8.1[もしも世界が終わるなら]、
いいのに。
僕が今一人死んでも、いいのに。
今、終わってほしい。
そんなことをさっきからずっと考えている。
波がもうすぐ足を濡らそうとしている。
8.2[もしも世界が終わるなら]、
もう水は腰まで来ている。
僕は迷っている。
わざわざ夜に海まで来たのに、
死ぬか迷っている。
8.3[もしも世界が終わるなら]、
僕なんか必要ない。
僕の死をのんきに悲しむ人は誰も来ず、
時間はいつも通り流れ、空は晴れる。
でも、
世界は終わらない。
だから僕が死んで笑う人がいる。
僕が死んで馬鹿めと思う人がいる。
僕が死んで悲しむ人の涙を貶す人が、
僕は許せない。
許せなくて、失望した。
怒りすら湧かなくなった。
あぁ、
8.4[もしも世界が終わるなら]、
今終わるなら、
明日終わるなら、
昨日終わっていれば、
終わって、
終わってください。
8.5[もしも世界が終わるなら]、
僕は死ぬ。
海はとても綺麗だ、とても美しくて,,,
とても綺麗な、女の人がいるように見える。
波に流されず僕の数十歩海へ浸かり、
手招きして歌を歌っている。
わ た し に か え り な さ い
足元にはいつの間にかカニが群がっている。
横歩きで海に入っていく。
皆必死に。帰るように。
家はそこにはないのに。
き お く を た ど り
カニは死期の訪れ、自殺の跡だと言われている。
何匹か、何匹も、波に流されて僕の足元に戻る。
息はもうしておらず、死骸となって、
それを踏みつけ、僕は進む。
や さ し さ と ゆ め の す い げ ん へ
女の人の声以外、何も聴こえない。
もっと近くで聞きたい。
もっと、もっと。
も う い ち ど ほ し に ひ か れ
ここにずっといたい。
う ま れ る た め に
たくさんの、
たくさんの人を、
たくさんの人を思い出す。
たくさん。
おかあさん
おとうさん
いもうと
おとうと
おねえちゃん
おにいちゃん
たくさんの人、
おじいちゃん
おばあちゃん
ともだち
せんせい
おにいさん
おねえさん
たくさんの人、
たくさんの人が流れていく。
横に。
僕はそれを止めることができない。
どんどん横に離れていく。
逝かなければ死ぬので、
僕はたくさんの人を見殺しにする。
横に流れて見えなくなってしまえば終わりだ。
人は死ぬ。カニも死ぬ。
僕の世界は終わった んだ。
ああぁ
8.6[もしも世界が終わるなら]
終われ。
「ぶはぁ!!」
目を覚ますとまだ砂浜だった。
「こちら◉警、△市☆✩海岸で自殺企図者を救出。直ちに保護します。」
「了解」ブツッ
内線通話を聞き、
顔をあげれば海浜沿いにパトカーが止めてある。
「目覚めたか。」
見知った顔の女だ。
まだ2年も経っていないのに同僚の名前すら覚えていないなんて。
やはり僕は辞めるべきだった。
「誰の通報だ?」
「私だよ。」
周りを見るが彼女以外誰も、
補佐すら見当たらない。
「一人で来たのか。」
「仕事帰りにお前の家へ寄ったが、チャイムの返事がなかった。こんな夜に散歩でもしてんのかと思ったらこのザマだよ。」
「よく僕を見つけれたな。」
「何年の付き合いだと思ってんのかな。」
8.7[もしも世界が終わるなら]
数年前、そんな言葉がネットに掲載された。
あるウェブページのタイトルであり、
そこには鬱病を示唆するような言葉や、
後何日でどこかの芸能人が死ぬとか、
後何週間でどこかのお偉いさんの家が燃えるとか、
そんなことが奇怪な文章で譲ってあった。
SNSを通じてたちまち広がり、
それを見たたくさんの若者が死んだ。
自殺だった。現場は全て海。
死体の多くは流されて回収できず、
現場付近にはたくさんのカニの死骸が残されていた。
『8.8[もしも世界が終わるなら]、それは海の底から始まりそれは巨大なカニである。』
ウェブページに何度も書かれたセリフ、
こんなものを信じてみんな死んだのか?
それが知りたくて僕はここに来たはずだった。
8.9[もしも世界が終わるなら]
これまで考えてこなかったかといえば、
嘘になる。
全て彼女に話したがあらかた知っているようだった。
数年経っても警察はウェブページの出どころすら掴めていない。
流行りはすぎたが、今も多くの人が静かに、
海に沈んでいるだろう。
「警察を辞めてでもしたかったことがそれ?」
「そうじゃないけど。」
「警察に失望しようが、世界を恨もうが、人を愛そうが、人はいつか死ぬんだよ。」
「きっぱり言っちゃダメだろう。」
「いいんだよ。だけど今死んだって天使は迎えに来てくれない。神様は残酷だからね。」
「地獄だろうね。」
「だから生きて。寿命まで生きて、『終わり』を迎えなきゃいけない。」
「君のそういう考えが僕は好きだよ。」
「死なないでね。」
「あぁ。」
「9[もしも世界が終わるなら]、そう思って生きろ。世界が終わるまで一生死ぬな。」
そう言って彼女はキスをした。
流されず踏みとどまる若者がもっと増えれば、
彼女に終わりは来るだろう。
9 [もしも世界が終わるなら]。
裸足じゃ歩けない世の中。
街はアツいコンクリートで覆われ、
いざ外に出れば、
土は廃れ、
草は萎れて、
虫は見えない。
足跡だらけで都合よく整備され、
申し訳程度に木が生えている。
ここにいる動物といえば人間くらいだろう。
私達は常に監視されている。
上司、はたまた国が頭によぎるかもしれないが、
そうじゃない。
私達は常に、“地球”に監視されている。
森林を伐採すれば土砂崩れが起こり、
海にゴミの山を作れば津波が起こる。
地球に見られている。
そして、私達も見ている。
子供が産めない犬猫のため医療が発達し、
街で暴れる熊は銃で撃ち殺す。
地球は感謝しているのかもしれない。
さんざん利用されている動物のためにケンカを起こし、
二酸化炭素が増えれば森にすがりよる、
こんな私達にも。
だから私達も感謝しなきゃならない。
秋になれば綺麗な紅葉を見せてくれたり、
家になって守ってくれる木材を育んでくれる、
そんな地球に。
私達は“ありがとう”を知らない。
知らないから行動で示す。
森林はとるんじゃなく、育てて増やす。
海にゴミを捨てない。
簡単なようで難しい。
ちっぽけな私達にできることはせいぜい、
靴紐をしっかり結ぶことだ。
素足にあった靴を選び、
脱げないようにしっかり結ぶ。
その足で大地を踏め。
たとえ道を見失っても、
またその靴でしっかりと、
地に足をつけられるように、
靴紐をぎゅっと結べ。
8 [ 靴紐(くつひも) ]
君と見上げる月。
キレイだねって、本当に月?
それは月じゃなくてお金。
結婚資金かもしれない。
君はもうあなたの隣にはいなくて、
月まで行っちゃってる。
あなたは見下げられているのかもしれない。
愛はいつだってペーパームーン。
本当の形なんて分からない。
見上げてキレイだね、そこまで。
そこまでで諦めちゃダメだ。
月まで行こう。
たとえペラペラでも、
私達はそれを抱きしめることができる。
私はそれにペンで書き留めることもできる。
「愛してる」って。
クレーターだらけになっても構わない。
BCジャパンはこの活動を支援しています。
太陽のようなキスを、銀河の数ほど
Love And Space株式会社
幸せは、抱き寄せるもの
お近づき愛グループ
がお送りしています。
7[君と見上げる月]
空白はあった方が良い。
隙間があればあるほど風が通る。
隙間があればあるほどよく見える。
隙間があれば汚れが溜まらない。
空白があれば綺麗になる。
そのまま真っ白になってしまえばいいのに。
6 [ 空白 ]
誰もいない高校の夜の教室で、一人踊る。
一度やってみたかった。
どうせ誰も見ないんだ。
僕のことなんて。
2年間誰とも喋らず、
即帰宅部をかましていた僕に近づく人はいない。
はずだったけど、
「やっぱり、ここにいたんだね。」
一人の夜に今夜明けが来た。
教室に、行こう。
5[誰もいない教室]