Ryu

Open App
2/20/2024, 11:32:51 PM

学生時代、運良くイジメにはあわなかった。
偶然そっちの方向に流れなかっただけの話。
どこで躓いてターゲットにされてもおかしくなかったのかもしれない。
あの時代だって、誰かをイジメようと狙ってた奴は少なからずいたはずだ。
単なる自己満足のために。

イジメられる方にも原因があるとかたまに聞くけど、どうしたらそうなるのかさっぱり分からない。
イジメを始めるのはいつだってイジメる方だ。
始める理由がイジメられる側の言動にあるとか言うが、それはその人の個性であり、決して他人が大勢で攻撃する理由にはなり得ない。
それを言うなら、イジメる側の性根の方が問題であり、周りの人間の力で叩き直すべきだ。

と、偉そうに言ってるが、幸い自分がそんなイジメにあったことが無いので、これはイジメられている人に対する同情でしかない。
だが、あまりにも理不尽なイジメの末、命を絶った子供のニュースなんかを目にすると、同情が怒りに変わる。
当然ながら、イジメていた奴らへの怒り。
そして、イジメられて死を選んでしまった子への怒り。

どうして、誰もが悲しむ道を選んでしまったのか。
その勇気で、現状を打開する別の方法を取ることは出来なかったのか。
死ぬことは人間の最終地点だ。
その前に、まだやれることは残っていたんじゃないのか。

偉そうに言っても、所詮その子の苦しみを理解出来ている訳じゃない。
だけど、そんな理由で我が子を失った親の気持ちだけは、痛いほど分かるつもりだ。
立場上、そちらへの同情が先に立つのかもしれない。
本気で相談してくれたら、本気で一緒に闘ったのに。
我が子を失うくらいなら、世界を敵に回すことだって出来る。
だって、親にとって、我が子を失うことは世界の終わりと同じだから。

パニックに、なっちゃうのかな。
もう、どうにもならないと。
でも、そんなことは絶対にない。
イジメてる方は、単なる遊びのつもりだ。
遊びでしかないんだ。戦争とは違う。
最終地点はまだまだ遠くにあるはずだ。

言葉をうまく使おう。逃げたっていい。
冷静になって、信じられる人の笑顔とこの先の未来を、自分勝手にポジティブに、心に描こう。

絶対にその未来は来る。
いや、自分で作り出す。
それを見届けるために、
もう少し先へ、もっとずっと先へ、
泣きながら怒りながら、笑いながら、ゆっくり歩いていこう。

2/19/2024, 3:59:43 PM

夕暮れの神社で別れを告げた。
どこに行っても友達だよなと、強く拳を握りしめる。
ずっとうつむいたままのお前。
どれだけ強がってみても、海を渡ったら別世界だ。
一緒に上級生をぶっ飛ばそうと約束した夏はもうとうに過ぎて、枯れ葉舞う季節に俺達はお別れする。

大人の都合でしか、俺達の住む場所は決められない。
振り回されて、やっと気の合うお前に出会えたと思ったら、今度は海の向こうへと引っ越してゆく。
こんなんじゃ、一生の友達なんて作れやしない。
でも、お前とだけは、もっとずっと一緒にいたかったな。
何をやってても楽しくて、生きてるって実感出来て、周りの奴らには呆れられてバカにされても、俺達二人が笑っていられれば、それで良かった。

「スマホ、買ってもらえそうか?」
「ムリだよ。姉貴だってまだ交渉中なんだから」
「LINEとかって使えれば、いつでもダベれんのにな」
「文字ヅラで話して何が楽しいんだよ」

肩組んで二人で撮った写真。
親父にデジカメで撮ってもらって、写真サイズでプリントしてもらった。
それをそっと、境内の社の中に隠し入れる。
ずっとここに、俺達の思い出が残り続けるように。
俺達が大人になっても、こんな時代があったことを忘れないように。

「じゃあ、行くわ」
「俺があげた遊戯王カード、持ったか?」
「いらねえよ。俺の方が強いし」
「ふざけんな。俺の方が2勝してんだよ」

よく言い争ったけど、喧嘩はしなかった。
お互いに、似た者同士だって気付いてたのかもしれない。
クラスで孤立して、学校で孤立して、上級生に睨まれて。
別にお前の家庭の事情なんかどうでも良かったけど、母親が家を出てったと聞いた時は、何とか笑わそうと必死になった。
俺に出来るのはそれくらいだったから。

「バイバイ」
「ああ、向こう行っても元気でな」
「上級生相手に無茶すんなよ」
「お前がいなきゃ…何にも出来ねえよ」

海の向こう。
定期船に乗って、片道約30分。
彼らが中学生にでもなれば、一人で船に乗っていつでも会いに行けるだろう。
でも、今は小学生の彼らには、海の向こうは別世界なのだ。

枯れ葉を踏んで、境内を駆け出す。
あいつに背中を向けて、この涙に気付かれないように。
遊戯王カードは、しっかりポケットの中にしのばせて。

2/18/2024, 12:26:11 PM

もうすぐ今日が終わる。
初めましての明日が来る。
今日にさよならをする前に、今日の記憶を言葉にしよう。
いつの日か、今日という日を思い出せるように。
どんな日になるか分からない明日を生きる糧とするために。

時は止まることなく流れて、今日と明日の間に境目は無い。
でも人はそこに線を引いて、たとえ今日がどんな一日でも、明日は気持ちを切り替えて新たなスタートを迎えられるようにしたのだろう。
生きていくのなら、そんなシステムが必要なほど辛いことや悲しいことに出会うから。
それでも人は、気持ちの切り替えひとつでそれを乗り越えることが出来るから。

今日あった様々な出来事を、言葉に変えて日記の中にしまい込んで、過去の一日として記録していく。
思い出を心に刻んでゆく、人生はそれの繰り返しだと思う。
日記のページはどんどん増えて、自分が年老いていくのを感じつつ、それでもそこには充実感があふれてる。
生きて日々を重ね、経験を積み感情を揺らしながらここまで来たから。
ちゃんと人生を過ごしてるなって安心できるんだ。

もうすぐ訪れる明日は、図らずも自分の誕生日。
ザザンの桑田さんと同じことに、意味もなく誇りを持ってる。
迎え飽きて何の喜びも感慨もないもんだが、無事にまたこの日を迎えられることに感謝しよう。
日を跨ぐその瞬間に気持ちもリセットして、新しい歳の自分として再デビューする気分で。

デビュー曲は「勝手にシンドバッド」
久し振りに聴いてみよう。
かつてあった青春時代ってやつを、少しは思い出せるかもしれないな。

2/17/2024, 1:54:59 PM

雪華降りしきるこの夜の静寂に、
イグアナがねぐらからきゅるんと出てきて、
どこか遠くで犬がワオンと鳴いている。

敬称略でごめんなさいですが、
私の「お気に入り」の中は、今現在こんな感じ。

まあ、それは単なる報告として、
今夜もお気に入りの音楽を聴きながら、
自分が表現したい世界はどんなんだろうと考える。
安寧か、喜びか、不安か、それとも恐怖か。
どのジャンルも嫌いじゃなくて、
映画なら日替わりでいけるくらいだ。

でもやっぱり人は、安寧や喜びを求めながらも、
不安や恐怖に目を向けてしまう生き物な気がする。
ニュースで大きく取り上げられるのは、
センセーショナルな事件がほとんどだし、
鬼滅や呪術廻戦なんかも、不安や恐怖を煽る、煽る。
SPY×FAMILYは…アーニャのおかげで安寧かな。

とゆー訳で、最近のお気に入りキャラは、
安寧を与えてくれるアーニャに決定。
まあ、あんな風に心が読める娘だったら、
親としてもいろいろ困るだろうけど。
奥さんがプロの殺し屋ってのも考えものだ。
妹が鬼化してしまったり、
渋谷が呪霊に支配されてしまうのも…って、
やっぱり不安と恐怖に目がいってしまうんだな、人間って。

話が脱線してるのは分かってるけど、
今日は自分のお気に入りについて書いてるから、
もう推し活みたいなもんで、強引にいく。
だいたいが、雪降る夜にイグアナは出てこないよな。
もう支離滅裂。
何とかまとめたいけど、
そんなスキルがあったらサラリーマンやってない。

夜の静寂に、こんな素敵なジャズが流れてるのに、
フォージャー家や竈門家の話をしてる場合じゃなかった。
…いや、それはそれで悪くないが、
自分が表現したい世界の話だったはずだ。
いろいろとエモい言葉が心にあふれてきてるけど、
まあ、それはまた、
次回に乞うご期待、ってことで…バックレようと思います。

2/17/2024, 1:30:54 AM

君は言った
誰よりも強くなりたい
大切な人を守るために
もう二度と悲しませないように

君は泣いた
誰よりも優しくなりたい
大切な人の幸せのためなら
自分の命を投げ捨ててでも

もう一度やり直すことが出来ない現実を
すべて背中に追いやって生きていくしかない
あの日 あの時 あの場所で
君が選んだ行動を誰も責めやしない

こんなことになると思わなかった
ずっとこのままでいられると思ってた
自分の弱さと愚かさに
すべての窓を閉じて膝を抱える

そして君は言った
誰よりも強くなりたい
誰よりも優しくなりたい
後悔や懺悔を心に抱えたとしても
大切な人がまだそこにいてくれたなら

君は泣き続ける
生き延びてしまったことに
光を失ってしまったことに
道を誤ってしまったことに

大切な人が もうそこにいないことに
すべてが流されてしまったことに

Next