誰もがみんな』の作文集

Open App

誰もがみんな』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

2/11/2023, 8:19:44 AM

【誰もがみんな】
【創作】【宵(よい)と暁(あかとき)】

2/12 PM 2:45
「暁はいつも同じようなゲーム
 やってて飽きないの?」
「飽きないよー? 確かにキャラクターを
 攻略する、っていうことに関しては
 みんな同じかもしれないけど、
 世界観はそれぞれ違うから。
 学園ものとか、異世界ファンタジーとか、
 時代劇風とか、近未来っぽいのもあるかな」
「キャラクターが似通ってしまうことは?」
「ん~……、設定が似てる、
 みたいなことはあるかもしれない?
 例えば、誰もがみんなメロメロな
 学校一人気の美少女とか~、
 誰もがみんな一目置くイケメン生徒会長とか。
 でもやっぱり、性格やそのキャラが抱える
 バックグラウンドはみんな違ってて、
 仲良くなってそれを知っていくのは楽しいよ」
「ふぅん」
「うわぁ、興味なさそうな返事!
 ゲームによっては、RPGや育成や戦闘SLG
 要素もあったりして、キャラ攻略以外の
 ところも楽しめたりするのに。
 宵ちゃんに今やってみてもらってる
 ゲームだってそうだよ?」
「え?」
「え? って。宵ちゃん、違うから!
 バスケの試合に勝つために
 キャラの育成も必要だけど、
 目的それだけじゃないからね!?
 部活動だけやってないで、
 もっとキャラと会話して!
 校内だけじゃなく、街のマップの方にも
 行って、恋愛イベント起こして!
 お願いだから!」
「試合の日が迫ってるのに?」
「もー。ひとりやふたり、
 気になるキャラいないの?」
「……この子」
「あれ、意外。可愛いタイプの男の子だ。
 ポイントガードの先輩なら
 真夜(よる)くんにちょっと似てるから
 気になるかなと思ったけど。
 あ、その子が宵ちゃんと同じポジション
 だから気になるとか?」
「この子、フリースローの成功率、
 あまり良くないのよね……。
 練習メニュー変えた方がいいのかしら」
「だから……そうじゃなくてね……」

2/11/2023, 8:15:16 AM

オレンジ色のアルミ缶
ぶどうジュースは入れない

誰もがみんな装って
互いの境界線を探ってる


/ 誰もがみんな

2/11/2023, 8:00:51 AM

#誰もがみんな

君はこのRPGの主人公
好きな装備を選び
為りたい自分を目指して冒険する。

少なすぎる適正武器
外れない、呪いのの装備
不仲なパーティメンバー
低すぎる初期ステータス

不平不満はわかる
けれど諦める理由にはならない
やり方はかならずある

自分にあった立ち回りがある、試行錯誤を繰り返し挑み続ける

諦めない限り失敗はない

誰もがみんなこのRPGの主人公
為りたい自分を目指して冒険を進める。

2/11/2023, 7:58:11 AM

誰もがみんな自分の神様をもっています。
無神論者と笑って語った先輩もきっと何かに依存している。
依存するほど好きな物はいつか神格化されるからなんら神様と変わらないんです。

私の神様は君じゃなくなるかもしらん。
今、誰もがみんなそんな恐怖を抱えて生きています
ーーーーーーーーーーーーーーー
#誰もがみんな 2023/02/11

2/11/2023, 7:52:45 AM

この地では
誰もがみんな生まれながらに
死へと向かっていて
その中で幸福な生き方を求め
なんらかのこたえにあたりをつけ
みずからを納得させたがる

幼い日あなたは
幸せになる方法を教えてくれたけれど
わたしにとってそのこたえは
わたしを幸せにはしなかった

誰もがみんな
あなたの見つけたこたえを
欲しているとは思わないでください
その人が探しだすべきこたえを
あなたは隣で
見守ることしかできないのです


#誰もがみんな

2/11/2023, 7:49:33 AM

『誰もがみんな』


人恋しい夜
隣にいて欲しいと浮かぶ顔がある


#誰もがみんな

2/11/2023, 7:30:03 AM

誰もがみんな

お金の余裕

時間の余裕

心の余裕が

あればきっと

世界は変わると思うのです。



#誰もがみんな

2/11/2023, 7:27:57 AM

誰もがみんな 同じ意見ではない。
それを知ってるのに、なぜ人の考えを侮辱する。
1人1人違う意見があるのに、なぜ聞いてあげない?
自分が1番だと思うな!
みんなの意見を聞いて判断しろ!
自分の都合だけを人に押し付けるな!!

2/11/2023, 7:25:40 AM

誰もがみんな自分を中心に生きている。

他人の気持ちは想像できても実際に体験することはできない。
世界で一番幸せなのは自分だし、世界で一番不幸なのも自分。

だから人を羨む理由も蔑む理由もどこにもない。
この広い世界にただただ自分がいるだけ。

神様が人間に与えたやさしさだろうか。
それともさみしさだろうか。

2/11/2023, 6:57:39 AM

『誰もがみんな』

誰もが皆幸せではないことを、私は知っている。

私がゲームをしている時、
病に苦しんでいる人がいること。
私が友人と遊んでいる時、
孤独に苛まれている人がいること。
私が文章を綴っている時、
言葉を知ることすら出来ず亡くなる人がいること。
私が暖かい部屋にいる時、
寒さに凍えている人がいること。

誰もが皆幸せでないことを、私は知っている。

私が独りで泣いている時、
友達と話して楽しげに笑っている人がいること。
私が死にたいと思う時、
人に軽々しく『死ね』なんて言えてしまう人がいること。
私が明日なんて来ないでくれと願う時、
綺麗事を吐く人がいること。
私が嘘をつかれて嘆いている時、
平気で嘘をつく人がいること。

誰もが皆幸せでないことを、私は知っている。

2/11/2023, 5:59:16 AM

誰もがみんな
悩みを抱えて生きている
その悩みを解決するのは

他ならぬあなた自身なのです

2/11/2023, 5:57:29 AM

誰もがみんな
抱えているものを
誰もがみんな
放り投げたら
きっと地球は落っこちてしまう

2/11/2023, 5:49:48 AM

誰だって笑って生まれてはこない

よかったと笑っているのは大人側の人間で
私ではなかった
そこからもう、わかりあえなさは始まっている

あのときの驚き
あのときの恐怖
安住の地を追われたあとの不安
生まれたときの持ち物はそれだけだった

世界中で説かれている
生きることへの正論
そこにかすかな違和感を感じるのは
あの頃の記憶が心の奥深くに残っているからかもしれない


#誰もがみんな

2/11/2023, 5:44:19 AM

誰もがみんな

幼い頃、ふと自分以外の視点が存在しているという事実に気づき、奇妙な感動を覚えたことがある。自分が相手の顔を覗くとき、相手の目にはこちらが顔を覗いてくる光景が映っている。自分と相手が同じものを見るとき、色彩が同じように見えているとは限らない。色彩が異なるとはどういう世界なのか想像しにくいが、刺激と言語の対応が同じならたしかに齟齬は生じない。理解できないむかつくあいつも思考して生きている。そいつの生活があり、脳内でそいつなりに合理的な判断を行っている。
誰もがみんなそれぞれの人生を生きていて、それぞれの身体感覚や価値観を持っている。人間の数だけ視点があり世界が存在する。それなのに自分は一人だけで、自分の世界しか体感できない。今この瞬間にも、自分以外の膨大な視点と思考があちこちで展開されているというのに。
本は他者の視点を与えてくれるというが、それとはまた違うのだ。自分と同時的に生々しく生きている人々がいるというそのことが、この上なく不思議に感じられたのだ。

2023/02/11

2/11/2023, 5:25:37 AM

誰もがみんな、無理をして生きている。
無理をせずに生きるなんてことは人間には不可能だ。

誰もがみんな、好き嫌いはある。
好き嫌いがないという人はあまり居ない。

誰もがみんな、生きている。
自然死は歳が取るのを待つしかない。


♪僕らはみんな生きている
生きているから笑うんだ
僕らはみんな生きている
生きているから悲しんだ

手のひらを太陽に 透かしてみれば
真っ赤に流れる 僕の血潮


みんな1回この歌を聞くといい。
子供の頃はただただ元気に歌っていた記憶があるが、大人になると少し考えさせられる気がする。



34テーマ【誰もがみんな】

2/11/2023, 5:11:38 AM

誰もがみんな、存在している。

生きていようと、死んでいようと、
同じ次元に在る人物ではなかろうと、
一人一人がそこに存在していることは、
揺るぎない事実なのである。

生きていてえらい、というが、
死んでいたらえらくないのだろうか?
そんなことはないと思う。

私は、一人一人が存在していることを讃えたい。

存在してえらい。

生きていようが、死んでいようが、
別の次元に在ろうが、
その存在が、そこにその人が在るということが、
誰かの救いになっていると私は思う。

その存在を思うだけで充分だと思えるほどの人。

そこにいる、ただそれだけで幸せをくれる人。


あなたがそこにいてくれて、ありがとう。


本当にそう思うのだ。

2/11/2023, 4:40:42 AM

※一日飛ばしたので今回は二本立てでございます。

______________________


 花など、毎日貰う人でもない。
 花束を、自分が抱えて、人に抱えさせて。そんな情景を想い出すのは、ああ、花ではなく、それを頂くに至った一連の関係を、因果を、そして感情を呼び起こす。

 そのどれも、忘れる事など叶わないのなら、それは。


 それは枯れずの花束。


 手の中の彩色は、未だ痛いくらいに艶やかで。どうしようもなく、憎くて、憎くて、美しい。

【花束】

______________________

 誰もがみんな、愛情を憶えている。
 憎悪を、敬愛を、嫉妬を、羨望を、憤怒を、喜楽を、憶えている。
 誰もがみんな、人間である。

 誰もがみんな、息をしている。
 食事を、睡眠を、代謝を、発熱を、運動を、生命活動を、している。
 誰もがみんな、生きている。

 当たり前の話だ。抽象化の果てに、人は同じく括る事が出来る。共通項はすぐに見つかる。貴方は、私は、物体である。地球の上に存在している。
 それは、容易い事だ。

 そう、容易い事なのだ。それでも。

 執拗に難しく考えて、簡単に括った関係を切り分ける事が出来るのは、ただ自分自身だけである。分け方は千差万別、それ故に、括る様に一つ明確な定義や正解はあり得ない。
 それ故に、酷く難儀な事である。

 そしてそれ故に、価値を見出だしやすい事も。

 きっと、誰もがみんな、知っている事だろう。

【誰もがみんな】

2/11/2023, 4:24:18 AM

あの偉い発明家も
凶悪な犯罪者も

みんな昔
子供だってね



イエモン
「JAM」

この歌のこの歌詞が

事件が起きる度に
浮かんでくる


そう
誰もがみんな
あどけなく笑う
子供だった


最初はみんな
可愛い赤ちゃんだった




幼い子を見かけると
よく思う


この子らが大きくなった時

この世界は
どんなふうになっているんだろう と





「誰もがみんな」

2/11/2023, 4:22:24 AM

人には優しく、親切にしなさい。いつも笑顔を絶やさず、誠実でいなさい。真面目に勤勉に、努力を怠ってはいけない。そんなことを子供の頃から一度や二度、周囲の大人から言われたことがある人は少なくはないのではなかろうか。かくいう私も、保育所の頃や小学生の頃に教師やご近所の方など沢山の人にそう言われてきた。いつもニコニコと笑顔で過ごしていれば周囲も笑顔に、誠実に振る舞えば誰からも信頼される素晴らしい人間になれる。誰にでも、どんな時も優しくあろうとすれば誰かに優しく愛される人間になると言われてそれを信じてきた。
大人になって様々な経験してきた中で、これらの教えというのはとても大切だと気づいたが常にそれを守るというのは難しい。子供の頃のように素直になれる環境がなかなかなく、常に猜疑心を持って人と接するようになってしまった私には純粋に優しくすることがとても難しく感じるのだ。人に騙され、断崖絶壁を蹴り落とされ転げ落ちた人生で私が学び得たことは如何に人を利用できるか。優しく丸く転がして、利用価値を引き出して得たいものだけ得たならばあとは何ら必要性がない。喰われる前に喰うということに他ならず、人を人として見てはならないということだけだった。「騙されたお前が悪い」、「付け入る隙を与えたお前が悪い」、「世間知らずで優しいお前が悪い」。散々そう言われてきた。私の周囲には元極道、元詐欺師、現役幹部の人間などが居た。その中でこれらの人の様々な意見や助言を聞いてきたが、どれも私の非を指摘するものばかりだった。もちろん、単に馬鹿にするものではなく私の不甲斐なさを指摘するものだったことは理解している。しかし、立場や経歴が違えば言葉もまるで違うものになる。現役の方に言わせれば、騙される私も悪いが 騙した方が当たり前に悪い。しかし、騙されたからと言って腐っていい理由にはならないし人に不義理をしてはならない。元詐欺師の方に言わせれば、人なんてものは信用に値しない。騙してなんぼなのだから、喰えるだけ喰っとけという。元極道の方に言わせれば、アンテナを立てて色んなものを拾って賢くならないといけない。そうでなければ、判断材料が極端に限られるか全くないと言うことになる。そうすると、人の手のひらで転がされることになるという。
実際に人を利用するだけ利用して、不要になったら縁を切るといった汚いことを散々してきた。人が金にしか見えないという時期もあった。もちろん、罪を犯すようなことはしていない。しかし、人としては最低最悪な言行であることは言うまでもなく地獄行きは必至だろう。ここまで読んだ人は恐らくだが、私のことを嫌いになるだろう。しかし、私も人間だ。道を外すこともあれば、褒められたことではない醜いこともする。事実そうしてきたのだ。だか、それだけじゃない。
助けを求められた時に私は一切の見返りを放棄したのだが、これは思い出したことがあったからだ。私は人の支えや助けがあって生きてこられた。人生をやり直すことが出来た。それを思い出して過去の過ちを恥じたのだ。妻子ある同僚が、どうしても生活費がままならないといって泣きついてきたことがあった。手には借用書と判子を握りしめていた。いつも私や周囲の人間に金の工面を助けてら貰っているからだろう、もはやそれが彼にとってはありふれた行動のひとつでしない。「お金を貸してください。もう生活できないんです。利息と合わせて次の給料で返済します」という彼の言葉を聞いたあと、私はこれまでのことを思い出して考えた。なんて置かなことをしてきたのだろうと。だから断ったのたま。「悪い、貸せないし貸さない」と言うと彼はもう他に頼るところがないと言い土下座までしてきたが私は突っぱねた。そしてバッグの中から、彼が必要だという金額にいくらか乗せて彼の手を取り握らせた。どういうことかと戸惑う彼に私は言った。貸すことは出来ない。貸してしまうと君がまた誰かから借りなければいけなくなり、やがてまたここに涙を流しに来ることになる。そんなことはもう見たくない。だから、このお金は君に託す。その代わり、責任を持って父親と夫の役目を果たしなさいと。
今までがどれくらい搾取できるだろうかと、醜いことばかりを考えてきた。しかし、今まさに人生のどん底にある人間をみて私は過去の自分を重ねた。そして、その時にすくい上げてくれた人たちのことを思い出したこ。あの時の人たちに音を返すことは出来ないが、あの人たちが救ってくれた私が誰かを救えばその音に酬いることになるだろうと心変わりしたのだ。

人は生きていれば、躓き傷つくことがあるだろう。人に裏切られ心が荒むことがあるだろう。どんなに賢い人も、偉い人も優しい人も面倒見の良い人も人間なのだから。

そして、私もまた人間だ。色んな経験から人生を見つめ直して、後悔と反省で持って成長することができた。そして、この先もきっと成長し続けていくのだ。

どんな人間にも、気持ちや意識しだいでいくらでもどこまでも道は拓かれている。
誰もがみんな、人生は無限大に拓かれている。夢や理想、その意思や想いの分だけ。
人生のどん底から這い上がったさきで、人生を失敗した私がそうだったように。

2/11/2023, 4:08:56 AM

#誰もがみんな


誰もがみんな同じじゃない


なのに

みんな同じにさせようとする“ものさし”

その“ものさし”から外れると

即、ダメな人認定✨✨✨


個性の尊重とか

線引きはNGとか騒ぐくせに

直ぐ“ものさし”出してくる

そんな世の中にうんざり


世間では

“ものさし”の許容範囲内に入ってること

それが大切らしいよ〜


波風立たせず

目立たぬように

はみ出さないように生きる…


つまんねぇ~なぁ〜!

退屈すぎる!💩💩💩 


これじゃ良い人じゃなくてもいいわぁ〜

ダメな人 万歳! ヽ(`▽´)/ウェーィ


たかが“ものさし”で人生決められるなんて…

馬鹿らしくて笑っちゃう


そんな“ものさし”ぶっ壊せ!



🌈黒猫のつぶやき🌈

子供の頃 悪い事すると
「みなんが見てるよ」とか言われたっけ
“みんな”ってワードの威力に完敗だ〜

Next