→フフフ……
ついに私の超常の力を、皆様にお見せする日が来てしまいましたね!
何と!
6月1日に今日のテーマを先取りしているのです!
これを予知能力と言わずに何と呼べましょうや!(泪)
テーマ; 水たまりに映る空
真相は6月1日(雨上がり)をご確認ください。
※なお、「雨上がり=水たまり」の想像平凡説についてのご意見は受け付けておりません。
→四の五の言わんと!
も〜!
また恋愛事で悩んでるん?
とりあえず「好きや」言うのは変わらんやん。
もうそれでええんちゃうん?
それが一番大事なキモチやで。
テーマ; 恋か、愛か、それとも
→アプリを開く
少しくすんだ藁半紙のような白の画面に、
「約束だよ」
と薄鼠色の文字が刻まれている。
私はいったいこのアプリと何を約束したのかな?
画面にそれ以上の答えはなく、
上端にセルリアンブルーの小さなハートが浮かぶばかり。
とりあえず、利用規約を読み直してみよう。
何となくもったいない気持ちでタップするのを我慢しているハートを、私はそっと押した。
テーマ; 約束だよ
→心の襞に幾つある?
強い想いの丈、黒く染まった憤怒、ちょっとした優越感、その対極の劣等感など……、それらは口にはしない感情を私たちは持っている。自分だけの秘密だ。
言語コミュニケーションの複雑さが、このような秘密を人間に抱かせるのだとすると、人類以外はそのような心の秘密を持たないのだろうか? (あぁ、お願いです。今は、イルカや象、猿人類には言及しないでほしい!)
数年前、菌類であるキノコの電気信号が言語的特性論を持っているとの研究結果が発表された。
そこから想像を働かせるとすると、キノコたちは共通の単語のもと、キノコ語を操っているかもしれないのだ。
では、彼らも感情を有しているのだろうか?
彼らの傘の中には、どのような秘密が潜んでいるのだろうか?
テーマ; 傘の中の秘密
参考文献: Andrew Adamatzky『Language of fungi derived from their electrical spiking activity』(『Royal Society Open Science』)
→雨上がり、逆上がり
鉄棒下の水たまりを
ものともせずに逆上がり
天から落ちた雨粒を
天に向かって跳ね上げて
鉄棒を引き寄せて
グルンと一回転
360度、天地、地天
おかえりなさい
足元に、空の青が映る水たまり
このまま手を離したら
水たまりの空にダイブできるかしら?
テーマ; 雨上がり