myu.

Open App
1/26/2023, 12:35:56 PM

  「夜」を表す言葉は、それぞれが
   何時ごろ、という定義は無いらしい。
   夜中、とか、夜半、とか、未明、とか。
   私にとっての真夜中は、午前2時くらい。
   真夜中の時間帯を、私は何だか
   気にいっている。
   何気に目が覚めた時、あるいは夢現の中で
   目にする、耳にする、
   暗闇の中で光る外灯、遠くに聞こえる
   車の音、明かりのついているどこかの窓、
   人々がおよそ眠っているなかで、
   何かしらの生活が営まれている。
   それが何だか好きで。
   神秘的ですらある。
   私も時には夜更かしをするけれど、
   それは、日付が変わるか変わらないの頃。
   神秘的な時間には、すでに夢のなか。
   そんな私を置いて、真夜中は静かに時を
   重ねていく。白く輝く陽光を迎えるために。
   
              「ミッドナイト」

1/25/2023, 12:50:10 PM

   安心といえば「よかったぁ」 
   不安といえば「どうしよう」
   真っ先に浮かぶのは、この2つの台詞。
   できれば、「どうしよう…。」なんて
   状況には出合いたくない。
   難しくとも、いつも心が安定している
   日々を過ごしたい。

   近年まれにみる大寒波で、道路は凍結。
   仕事に行くのが本当に大変だった。
   まあ、車がスリップしないように気を
   張っていたから、不安を感じる余裕
   なんて無かったのだけど、
   なんとか職場に着いた時は、
   事故を起こさなかった事に「よかったぁ」と
   自分も車も無事で安心した。
   でも、道路の凍結は、まだしばらくは続くと
   思われる。気温は、氷点下。
   当分、不安や緊張と安心を繰り返すのかな。
   身が持たないよ。

              「安心と不安」

1/24/2023, 11:04:30 AM

   昔、旅行やイベントに持って行く
   思い出の記録機器といえば、
   私はもっぱらインスタントカメラだった。
   ただシャッターを押すだけで、
   必要なら、フラッシュをたいて。
   「そこ、逆光になるから、場所変えて。」
   写真撮影あるある、のセリフだったと思う。

   今に始まったことではないけれど、
   スマホのカメラ機能は大したものだと思う。
   加工や修正で、自分の思い通りの写真が
   あっという間に出来てしまう。
   もちろん、それが悪いと言っているのでは  
   なく、カメラ機能をまったく使いこなせて
   いない私からみたら、ただすごい事だと
   思っているわけで。
   旅行だ、カメラ買っていかなきゃ!と
   勇み足で店に走った、あのインスタント
   カメラ。
   どんな機能があったのか、買わなくなった
   今では、知る由もないのだけど、
   シャッターを押す、ただそれだけを
   繰り返していた、シンプルなあのカメラ。
   もしかしたら、逆光さえも、何者にも
   代え難い思い出なのかもしれない。
                  
                 「逆光」

1/23/2023, 12:07:18 PM

   あれから何度かあなたの夢を見たよ。
   いろんなシチュエーションの中で。
   何で今頃?って思ってた。

   たくさんの時間を一緒に過ごしたね。
   ごはんを食べに行ったり、
   いろんな話をして笑ったり、
   時には、ぶつかり合ったりもして。

   あなたと過ごした時間は、
   本当に夢のようだった。

   人に、夢と書いて「儚い」。
   だから、脆いのかな。
   虚しく消えていくのかな。
  
   あなたと過ごした時間は、
   まるで夢のようだった。

   もう会えない人であるのなら、
   二度と夢の中に出てこないで。

             「こんな夢を見た」

1/22/2023, 11:31:06 AM

    人間の心は、
    過去や未来を行き来していて、
    「いま、この瞬間」を意識する
    というのは、意外としていない。

    いろんなところに意識が飛んでいる。
    過去に後悔、未来に不安。

    自分を否定、非難することがあっても、
    その状態を受け入れて、
    客観的に自分を見てみる。
    「自分を悪く思っている自分がいるな。」
    「失敗したけれど、また頑張ろうと
    思っている自分をがいるな。」

    評価や判断をせずに、
    そのままを受け入れる。
    いまの、この瞬間に戻って来る。
    「マインドフルネス」。
    ざっくり言うと、こんな考え方。
 
    マインドフルネスを身につけられたなら、
    タイムマシーンって必要ない、って
    思うのかもしれない。
        
             「タイムマシーン」

Next