。』っと言われた。
私は、嬉しかった。
母も、良かったー!とほっとした様子だった。

次の日、風邪も酷かったので、病院につれていった。そこで、驚きの事実が発覚!

それは『猫かび』だ…

(猫かびとは、真菌症と言う皮膚にカビが生える病気で、毛が抜けてスターウォーズのヨーダみたいな感じになる。フケもすごく、感染したフケや毛が付着すると人間、犬関係なく感染する。)

病院から帰宅後、母に『どーやった?』と聞かれたので、『猫かびらしい、人間にもうつるらしいよ。』と答えた。
『猫かび』と解ると、母は『触りたくない。』『汚い。』『私皮膚が弱いき、嫌だ』等言い出し、子猫に近寄らなくなった。
その行動が、凄く腹立たしかった。
昨日泣いた姿は何だったんだ?と思った。
なんだか、腹が立っておさまりがつかなくて主人に話した。
主人は、『かぁちゃんは、そげあるき子猫やら育てきらんよ!かぁちゃんが面倒見るとかならんで良かったっち、俺は思うばい。病院にも連れていかんし、今頃子猫終わっとるよ!』と言われて納得した。
ついでに、猫嫌いなのに、何で猫を許してくれたのか気になったから主人に聞いてみた。
『俺が猫嫌いなんは、かあちゃんの猫だけ!ノミダニや予防接種をせんから嫌なんよ!そんなんせんのに、放して回って…近所に迷惑をかけて、去勢と避妊もちゃんとせんでやっと最近やし…』と…
(※皆様勘違いしないでください。放し飼いを批判している訳ではありません。あくまで主人も、母の猫の飼育方法に不満があるだけです。)
初耳でビックリした。
今まで、触ろうとしなかったから、猫嫌いなんだろうと思っていたが…違った。
私は、凄く嬉しくなって心が晴れた。
子猫に名前をつけた。
『紅葉(くれは)』真っ黒い猫ちゃんで、350g女の子推定年齢は、3.4週目ぐらいだった。

私は、紅葉を隔離し、毎日毎日お世話し続けた。
見つけた時は、350gだったが子猫が、今は1キロまで大きくなった。
猫かびは、まだ治療中だか、2日に1回の薬浴と内服薬でスターウォーズのヨーダを脱出しつつある。
随分毛が生えてきた。
もちろん、みんなに感染しないように、お掃除や洗濯もひと手間かけて、子猫とふれあう服と普段の服を分けている。
今のところ誰にも感染してないのでこのやり方で大丈夫なんだと安心している。