君が要らないといった奇跡を私が引き受けてあげる。君の隣で星を砕き、君の進んだ道を愛して、君が悲しくなったときにその奇跡を使ってあげる。君の嫌がる顔があの綺羅星のごとくはっきりと見えるようだよ。最悪のハッピーバースデー。君は私にいつか言っただろう。最初の奇跡は、俺たちが出逢えたことなのだと。馬鹿らしい。そのあとのおはなしを続けるのに奇跡など不要なのだと。馬鹿らしい。最悪のハッピーバースデー。ろうそくを吹き消して今度こそ星を観よう。私の望んだ小さな奇跡が、いま流れ星になって瞬くから。
指折りかぞえて足りなくなって、あなたの指を借りても足りなくなって、たそがれから朝にいたるまで、ふたりで泣いて過ごしたね。ふたりで完全になることなんて叶わなくて、足りないものを補うものも持ち得ずに、終わりの果てのその先へ、何もないわたしたちで行けるだろうか。
きっと明日もあなたの道ときみの道が交差することはない。交わらない軌道が、星の笑い声だけを後に引いてみせる。未来に帰ってくる無人探索機は言うだろう。ただいま。あなたはそこできみの声を初めて聞く。それを“交わった”と解釈するかはあなたにお任せするし、きみは存分に悩んでも良い。あなたときみがそうして充分に望んで信じた未来を、星々は決して笑いはしない。
馬鹿だと笑っただろう?寂しく愚かで哀れな恋をしているのだと君は自分を笑っただろう?それがこのなにもない部屋に響いた唯一の愛だった。
神さまのこどもに戻るらしい。お前だけが割を見ている。人間として終わるらしい。それにしてはどうやら悪魔じみている。その薄い瞼が呵責に震え続けたことを、俺だけが知っている。それは俺がおこなってきたしょうもない善行のなかでいっとう良いものに思える。お前の瞼に口付ける。別れの挨拶はこれがいっとうなのだと、俺は生まれた時から知っている。