私の当たり前』の作文集

Open App

私の当たり前』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

7/10/2022, 12:35:44 AM

母数に比例して増える
『私の当たり前』

7/10/2022, 12:01:40 AM

空が青く


明るさで目を覚まし


何もないことを願う。


当たり前はある日当たり前ではなくなった。


当たり前。当たり前。当たり前。


こんなにすごいことはない。

7/9/2022, 11:14:51 PM

3DSにすむPROミラポカロ2人の世話。
その人達の生活費を稼ぐ為に
リズムゲームをする。

それが自分の当たり前。

何の代わり映えもない。

#私の当たり前

7/9/2022, 9:59:29 PM

私の当たり前は、朝は夜寝れなかった分寝ることがあって
昼は家の手伝いをして
夜は、寝れない毎日。
いじめられてからかれこれ3.4年自分では平気そうなのに
体がそうでは無いらくして、夜寝れない事が4年は続いてる。
目を瞑っては虐げられた事を思い出して、
最近は寝れても悪夢を見る。
ほんとにまともに学校に行ける日が来るのかな。
転校までしたのに、トラウマのせいで
今でもまともに行けてない。行きたい気持ちは山々なのになあ

7/9/2022, 9:37:50 PM

『私の当たり前』


休みの日でも朝5時に目が覚める

7/9/2022, 8:54:11 PM

‹私の当たり前›

私の当たり前は
家にいること
たべたい時にご飯を食べれること
飲みたいときに水分をとれること
虐待を受けてないこと
いじめられてないこと
ゆっくり寝れること

冬はベランダに閉じ込められてないし、1日何も食べてない日なんてない。暴力は受けないし、クラスでいじめられることもない。


それが私の当たり前。
だけど君は当たり前じゃなかった。
私がそれを知ったのは、君が居なくなってから。
君は同じアパートに住む男の子。
君は小さな体で、頑張ってた。
いつも合うときは笑顔だったのに…

こんな小さな体で屋上に行き
天使になってしまった。

7/9/2022, 8:48:41 PM

「私の当たり前」

私にとって当たり前のことが
周りの人にはそうではないと
知った時ほど
辛いことはなかった
それから
私の戦いが始まった
私を狭い型にはめようとする
ずるい者たちと
いつも張り合わなければ
ならなくなった
私には自由な子供時代は無かった

7/9/2022, 7:49:36 PM

『私の当たり前』

私の人生は私が主役
だから誰にも媚びへつらわない

7/9/2022, 6:57:51 PM

もっと幸せな出来事訪れないかな〜

7/9/2022, 5:59:41 PM

-私の当たり前-

・無理をしない(無茶はする)
・ストレスを溜めない(溜まりやすい)
・水を飲むなら氷を食べる
・朝はパンとコーヒー
・眠い時は寝る(起きていられないので)
・諦めは潔く(必要な時は制裁を)
・人の話を聞く時は否定や矛盾から入る
・物事は納得のいくまで(満足は求めない)
・喜怒哀楽と起承転結は大切にする
・豆を食べる(イソフラボン)
・新しい環境を避ける(Dr.STOP)
・私の当たり前は私だけのものだと心得る
・他人の当たり前を理解しようと努力する
・喧嘩に一般論を持ち出す奴をぶっ飛ばす

当たり前でしょ?w

7/9/2022, 5:59:01 PM

「私の当たり前」

ウピはずるい。
まずなんたって実家が強い。「ニシキマグロ」の氏族だから、財産持ちだ。すごく広いタロイモの畑を持ってて、収穫期にはその畑周りを3重に飾りで囲っている。うちなんか中くらいの畑しかないのに、飾り1重がやっとだっていうのに。
採れたタロイモを畑に積んで見せ合う時も、ウピの家のは一番高くまで積まれてるし、大きくて黄色みの強い立派なタロイモを作っている。その上、「帆掛鳥」や「ウソロ木」の下位氏族達から上納される分のタロイモまであるんだから。
そりゃあ、あれだけあったら魅力的な太い腹回りを維持するのだって簡単でしょうよと思うし、あんなに沢山の赤光貝を贈られるのだって当たり前だと思う。別にあの子本人がすごいわけじゃない、ただ運がよくて、親に恵まれただけ。
沢山の呪術を知ってるのもそうだ。あれだって親戚に医者がいるからってだけ。本人の努力も、そりゃあちょっとはあるかもしれないけど。でも私だって医者の親戚がいたらあのくらいは出来ると思う。
私が呪術をあまり知らないのも、良い赤光貝を持ってないのも、細い腹回りなのも、私のせいじゃない。私だってもっと太く魅力的な外見になりたい。皆が羨む物を持ちたいし、賢くなりたい。いつも誰かと比べて自分にがっかりするのは惨めだ。自分が嫌い。私を勝手に評価して見下すやつも嫌い。頭が悪いとか、外見がいまいちとか、なんの権利があって私をジャッジするの?って思う。それを全然言えないで、笑って誤魔化しちゃう自分が本当に嫌。ここから逃げたい。ここじゃないどこかに。私が賢くないことも、美しくないことも忘れられるどこかに。今の自分を全部捨てて、誰も私のことを知らない場所で一度リセットしてやり直したら、上手く行くんだろうか。そうしたら私は、やっと私のことを許して、好きになれるんだろうか。

7/9/2022, 5:46:06 PM

「私の当たり前」


今年1月、私の母の再婚相手の旦那さんが突然、脳出血で倒れた。

それから半年後の今も寝たきりの入院生活が続いている。

まだ若いし、ちょっと信じられなかった。

「平々凡々」

「可もなく不可もなく」

「普通」

この言葉が話せるのなら、それは今、あなたが幸せな証

目覚ましが鳴れば自然と目が覚める事に

立ち上がれたら歩ける事に

ありふれた日常を平穏無事に過ごせる今に

私達が当たり前に思える日常は、実は当たり前ではないと思い

だから、毎日が愛おしいと心から思う。

7/9/2022, 5:01:07 PM

~私の当たり前~

(後半謎の愚痴入ってますあんまり見ない方がいいかもしれない(((( )



















当たり前って、人によって全然違う。私から見たら結構レアなんじゃ、てものでも相手からすれば当たり前だったり。



例えばスマホの使い方。皆は高校に入ったら親にiPhoneの最新版を買ってもらっていて、Twitterだのインスタだのを好きに使っていた。これは世間でも当たり前に分類されるもの、のような気がする。皆そうだったから。使える時間とか、ゲームの課金はダメとか、そういう制限はあっても、そもそもSNSをすること自体禁止とか、そういうのは無かった。少なくとも私の周りでは。




だからすごくアウェイだった。私の家はLINE以外のSNSは全て禁止、ゲームもダメ、SNOWなんかの写真加工アプリもダメだった。アプリストアにはロックかかってたし、時間が来たら勝手にアプリ閉じられるように設定されていた。それも夜8時に。家に帰るとすぐ晩御飯、そのまま風呂に入らなきゃいけなかったから、学校から帰ってきてスマホを触りたくてもほぼ触れなかった。

みんなとスマホの使用時間帯が明らかにズレまくっていたから、友達と雑談するとか電話とか、ほとんどしたことない。課題の範囲を聞いたことすら無かった。聞きたいなって思っても、その時には既にスマホはロックされてたから。





私の当たり前は、みんなとあまりにもズレすぎていて、日常での会話すらもままならなかった。誰それのストーリーがどーのこーの、この人のTikTokがどーのこーの。そういう類の話ばかりで、全くついていけなかった。いじめとか起きなくてほんと良かったと思う。クラスによっちゃあ人によっちゃあ、ハブにするくらいの事は起きそうなものなのに。そこだけはラッキーだったと思える。ちょっとだけ。

まぁ、私が会話に入らないことに、周りは無関心だっただけなんだろうけど。別に居ても居なくても良い存在だから。関わっていた人達はみんな、まともに友達として、仲良くしたい人として、見てくれてなかったんだろう。その証拠として、学年が変わるとすぐに見向きもされなくなった。挨拶も無いし、目が合ったとしてもスルーされた。その程度の存在。





でもまあ今どきの高校生でここまでスマホを禁止するかねと思うくらいにひたすら禁止だったから、よく耐えたなと思う。みんなと同じように使いたい、と文句を言うと、「自分でスマホを新しく買って自分で新しく契約して毎月の通信料払え」と言われた。高校生は契約出来ないとわかっていてその発言なのか。まあ分かっていての発言なんだろう。諦めさせる為に言ってたんだと思う。高校卒業するまでは何が何でもこのままだから、という。

でも流石に酷いと思う。みんなと一緒にいても何話してるのか分かんないし、「ごめんインスタしてないの、」と言う度にみんなの顔が憐れみながら、でも蔑むような目になるから。凄く辛かった。クラスでぼっち度が高くなって行ったのは三割くらいはこれのせいだと思ってる。学校の先生に「それはちょっと禁止しすぎじゃない?友達との会話についていけないレベルの禁止具合でしょ、大丈夫?」と心配されたくらいだし。笑






























ということでお父さんお母さん。貴女方のスマホに対する嫌悪は一体どこから来るのですか。どうしてそこまでスマホを遠ざけたがるのですか。そりゃネットの恐怖を知らない世代ではあるのかもしれないけど、全部禁止されると逆にリアルでアウェイになっちゃうんです。感覚が昭和すぎるんです。
全顔を出すとか本名でアカウント作るとか、そんな馬鹿なことしませんその辺は最低限守ります。LINEだって交換しなかっただろうし、嫌だと思ったら個人情報晒してなければブロックすれば済む話だともわかってました。当時それくらいは知ってました。

てかね。私に対してそこまで禁止してるくせに、中学生の妹にはなんでそこまで緩いの。推しがいるから?ファン同士で繋がってるから?それだったら私だってEve先生好きだったよ?Eve先生のTwitter見たかったよ?Eve先生好きな人と仲良くなりなかったよ?ネッ友さん欲しかったよ?弟にだって緩いよね。Switchでゲームして、通話アプリで知らない人と電話しながら対戦してて。電話だよ?対戦中しか電話しないとはいえ。下手すれば本名バレるんだよ?初対面の人間に。どこぞの馬の骨とも知らない人間に。なんで私だけいつもいつも厳しくするの?しかも妹まだ中学生なのに。私高校生になっても全部全部禁止だったのに。この差は何?一人目だからとりあえず全部禁止って言っとこー的な?そんなのずるいって、、私だけ損じゃん。しかも親はインスタだってTwitterだってしてるのにね。投稿してるのにね!!!!!してなくて私に言うならまだしも。なんでそっちはしてるのに私には禁止するの。親もやってて妹もやってて、なんで私だけダメなの。何が違うの。普通年功序列でしょ。こういうのって年齢が上がってくにつれてちょっとずつ解禁されるものじゃないの。

いっつも「やる事やってないから禁止するねんで、やる事やってから好きなことしなさい」とか言うけどさ。そんなの永遠に終わらん「やらなあかん事」だし。見え見えなんだってば。一生普通にさせてくれないこと。全部私負担じゃなきゃスマホ好きに使えないこと。だから嫌なんだよ。昔から言うこと変わってはないけど、そのハードルがどんどん上がって言って、もう達成できないゴールになってる。だから嫌なんだよ親。何もかもが嫌。







あともう一個。私には国公立に行け、そのためには進学校へ行け、と学校を選ぶ選択肢を与えなかったくせに、妹にはそれを与えている。まあそこまではいいでしょう。が、何故妹の方が求める成績が高いのでしょうか。私はものすごく不思議に思っています。私が中学生の時は順位が2桁だったらとりあえずOK、みたいな感じだったのに、妹には2桁だけじゃなく成績の平均を4にしろと更に条件付け加えて。しかも「お姉ちゃんの方が成績良かったよ」とか妹に言ってるくせに。別に妹、私が行った高校より偏差値高いところに行きたがってる訳でもないのに。やたらと評定平均上げろ上げろとうるさい。いいじゃん平均3あれば。3もあれば頑張ってるよ。

妹のテストの点よう知らんけど、親曰く私の方が取れていた(らしい)のに、妹に課してるハードルの方が高いのは何故。そんなの妹のやる気出ないに決まってるだろばーか。あとさらに言うと、私の時より勉強難しいから。今の中学生の勉強、私の世代の高校の内容やってたりするから。変わる前の私の成績と変わってからの妹の成績、そりゃあ差が出るのも当然でしょうよ。なぜそこを比べる。比べて明らかに差があるにも関わらず私の時より高いハードルを提示する。馬鹿なのか?いや馬鹿なんだろうね。何一つ配慮がないというか、わかってない。あまりのわからなさ具合に呆れ通り越して笑えるわ。スマホのこともそう。成績のハードルもそう。なんでこう、うちの親は色々とおかしいの。ズレ方がおかしい。ズレすぎにも程がある。誰か説明して。笑





































愚痴ごめんなさい。今しんどい時期でイライラしてるから吐きましたm(_ _)m






今まで生きてきて分かったことは、当たり前って八割方親の言うことが当たり前になるから、兄弟でも差が出てきてしまう。一番目って新品使えるけど、その代わり全部禁止から始まるから(私に限った話かもしれませんが)縛りが強すぎる。当たり前って、なんなんだろう。もう分からない。私の当たり前は世間の常識ともズレてるし(さっきのスマホの事)。

結局は、親がどこまで縛るかどこまで許可を出すか、それでその後の人生の指針、自分の中の当たり前が変わってくる。言えることはそれだけ。

7/9/2022, 4:36:08 PM

好きなゲームや漫画やアニメやドラマや映画を少ない休日で費やしてHPとMPを回復させる

そんなHPとMPは仕事1日でほぼゼロになる

2日から先はほぼ毎日マイナスで終わり

また休日に貯めたマイナス分を差し引いて晩には微プラスにする

また仕事に…

それが私の当たり前な平常運転

(結果、年間ではマイナスが膨れ上がってるわけで)

7/9/2022, 4:28:48 PM

いつの間にか、
貴方の声が聞ける毎日が当たり前になっていて、

ずっと続くと思っていた当たり前は、
こんなにも脆かったのかと、

そう気付いた時には遅かった

7/9/2022, 3:59:02 PM

貴方が私の隣にいることが

私にとっての当たり前、だったよ

7/9/2022, 3:50:18 PM

私の当たり前

私の体
私の思考

私を取り巻く全てのことが私にとっての当たり前である。

だから人と比べることなんてないんだ。

7/9/2022, 3:23:00 PM

「あの子って不思議ちゃんって感じだよね」

「変わり者だよね」

「何考えてるかわかんない笑」

これが私。

だから、どう思ってもらっても構わない

変わり者だとか、不思議ちゃんだとか

好きに言ってもらって構わない

だって、

この状態の私が

私のあたりまえだから

7/9/2022, 3:21:05 PM

私の当たり前




音のない空間

冷たいご飯

生活感のない内装

それが私の家の全て。


母親と父親の仲は冷え切り

ただ親という肩書きだけで繋がっている


それを繋ぎ止めるだけの私

そんな存在に対する態度も同様である



会話はすべてが冷ややかで

空気はいつも張り詰めている


それが私にとっての普通の家族だった



段々成長するうち

それが普通でないと気付いていった



仲の良さというのももちろん


パパ嫌だー。だとか

ママが怖いー。だとか

皆それぞれ親に対して

何かしらの興味、感想を持てていた。

皆、あたりまえのように。


私は?


私にとっての当たり前が崩れていった。

崩れたところで当たり前は当たり前のままだった。


きっと誰も私の当たり前を当たり前と思わない。



口うるさいこともなく

それなりのご飯を食べて

それなりの家に住んで

きっと誰もが普通以上の環境だと思うから。



親は二人で、学校にも行かせてもらっている

これ以上に何を望むというのかと

きっと誰にだって思われるんだ。



私の当たり前はきっと揺るがない


こんなことなら気づかなければよかった

中途半端にこれは当たり前じゃないなんて。


そうすればきっと

当たり前として生きれたのに

7/9/2022, 3:11:17 PM

私の当たり前は
当たり前を当たり前にすること
挨拶をすること
感謝をちゃんと言うこと
相手のことを考えること
自分のことも考えること
必死になんでもやること
人一倍の努力をすること

Next