良いお年を』の作文集

Open App

良いお年を』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

12/31/2024, 2:14:34 PM

良いお年を

「今年ももう終わりかぁ…早かったなぁ。大変だったなぁ。今年はまさかこんな年の瀬にお前が刺されるなんてなぁ」
なんか言ってる。仮にも友達が刺されたんだからもっと驚けよ、と声には出ないが呑気に思う。
痛いのか熱いのかわからないが、とめどなく血が出ていることは分かる。手が震える。
「今年はさ、お前と色んな国に行けて良かったなぁって思うよ」
行ってねぇよ。生まれてこの方、海外旅行なんて。誰と勘違いしてんだ。
いや、それよりも救護活動をしてくれ命の危機だよ。
「あれ?去年だっけ?まぁいっか。お前が死ぬのはまぁ、慣れた。今年は持ちこたえた方だよ」
なに、え?死ぬのに、慣れる?手が冷たくなって力が入らない。寒い。
「1月1日0時0分を始めに、12月31日23時59分を終点としてお前は毎年ループしてんの。早い時だと正月に死んだ時もあったんだぜ?」
人の死をけらけら笑うこいつは本当に友人かと疑いたくなった。
「お前が死んでも1月1日にはまた生き返ってるんだよ。だからまぁ、今年はさ、残念だけど。ね?来年がんばろ!じゃ、良いお年を!」

12/31/2024, 2:13:53 PM

'24年12月31日 良いお年を

今年ももうすぐ終わるね。
自分の知らない世界がまだまだたくさんあることを知った一年でした。
来年も先入観を捨てて興味があることをどんどんやっていけたらいいな。
今年は書くことに出会ったけど来年も新しい出会いがあることを期待して。

皆様も良いお年をお迎え下さい。

12/31/2024, 2:10:14 PM

良いお年を


腰と膝が痛いです。
来年もしくよろ。

12/31/2024, 2:09:09 PM

15

みなさま

良いお年をお迎えください✋🏻

12/31/2024, 2:06:40 PM

たった六文の年越し蕎麦を啜る。
今年も終わる。また一歳年をとる。

「良いお年を」はよく忘れてしまう。
話しているうちに、これが今年最後の出会いだということを忘れてしまうのだ。
代金を払ったり、近況報告をしたり、そういう、細やかなあれやこれやの前では、年が終わるだなんて大局的で大雑把なことは忘れてしまう。

そして、見送った後に、(良いお年を、と言えば良かった)と一人で反省をしながら、隙間風に身をすくめる。
最近の数日間はそうやって過ごしてきた。

きっと、ここ近年は、貧乏神や福の神にさえ、「良いお年を」を言い忘れているのだろう。
毎年毎年、改善もしないが、悪化もしない、そんな年末を細々と暮らしている。

そして、今年の決済をすっかり終えた後、屋台を呼び止めて、たった六文の年越し蕎麦を啜る。
年越しはいつもそう。
そして、屋台のおっちゃんにさえ、「良いお年を」を言い損ねるのだ。

蕎麦を啜り、かき揚げを齧る。
年末でも蕎麦は変わらず美味い。

いつもと同じ夜闇。
いつもと同じ蕎麦の味。
いつもと同じ屋台の色。

けれど明日は今日とは違う。
明日は新しい年が来る。

良いお年を。
そんな言葉と一緒に酒を飲む。

もうすぐ年が明ける。
今年が、終わる。

12/31/2024, 2:04:58 PM

【良いお年を】
 
 今年最後の書く練習
 来年も書き続けられたらいいな
 皆さまの書いたものを読むのが楽しみです

12/31/2024, 2:03:40 PM

文章を残すことが怖かった。
明日の私に見られることが怖かった。
投稿して他の人の視界に入ることが怖かった。

それは今だってそうだ。
だから遠回りになっているし、時々自分を見失うけれど、
いつの日にか自分は自分のままでいいって受け入れられるその日まで書きなぐっていこうと思う。


───────

こんなにも拙い文章を読んでくださりありがとうございます。
届くすべての人へ。
これからの一年があなたにとっての心に残る一年になりますように。


良いお年を #156

12/31/2024, 2:03:01 PM

多分、時間を空けすぎたのかも。

僕は気づいていた。

1年前は想像できなかった景色を見せてくれた。

大晦日の君へのLINEは未読で終わった。

12/31/2024, 2:02:28 PM

#良いお年を

1番良い年にはならなかった

でも、去年の自分よりは良い自分になれたのかな。

諸行無常、生々流転

永遠に変わらないものはそうないから

また1年、また1年と

時間は流れていく

自分で前に進むのが苦しいなら

その流れに身を任せるだけで

少しは昨日の自分とはまた違った位置にいる

来年もほどほどに、生きてるだけでいいから

12/31/2024, 2:00:37 PM

ずっと元気でいてね。とか長生きしてね。とかいつもありがとう。来年もよろしくとか。年末には柄じゃない言葉がたくさん溢れてくる。どれを言うのも気恥ずかしいし、揶揄われそうで素直に言葉が出てこないんだよね。みんながいろんな言葉を交わす中で一人黙っちゃって。結局最後まで何も言えなくて、そのまま解散に向かっちゃうんだ。解散して家で集まりのことを思い返してみるとさあ?             
          “良いお年を”
しか言葉に出せてないんだよねえ、臆病なもんでさ。
  



  今年も色々ありましたが、皆様お疲れ様です。
     これを見てくれた人に幸あれ!
         “良いお年を”‼︎

12/31/2024, 2:00:35 PM

「来年も私達一緒にいられる?」
「ええ もちろん」
「いきなり居なくなったりしないでね」

年越しそばを食べて テレビを見て一緒に過ごす
幸せの後に来る喪失感は
いつも貴女を不安にさせる

大丈夫 きっと
来年も再来年もその先も

「 明日神社にお祈りに行こう」
「え いつも行かないって」
「神様にお願いしたいことがあるの」
「何をお願いするの?」
「 秘密 」

『良いお年を』
貴女の隣で目を閉じる
ありきたりな幸せが この先も続きますように


フィクション

12/31/2024, 2:00:04 PM

人生で百度とチャンスなかろうが
 願う平穏な年来なんと



♯良いお年を

12/31/2024, 1:59:12 PM

お蕎麦はすするもの。
 と、言うことで、恋人とテーブルで向かい合わせてずるずるとお蕎麦を食べている。
 
 日本の年の瀬ということで、暖かいお蕎麦を夕飯にしていた。
 
 世の中は年末年始ということで、お休みモードに入っている人々が多いけれど、俺は今日も明日も普通に仕事だった。
 
 せめて年末年始らしくということで恋人が夕飯にお蕎麦を作ってくれた。それが嬉しくて美味しいさに磨きをかけている。
 
「おいしかった〜、ごちそうさまでした〜!!」
「おそまつさまでしたー!」
 
 作ってくれたから、俺の方が片付けをしようと立ち上がると、彼女が制止する。
 
「だめです、ゆっくり休んでください!」
 
 そう言われてソファに座らせられる。
 
 夕飯も食べて、ぼんやりとしていると心地よい疲労感が襲ってきて、眠気を誘う。
 
 暖かいお蕎麦は身体を温めてくれるから、より眠気を強める。
 
 ダメだ……。
 
 彼女が近く気配はするけれど、意識は遠のいてしまう。
 
 まだ彼女に伝えてないんだ。
 良いお年を……と、来年に希望を願う言葉を……。
 
 
 
おわり
 
 
 
二二九、良いお年を

12/31/2024, 1:57:15 PM

「良いお年を」の意味は
相手を思いやり、年末年始を
健康で心穏やかに過ごし
幸せな新年の始まりと1年を願う…

そんな、温かい気持ちが
詰まった言葉なのだとか…
何気なくかける言葉にも
ちゃんと「言霊」が詰まっている

言霊は、自分にも必ず返ってくる
後少しで、新年になるけれど
私は今年、どれくらいの人に
「良いお年を」と声をかけられた
だろうか…

この場を借りて、多くの人に
パワーの詰まった言霊を送ります

皆様…「良いお年を」お迎え下さい
皆様が幸せでありますように…

12/31/2024, 1:55:26 PM

今日もこの窓の向こうでは、誰かが恐怖に怯え、絶望の涙を流している。
世界とはそういう場所。
この部屋を出てはいけない。
安全地帯に閉じこもるんだ。
温かい空調の効いた我が家で、今日も明日も明後日も、歪んだ外の世界との温度差を感じている。

こんな世界で、誰を救いに行くの。
旅立ったあなたの心を、誰が温めてくれるの。
閉ざされたドアの前で、「ひとりじゃないよ」と話しかける。
人間は誰しもがひとりなのに。
たったひとりで、恐怖に怯え、絶望の涙を流すものなのに。
世界とは、そういう場所なんだって、メディアがずっと伝えてくれる。

温かい毛布と、心を込めた料理だけで、人は幸せになれるのに、それすらも届かない人達に、世界は命の糧を与えてはくれない。
「だから私が行くんだよ」
あなたはそう言って、重いリュックを背負いながら、閉ざされた心のドアを開けに行く。
愚かな人間だけの行為。
人が人を殺し、人が人を癒やす。

世界は今日も変わらず、歪んだ現状を晒し、それをマスメディアが自慢気に披露する。
残された道は、ひとりひとりが未来へ目を向けて生きること。
救う人の誘いを受けて、閉ざされた心のドアを開け、不安に満ちた世界へと飛び出すことを決めた人々へ。

良いお年を。

12/31/2024, 1:55:25 PM

8
大好きな絵師さんからこのアプリを教えて頂き、少しずつ更新を続けた2024。とても良い年でした。

仄暗い系統が多い私の短編たちが今後見てくださる方々の感性に影響を与えることが出来ますように。


2025頑張るゾイ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

12/31/2024, 1:55:03 PM

皆様、あけましておめでとうございます。

もう散々聞き飽きたと思いますが、皆様の1年が健やかなものとなるよう、祈っております。

今年1年、様々な事がありました。

私自身も辛かった事がたくさんあった1年でした。

ですが、やり切りましたね。

色々な思いを掲げながらも、大きな成長があった1年だったことと思います。

どうか自分に大きな拍手を。

お疲れ様でした。

12/31/2024, 1:48:27 PM

良いお年を

お題で言われちゃったからなにも書く事なくなっちゃった
私的なことだけどこの書く習慣はじめて良かったです
ハートなんてもらえないと思ってたけどハートくださるかたがいて、沈んで始めたこの習慣が楽しくなっていまでは生活の一部になってきた
どこまで続くけわからないけど来年も続けていきたい
年の瀬でバタバタ忙しくて体調崩しやすいですが、良いお年をお迎えください

12/31/2024, 1:47:43 PM

良いお年を

皆がそう言葉にする時期になった
今年1年何をしただろうか。毎年同じように思い、結局ほとんど何もせずに新しい歳を迎える

ただ、少しづつ
おでんが染みるように、歳を増すたび人の暖かさが心に沁みていくように思う

12/31/2024, 1:47:41 PM

良いお年をっていうテーマ…
気がつけばもう年越しのカウントダウンが始まってるね…
新たな気持ちで迎えられそう…かな…
この1年間早かったな…
始まってしまえばい早いね…
でも自分にとっては充実した1年間だったな…
大変な事も…辛い事も…悲しい事も…嫌な事も…
あったけど結局最後は笑顔で年越しになるね…
来年に向かって…良いお年を…迎えられますように…
『良いお年を』というテーマになっていたかもね…
歌番組…紅白…年忘れにっぽんの歌…
見てたよ…

Next