私の当たり前』の作文集

Open App

私の当たり前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/9/2024, 12:41:55 PM

お題《私の当たり前》



日常の片隅空想にふけること。



綴ること。



物語の海を游ぐこと。




ひとりきりの世界に星が瞬き、星の海となる。



ひとりきりじゃない。


私のそばには《物語》があった。

7/9/2024, 12:41:47 PM

【私の当たり前】


あたりまえ…

毎日かならずメイクする
毎日かならず朝ごはんを食べる

私の当たり前はそれくらいかな?

あっ、あと
なるべくいつもおなじでいる

7/9/2024, 12:39:36 PM

私の当たり前が
あなたの当たり前でないように
あなたの当たり前は
私の当たり前ではない。

なのに
私達が手を取り合って
仲良く前に進めるのは
何故だろう

7/9/2024, 12:39:33 PM

これが"普通の家庭"そう思っていた。
これが一般の、いや今思えば
"私の普通"だったのかもしれない。
私の家庭は片親で祖母が居て姉がいて私が居るそんな家庭だった
母は、私と姉を何時もほったらかすんだ。
買い物行こうとか言ってみても仕事,仕事ばっかでなにもしてくれない。
誕生日だって1度も当日に祝ってもらったこともないし、
仮に祝ってくれても1年後や半月後とかだ。
家の母は育児放棄をしているのと同じなんだ。
1週間帰ってこなかったりする時もあるし、それなのにいつもいつも祖母にお金せびって返すからなんて言葉聞きあきた。
そのセビルたんびに祖母が怒り私は恐怖心でいっぱいだった。
もしな寝てる時に母が祖母を殺しに来たら、とかそんなだ。
寝る時いつも必死に願うんだ。平和で寝れるように。
祖母がいなければ母は私たちにお金をせびっていたかもしれない。
虐待するかもしれない。育児放棄で警察に連れていかれてたかもしれない。
でもつい最近までこれは普通の家庭も一緒だと思っていた。
でも友達に話すうちにズレに気付くようになった。
それから気づいたんだ。私の普通は皆の普通じゃないって。
もう辛いや 笑

7/9/2024, 12:39:16 PM

家に帰れば愛犬がいる。
それが私の当たり前。
ずっと続いてくれたらいいのに。
無理だとわかっていても、そう願ってしまう。

7/9/2024, 12:38:23 PM

私の当たり前

私は幼い頃から、人と関わる事が苦手で小学生の時も中学生の時も友達もほとんど居なかった。そのため学校生活にずっと孤独を感じていた。それは高校生になった今も変わらないままだった。

そんな時に当たり前について考え始めた。私にとっての当たり前はありのままで常に自分らしく居る事。どんなに辛くて苦しくても自分らしく居れればそれで良いんだと自分の心に言い聞かせてきた。心が折れそうになったときでも自分らしく居るという事を大事にしたいと思う。

7/9/2024, 12:36:28 PM

私の当たり前は、一年前から始まった。
一年前までは引きこもりだったけど、アルバイトを始めて、もう一年。
すっかりアルバイトにも慣れた。
頑張ったね、私。

7/9/2024, 12:36:27 PM

先生曰くわたしは「誰も」信じていないらしい。自分の親すら信じることができていないのだという。
ストンと腑に落ちたことにびっくりした。
ただ、いくら長く一緒にいる人だろうとも、分かり合えない感情はあるんだから。全てを信じるのは無理だろう。そう思って母に、
「いくらなんでも全部相手に預けるのは無理あるよね、?」
と聞いたら、少しショックそうにしていた。
母にとっては目の前の相手によりかかるのは当たり前らしい。わたしは初めて、自分の当たり前が少し寂しいものなんだと自覚した。

7/9/2024, 12:35:22 PM

私の当たり前

自分の人生になかったことが気になった曲の歌詞にでてちょっと悲しくなる
寂しいけど一人は大好きで
明るめのラブソングは解釈不一致で
何者かになるでしょう、ならなければいけないっていう予報が私の当たり前で
レプリカ、ダミー、劣化版
にならないよう足掻いている感覚が常に背後にある
目覚めながら絶望しているけど
一日の中で品なく笑えるのならきっと大丈夫ではある
最近好きなことが習慣に、言い換えて私の当たり前になった
意外と日常への痛み止めになっている

7/9/2024, 12:33:54 PM

【書く練習】
 
 仕事で一日誰とも話さないと
 退社後に悪口を言われてる気がして
 いてもたってもいられなくなる
 
 誰にも頼れないと精神的に苦しい
 苦しいが積み重なると悲しくなる
 悲しくて悲しくて自己肯定感が著しく下がる
 
 自分の存在が無用に扱われるようで
 恐ろしくなりじっとしていられない
 いっそ駆け出したくなる
 
 周りの空気が悪い気がして息がしずらい
 呼吸が浅く短くなる
 周りの空気が纏わりついて自分を押し潰そうとしてくる
 
 自然と下を向き肩が落ちる
 歩くのがしんどい
 足が重い
 
 嫌だ

7/9/2024, 12:28:29 PM

毎日ママが起こしてくれて、毎日ママが洗ってくれたシャツを着て、毎日ママが作ってくれるご飯を食べて、それが私の当たり前。
ねえ、当たり前はいつまでも続くものっていつから錯覚していたの?
私は小さくなったママを抱きしめた。

7/9/2024, 12:28:20 PM

他人の当たり前、となると、それは常識のことを問われているのだろうか、と感じる。

私の当たり前。他人と同じではないところか。

つくづく思うのだが、私は「他の人も同じだろう」と思うことで安心感を得ることもあれば、「これは私だけがしていることだ」とマイノリティに属することで優越に浸ったりしている。

「当たり前」とまで言える領域に達していないこと言える。読書だとか。

だが、当たり前とは、言い換えれば習慣だ。

「習慣にしたい」とか、そういう意識を持ってしまったら余計やる気がなくなる。なんのために読書習慣をつけたいのか忘れてしまいそうになる。

何度も考えているのだが、これは自己目的化と環境の問題なんだと思う。

読書そのものを楽しむ意識を持つ。後は環境。

環境のせいにしないようには、やはり環境をデザインするしかない、と今の私は思っている。

スマホを触ってしまうなら、スマホを封印していればよい。単純だ。自制心なんて関係ない。

まあ、休みの日位しかうまくいかないのだが。

やりたいことには二種類あると感じる。

一つ目は刹那的なやりたいこと。これは半ば無意識的なものだ。惰性ともいう。なんとなくツイッターを見てしまったり、スマホを触っていたり、気づいたらユーチューブを開いていたりと。スマホ依存なんじゃないかと思うくらい、私はスマホがあるとダメ人間になる。

二つ目は、少しハードルが高いが、その分リターンも大きい意識的な行為だ。読書であったり、買い物であったり、まず意識しなくてはできないような行為。

お題から話がそれたが、私が言いたいことは「当たり前(習慣)を作れたとしても、本来の目的を忘れてしまっては意味がないし、いやいややりながら習慣を樹立させることはまず無理だから、自己目的化と環境を意識して当たり前を作っていこう」ということだ。

7/9/2024, 12:28:05 PM

動物が好き

緑色が好き

メロンが好き

マンガが好き

アイスクリームが好き


ずっと変わらない 私の「当たり前」

#私の当たり前

7/9/2024, 12:26:22 PM

私の当たり前

①ストライプ(グレムリンのぬいぐるみ)とべんじゃみん(犬の指人形)はいつも一緒。
②人に迷惑かけないで生きることなんて不可能だから、迷惑かけた分誰かにかけられた迷惑は笑って許す。(ただし許容範囲あり)
③自由は責任が伴う。責任のない自由はただのわがまま。
④面倒な相手や嫌いな人のことを考えない、適当に相手して距離を置く。
⑤人の悪口言って楽しんでる人はその100倍人から嫌われている。
⑥100人いたら70人は私に無関心、25人は私が嫌い、5人は私が好き。それぐらいの割合だと想っている。
⑦働かない人ほどうるさい
⑧自分の幸せは自分で決める。「人生損してるよ」と言ってくる人は気にしない。だって私の人生その人のものじゃないし、私だけの人生だし。
⑨生きる理由や目的は探さなくていいし、見つからなくてもいい。生きてるだけですごい。
⑩私は幸せ。

とりあえず、このくらい。

7/9/2024, 12:24:06 PM

人は何故生きるのか。
私の答えは、「生まれてきたから」
逆説的だが、生まれてこなかったら生きることもない。
生きるのは、生まれてきたから。
屁理屈かな?

そして、生きる理由に、幸せかどうかなんて関係ないと思う。
幸せじゃないなら、少しでも幸せになるために生きるだけ。
なれなくても、それは仕方ない。
それでも生きるのは、生まれてきたから。

人間以外の生き物を見れば分かる。
生きる理由なんて考えたりしないだろう。
生まれてきたから、生きる。当たり前のこと。
この世に生を授かったんだ。
そしたらもう、生きるしかないじゃないか。

生きるのがツラい時もあるけど、そのツラさすら、生まれてこなければ経験出来なかったこと。
あらゆることを経験するために生まれてきたから、生きていくんだと思う。
すべての生き物が、そうなんだと思う。
捨てられた子猫だって、自ら死を選んだりはしない。

私の当たり前。
人生をまっとうすること。
大した人生じゃなくたって、私以外の誰も経験することが出来ない、私だけの人生だ。
成功とか、幸せとか、そんなもんは結果論であって、無いのなら無いでいい。
生に感謝なんかしない。意味なんか考えない。
この世界に生まれてきたことを受け入れて、生きる。
ただ、それだけだ。

7/9/2024, 12:23:17 PM

昔、十字軍からナチまでユダヤ人差別が当たり前だった
今、スマホやパソコンを持っているが当たり前だ
未来、宇宙を自由に移動するのが当たり前かもしれない
当たり前、どう思う?

7/9/2024, 12:21:22 PM

私の当たり前

こんなに蒸し暑い夜なのに、クーラ付けずに、当たり前!
枕元の小型ファンと、アイス枕で、当たり前!
熱中症心配で、当たり前!
クーラー付けぱなしで、電気代1万円越えで、日本は高くて、当たり前!

低所得、払えず使えず、死んでも、
日本は、当たり前!
賃金低く、実質物価高くて、
当たり前!

毎年、昼間に軽い熱中症になって、
当たり前!
帽子被らず、当たり前!
水分補給忘れて、当たり前!
………………………………………

若い頃(中学生)、修学旅行で泊まった旅館の晩飯で、どんぶり飯山盛り11杯食べて、当たり前!
同じ野球部の奴に抜かれて当たり前!

4番センターで女子から持てて、
            当たり前!
ファンクラブまで有って当たり前!
100人位居て、当たり前!

野球部出身者に清原(元巨人)が居て当たり前!

高校体育の授業で、走り幅跳び8m超え(オリンピック出場レベル)飛んで、当たり前!
100m走11台で、当たり前!

今でも自転車200m6秒06で、
当たり前!

ギターFコード押さえられて、
当たり前!
………………………………………
前は、おじいちゃん、おばあちゃん、
父母、シーズ犬が居て、当たり前!
たまに従姉妹の女の子が遊びに来て、当たり前!
釣りに行ったりして、当たり前!

今は、ひとりぼっちで、当たり前!
人は、いつかは死んで、当たり前!
徳博🥺

♡もっと読みたい♡1363♡記念号♡
通算115作目

7/9/2024, 12:21:20 PM

私は義理の母と姉と3人で暮らしている。
朝4時に起床。
朝ごはん2人分を作り、掃除、洗濯。
これが私の当たり前。

「ちょっと。気持ち悪いんだけど。ていうか今日のご飯まずい。ちゃんと作ってくんない?」
「ほんとよ。こんなまずい味初めて食べたわ笑笑」
いつもこんな感じだ。
「すみません。」
でも私は謝ることが出来ない。
お父さんが死んだ今、私は養ってもらっている身だからだ。
高校卒業したら絶対ひとり暮らししようと決断している。
私、シンデレラみたいでしょう?
でも別にそんなことは無い。
学校には友達もいるし親友と呼べる友達もいる。
家だけに居場所がないからまだ幸せな方だ。

家に帰ったら、洗濯の取り込みと乾燥。夜ご飯の支度。やっぱりシンデレラに似ているかも。

でもこれが私の当たり前。

7/9/2024, 12:20:36 PM

私は幸せが当たり前

だからこれでいいのかなって思っちゃうこともある

もちろん私にだってくらいことは沢山あるよ

でも私以外の何万人の人達は
その倍辛い経験、思いをしているんだよね

私はなにかかえなきゃいけない

当たり前を

7/9/2024, 12:20:32 PM

「私の当たり前」

いつから変わったのだろうか、私の当たり前は。
よく褒められてた。よく感謝されていた。それが当たり前だと思っていたのに、成長して蓋を開けてみたら怒られ、もっとできると言われもっと頑張るとそうじゃないと言われる。それが当たり前に当たり前になってしまった。

その場の環境や気分によって当たり前は変わってくる。
でもそれも次第に当たり前になってしまう。
人間の怖いところで、でもすごいところでもある。

Next