渚雅

Open App
7/20/2025, 4:49:38 AM

保存用



───

テーマ:飛べ

7/18/2025, 9:38:26 AM

保存用




────

テーマ;揺れる木陰

7/15/2025, 10:38:14 PM

保存用


それはいつの日か定めた、ママゴトのようなたわいない秘め事。

今になって考えてみれば、なにも特別なことなどではない。けれど、幼き日の無邪気な心にとっては何事にも変え難い宝石のような煌めきに見えていた。


幼心の無邪気さと無知とまだ見ぬ未来への羨望、誰にも理解されない理解されたくないという未熟で青い反抗心。秘密というほんの少しの背徳感に、互いへの執着にも似た独占欲をスパイスに溶かして煮詰め交えた、ちょうど大人が立ち入れない小さな閉ざされた世界を築き上げる程度の、ありきたりで使い古されただけの話。

されど それは痛い程に透明で、誰にとって無意味だとしても本人たちにとっては神聖でかけがえのない





*****

お題:二人だけの。

6/15/2025, 10:05:31 PM

そっと両手のひらでカーブに沿って包み込んでみる。じんわりとした温かさが陶器を伝って熱を届けてくれた。ふんわりと茶葉の香りが鼻腔を撫でる。

それだけで少し笑顔と余裕が生まれる気がした。


紅茶をいれて飲む。
ただそれだけの時間にしたらたった10分の毎日のルーティーン。

お湯を沸かして、お茶を選んで、カップを温めて、茶葉に熱湯を注いで、砂時計をひっくり返す。慣れ親しんだ一連の動作。考えるより先に手が動くけれど、ふとした瞬間に広がる香りが心を癒してくれる。

いつから始めたことなのかは覚えていない。最初に丁寧なお茶の入れ方を知った。味の違いはそれほど分からないけれど、色味や飲んでいる最中の冷め具合が違う上に穏やかな心地になれるとそう思ったから。一日の1/480を費やすと決めた。


「今日もいい日になりそう」

そう、明るい気持ちで今日をスタートできるから。ちょっとした贅沢は私を前向きにさせてくれる。

6/13/2025, 8:24:25 AM

月が綺麗と、かつての文豪はそう訳したらしい。


随分と文学的で情緒ある表現であると、ありきたりではあるけれど初めてそのフレーズとエピソードを知ったときに思った。

けれど、もし、もし。空に浮かぶその天体を好いた相手と見られるのだとすれば、どうしたって美しく忘れられない時間になるのではないかと、愛も恋も知らぬ幼いばかりの私は朧気ながらに夢想した。

とにかく、恋愛というものは混じり気のない純粋で洗礼された神秘的なものであると、疑いようもなくなんの根拠もなく盲目的な程に信じ込んでいた。


───


「無知で無垢であることは幸いね。醒めぬ夢なら酔ってもいられるのに」

リアリストのわりに夢見がちであった彼の人はやがて現実を知り、弾けた水泡はあとも残さず消え去るだけ。

見上げた空はあまりに遠く、届かぬ天体はただそこに在り続けるのみ。


「願ってしまったから」

誰しもに平等に降り注ぎ美しく佇むその姿を、妬ましいとそう感じてしまうから。


「綺麗だなんて、言いたく ない」

Next