8/9/2025, 11:53:14 AM
そよ風が凶暴だと感じる状況があるんですよ。
痛風なんですけど、これは遺伝による体質とされてるらしくて、若い方でも要注意。
それで身体のあちこちに尿酸のかたまりができるんですが、全身の関節、特に足の親指の付け根が出やすい。
痛いんですよ、激痛...
靴下を履くだけでも跳び上がるほど痛くて、靴なんか履くと圧迫で絶叫するほどの激痛、しかも一歩一歩足をつくたびに内心で呻きながら脂汗、あれでは苦行僧ですよ。
で、お風呂で温めると逆効果、それでいて素足にエアコンの風がそよいだだけでも、泣きたくなるくらい痛い。だから「痛風」ってわけでもないんでしょうけど、足を防風柵で囲いましたよ。
関節だけじゃなくて、心臓の脈がおかしくなったり、透析になる方もいるらしいので、健康診断で尿酸が高かった方は、馬鹿にせずに病院へ。
8/9/2025, 12:05:05 AM
これはもちろん、今でもトイレやシャワーで、ふと頭をよぎる疑問ですよね。
「これってひょっとしたら、夢なんじゃないか?」
8/4/2025, 8:59:47 PM
うちの物件は屋上の貯水タンクが高熱になるようで、今の時期には帰宅すると水道からバスタブレベルの温水が出てくる。
ただいま〜、うあっ夏っ!! ってなる。
(ソーメンも冷水でシメられない。)
8/4/2025, 8:33:48 AM
あ、わかった、ドクペは苦手だったんだ。
常温のドクペは自分でも避けたい。
8/1/2025, 10:09:07 PM
八月にあらまほしきもの、朝から鳴きしきる蝉、氷のせたるそうめんの青紫蘇葉、眩しき大路の木影に渡る風、道端の小店の冷やし飴、入道雲のもくもくと沸き昇りたる、彼方の暗雲に光る雷鳴、隣家の開きたる窓の団欒、暗き夜を飛ぶ蚊の羽音、夜半に回りたるサーキュレーター、夏バテを騙りてむさぼる料理、腹を下して蒸し暑き厠で脂汗、煎茶でのむビオスリー。
予期せぬ雨の一日。
気の早き秋茜の迷ひ来たる。