〈お題:誰かのためになるならば〉
ー評価:凡作
誰か私の為に…。
夕暮れ時に、一つの選択と私の意識が板挟みになって公園のシーソーが傾いた。
雨が降り出しそうな憂鬱とした気分が、紅く燃える太陽に焦がされて、シーソーが逃げる様に跳ね上がり、鋭くタイヤを叩いた。
「ここに居たんだな」
私は、この公園のベンチに座る男を見る。
彼の視線は公園の入り口に立っている人へ集中していた。
「待ち合わせと言ったのはお前だろう笑」
彼らは友人関係にあるらしい。
ベンチを立った彼は何処かへ行ってしまった。
シーソーから降りた私は私だけの公園を見渡した。散乱したゴミと倒れているゴミ箱が一つ。
鎖の捻れたブランコが一つ。
ブランコは泥まみれで、誰かが酷い遊び方をしたのだろうとわかる。
公園でボール遊びをして、泥遊びをして、ブランコの鎖を捻った奴がいる。
そいつらは元に戻すことをせずに帰った。
いい迷惑だ。誰かの迷惑など考えていない。
私がその当事者であれば、迷惑を考えて片付けていただろうに。
全く…誰か私の為に…。
〈お題:鳥かご〉
あ
〈お題:友情〉ー評価:???
上を見上げれば、空が青い。
青い空は雲を浮かべて遠くの方では静かな雨をしとしとと降らせている。
見上げた空は青いのに、遠くの空は薄暗い。
環状。
コントローラーのタップ音が微かに聞こえてくる。水の入った綺麗なコップが濁るのは集中した証であるが、それだけ危うい未来につながっている。ゲームへの熱量で目眩を起こさなければ良いが。
あからさまな嘘を語った一人の人間が、一つの結論を出した。
友達という立場を利用したその手腕は驚くに値しない。連絡の頻度は天気予報が外れるよりずっと少ない。
解像度が上がると、少しずつ消えてなくなるその心情に細波が立つ。
どうやら根はきっと優しいのでしょう。
鱗状。
大地に雨風が降り積もると、大地を流体する砂粒がたくさんの人を運んで支えている。様々を讃えるその有り様はとても真似する事はできない。干ばつに喘ぐことが無ければよいが。
素晴らしい出来栄えに心が震える。
という語りを最後に私は夢を見る。
拾うのが人か。
拾われるのが人か。
友情は友に情が湧いた時にこそ発揮される。
友とは、比較的仲の良い知り合いである。
友に情が湧いて初めて、他人事では居られないのだ。自分ごとの様に友の人生に歩み寄る。
それが友情というモノだと俺は思う。
おまえさんが、自分の人生と思っているそれは友情出演する俺の人生が少し乗っかっているのだと知って欲しい。それが傍迷惑と感じるならば、おまえさんが俺に対して情を持ち合わせていない証拠なのかもしれない。
友であっても、友情がないのは何ら不思議なことではないのだから。
だからこそ、友情は「素晴らしい」。
〈お題:花咲いて〉ー評価:良作
雨に打たれて、踏まれても天高く背を伸ばす。
道半ばで倒れ伏したその姿をなん度も見てきた。
そして、今。
様々な困難の先に目を向ければ花が咲いているのを見つけることが出来る。
精一杯生きている。
花が咲いたのだ。努力の方向性は正しい。
きっと花咲く奴の努力はそのまま実を結ぶに違いない。
踏み躙られても耐えて耐えて開花させた、その凄さを分かって応援してくれる奴は多いかもしれない。
それでも努力が実を結んだことを純粋に褒める奴は多くはない。その成果をきっと多くの奴が虎視眈々と狙っているのだ。
気を付けたまえと私は果汁100%のジュースを飲みながら思った。
〈お題:もしもタイムマシンがあったなら〉
ー評価:駄作
夢は見みます。
大きなお金を手に入れる夢です。
宝くじには必ず当選して、博打を打てば勝利する。未来すら予見して、過去を振り返れば過ちは無し。そんな人物に成っていました。
夢を見ました。
小さな幸せを得る夢です。
行く先々で事故を防止し、ポイ捨てを拾う小さな善行が、人を救う。街を救う。日常を救う。
それを自覚した人物に成っていました。
夢を見ました。
大きな助言をある日貰って、助言通りに動く夢です。
…。
気が付いたら、この世の反対側で世界の滅亡が始まるのです。
その夢を叶える為にはタイムマシンと何かが欠けています。