神様へ』の作文集

Open App

神様へ』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

4/14/2023, 1:32:07 PM

お題【神様へ】

 この世の中に神はいるのだろうか。

例えば、雨が降るという現象を考えてみる。
 
雨は降ることは予想できるが、止めることはできない。

恋人と遊園地に遊びに行く日に雨が降ると、がっかりする。しかし、たまたま彼氏が折りたたみ傘を一本持って、二人で歩くとなるとわけが違う。

 これは人間の勝手な思い込みに過ぎないと言っても過言ではないだろう。
おそらく、彼が傘を出してくれる前の彼女なら、せっかくのデートを邪魔されたと思い、天候をいや、神を恨むだろう。しかし後者の場合、彼と彼女の距離がグンと縮まる行動であり、彼女にとってプラスになることは間違いない。従ってこの[雨]という現象すなわち、神に感謝するのである。

こう考えると、自分がどうしようもできないようなことが、結果的に自分たちにとってプラスになるか、マイナスになるかで、神を恨むか、恨まないかが決まるということである。


では、最初の問いに戻ってみる。

 この世の中に神はいるのだろうか。


さっきの考えからすると、実は私達にとって神がいるのか、いないかは関係ない。

結果がすべてだと言うことだ。

つまり人間は、欲望に忠実である。

しかし、人生というのは一瞬で終わるものではなく、先の例の続きは別れに発展していく可能性だってある。
その場合また、神に恨みを抱くのではないだろうか。
なんと紙の様にとってもいい迷惑である。

 まるで手のひら返しをしているのに過ぎない。

さらにいえば、人間独りならいいものの、この人類は数多に存在し、輪廻転生を繰り返している。


むしろこう考えると、神様は器がものすごく大きさということになる。

これは、素直に尊敬する。

神様。

誰一人として、姿形を見たものはいない。
しかし、人類の歴史からその「存在」は明らかになっている。

現代人でも信じる人がいるほどに、その存在は根強いものであることは間違いない。


だが少し考えてみてほしい。

正月や、受験期、就職活動、その他の試験や資格習得時などに限って人間は神頼みをする。



いくら神様でも、天候のことだけで恨まれて、ましてやその手のひら返しに頼みごとまで聞いてくれるなんて、人が良すぎではないか


これは、個人的意見ではあるが、この自分の日常一時一時に感謝することが大切だと思う。もちろん天候や、自然現象、人間関係、環境などに。

第一、すべてのことは選択する自由は存在している。
ただし、決定するのは全て自分自身である。


責任は全て自分にあるということだ。


「神様」はただの自己を安心させることだけに過ぎない。

だからと言って、「神様」がいないということにはならない。


ここまで論じてきたが、自分に決定権があるということだ。

さて、あなたはどう考えるか。


この世の中に神はいるのだろうか。

むしろ神様自身にも聞いてみたい。


神様へ。




 読んで下さりありがとうございました!

4/14/2023, 1:31:40 PM

暗号を とく鍵をください_____




***



人はこうして神様、あなたを知ってゆくのでしょうか

4/14/2023, 1:31:03 PM

神様って本当に存在するんでしょうか。
私たちは都合の良い時にだけ神頼みをする。
神社やお寺の神聖な雰囲気は本当に神様が
存在するから生まれるの?
神様はきっとこの世で1番都合良く扱われてる人。
小さい頃、よく言われてた
「悪いことをしたら、神様が怒るよ」
神様が怒ってどうなるの?
それを言う大人は知ってるの?
今はもちろんその言葉に何も効力を感じない。
人にとって神様って何者なんでしょうね。
全ての人間の行為の善悪を判断する人?
そんな人本当に存在するんですか
そもそも神様って人なんですか
答えは多分、誰も知らない。

#神様

4/14/2023, 1:30:51 PM

『神様へ』4/14

 信仰と友情。どっちが大事ですか?

 私は、神様が好き。
 私だけの、あの優しい神様が大好き。
 
 だけど、あの方は人を蘇生なんて出来ない。
 私の友人を救う事は出来ない。

 頭の奥で声が響く。
 吐き気のする忌々しい声だった。

 「あぁ、ソノ子、死んじゃうネ?
  私に頼めば救っテ、あげるのにナァ?」

 その声の主は邪神だった。
 私の友人を殺した人間が信仰する神だった。
 
 でも、私は助けを求めた。
 信仰心よりも、友情を選んだ。

 「ごめんなさい、ごめんなさい」

4/14/2023, 1:20:37 PM

テーマ:神様へ #153

神様へ
どうして私はこの世にいるの?
私がこの世にいる意味はあるの?

私はいつもそう思っている。
明日が怖くて仕方がない。
夜が明けてほしくない。
そんな私はこの世にいる意味がある?
もっと生きたいと思いながら
病気と戦っている人はたくさんいると思う。
死に向かっていってしまっている人は
この世にたくさんいると思う。

私は苦しみもなく生きていて、
どうして彼らは苦しみながら生きなくてはいけないの?
国のために戦っているのに
たくさんの命がこの世から何故なくなってしまうの?

もう何もかもわからないよ。
「ねぇ、神様」

4/14/2023, 1:16:20 PM

「3〜4個、シリーズもののテンプレ持っておくと、短文の物語投稿にはラクかも、とか思い始めてるわ」
アプリを入れて、はや1ヶ月と2週間。19時に通知を見て固い頭をフル稼働して悶々悩み途方に暮れるまでが、徐々に習慣化してきた某所在住物書きである。
「たとえば1日目のお題は狐の餅売りの童話風、2日目のお題は企業のよくある理不尽話、3日目は無難に日常ネタ、4日目は1日目投稿分に繋がる話とか」
型にはめて、各シリーズの短文の続編にすれば、毎日ゼロから新規組み立てする必要無いし。便利よな。
補足する物書きは、しかしながらため息をつき、

「問題は展開が完全お題任せで、行き先不明な点よ」
「神様へ」って、どのテンプレにどう繋げる?と……

――――――

都内某所、某アパート。人間嫌いと寂しがり屋を併発した捻くれ者がぼっちで住む部屋に、
何故か不思議な不思議な、リアリティーガン無視の童話的子狐が、餅を売りに来ている。
「ウカサマ、ウカノミタマのオオカミサマ、しもべの声をお聞きください」
くるくるくる、家具少ないリビングで円を描いて歩き続け、コンコン呪文モドキを唱えている。
「ウカサマ、ウカサマのしもべのおとくいさんに、道をおしめしください」
部屋の主たる捻くれ者はポカン顔。
人語を解する子狐が毎週部屋に来るだけでも異様なのに、今度はその子狐が、神様へお伺いごっこである。

興味半分で「狐なら占いもできたりするのか」と、捻くれ者が子狐に聞いてみたのがすべての始まり。
「体調不良で世話になった後輩がいる。礼をしたいが何を贈れば良いか、とか」と。子狐は捻くれ者の好奇心に、直接行動で応じてしまった。

「おしめしください、おしめしください……」
くるくるくる、くるくるくる。何十周回ったとも知れぬ子狐。途端ピタリ足を止め、すっくと直立し捻くれ者をまっすぐ見詰め、
「『故郷の花の画をくれてやるのが良いでしょう』」
子供のあどけなさ無き、別人の抑揚で話し始めた。
「『お前の後輩が欲しているのはカネと肉と甘味ですが、カネは渡せば不思議がられ、肉も甘味も日頃お前と食っているので、特別ではない。お前の故郷に咲く良き春の花の写真を、5種8枚、みつくろうのです。キクザキイチゲとフクジュソウと、オオイヌノフグリとスイセンと、スミレかカタクリか桜が宜しい』」

「なぜ、」
「『メタい話をすると、3月1日と13日に、後輩に花の話をして、31日に画像を見られたからです』」
「3月1日と13日と31日?」
「『この先を聞きたくば、私に極上の餅を差し出すのです。さすればお前を愛で、言葉を授けても良い』」

大変な神様へ、直通電話を掛けてしまったらしい。
まんまと餅購入の誘導にハメられた気のする捻くれ者は、しかし狐のたたりも少々怖く、
「ねだん、は?」
通勤バッグからマネークリップを取り出し、持ち合わせを確認した。

「いっせんまんえんです」
「……嘘言ってるな?」
「きつねうそつかない。いっせんまんえんです」
「本当は?」
「500円玉1個と、100円玉3個」
「はぁ……」

4/14/2023, 1:15:52 PM

―神様へ―

拝啓
               神様へ

教えてもらいたいことがひとつと、
お願いがひとつあります
教えてもらいたいことは、
この世の幸せな人と不幸な人の基準です
何故、みな、公平では無いのか、
恵まれている人とそうでない人とでは
何が違うのか、
恵まれるにはどうすればいいのか
教えてください
そして、お願いというのはですね…
私たちのような不幸に溺れた人間を
見捨てないでください
私はこのような世界を創った貴方様の
心理が分かりません
だからどうか、教えてください

4/14/2023, 1:10:38 PM

神様へ

もう少し早く会えてたら気になってた人の彼女に慣れたのでしょうか。

彼女がいるなんて知りたくなかった。初めて心からこの人と居たいって思えたのに。

酷いよ。。バイバイ私の恋

4/14/2023, 1:06:11 PM

彼の旅が、どうか上手く行きますように。
彼が旅先で病気しませんように。
彼が食べるものに困りませんように。
彼が寝るところに困りませんように。
彼が着るものに困りませんように。
彼が傷つくことがありませんように。
彼が困ることがありませんように。
彼の旅がどうか充実したものになりますように。
彼がどうか無事に帰ってきますように。
彼が帰ってきたら、何か私に伝えてくれますように。
その何かが、幸せなものでありますように。
彼と私で、幸せになれますように。









「神様へ」

4/14/2023, 1:03:37 PM

『神近感(しんきんかん)』

神、本当にいるのだろうか。
お母さんに聞いてると「神様はいるのよ」と
お父さんに聞いてみると「神様はいない」と

君は考えてみたことあるかい?
「神様は実在しているのか」

とある信者は言う「神様はいるに違いない。なにせ私達を守ってくれているのだもの」
とある学者は言う「神はいない。科学的根拠が存在していないからだ。」
とある君達は言う「神様、いたらいいな。どんなお願い事をしよう。」

また、とある僕は問う

「神様がいる必要はあるのか」と

皆、何故かことあるごとに「神」という存在にすがろうとする。
「皆が幸せになれますように」
「あいつが死にますように」
「僕が成功しますように」

これら全て愚問である。
なにせ神は、、、
神が本当にいるかいないか証明する方法がこの世にあるとすれば一つ。

「一回死んでみる」こと。である。

死ぬのが怖い。そうかもしれない。でもそれ以上に知りたいのだ。
「神はいるのかいないのか。はたまた必要性はあるのか。」
大事な煙草を吹き散らし、僕は最期神へ問う。

「僕が生きている意味はあったのか」


ーーーーー昨夜、未明。東京都の○○区のアパートで「自分は神だ」と名乗る男性が死んだそうだ。死因は首吊り自殺。部屋には空の煙草の箱と丸い蛍光灯が頭の上に置いてありーーーー

僕は、君は、
何者なのだろう。


お題『神様へ』

※愚問(ぐもん)=愚かな門答。無意味な門答。
※すがる=頼みの綱としてしっかりつかまる。しがみつく。頼りにする。

4/14/2023, 1:00:02 PM

わたしのねこがわたしよりさきにいくことはわかっていた
そうでなくてはいけないとおもっていた

あのこの一生を
わたしはもらったのだから

でもねかみさま
ねこの神様
たびだったねこのいきさきは楽園ですか
わたしはいつかあいにいけますか

こたえはたぶん
わたしのなか

4/14/2023, 12:58:27 PM

あなたはきっと全ての願いを叶える力を持っていて
持っているけれど
叶えないことを選択したのではないですか?

数え切れないあなたへの願いごと
それが叶わなかった時の
数え切れないあなたへの恨み言

あなたにとっては叶えることの方が簡単で
叶えてあげれば
あなたを非難する人間はいないし
あなたを冒涜する人間はいない

あなたはただ感謝と尊敬を受け取るだけで良い

あなたにとって願いを叶えないことは
とても辛く悲しく苦しいことではないですか?

それでもあなたは力を貸すのではなく
見守るという選択をした

私はそれこそが
あなたが神様と呼ばれる理由のような気がするのです

4/14/2023, 12:57:45 PM

『神様へ』


疲れた
もう……疲れたんだ

どうして何時もこうなるんだ
何故だ?

思えば僕の人生は後悔の連続だった

あの時こうしていれば
この時ああしていれば
いったい何度そう考えたことか

自分でも本当は気付いているんだ
その後悔が自分の怠惰と傲慢さによってもたらされたものなんだって
……自業自得なんだって

"どうしてこうなった"じゃない
自分で勝手に"こう"したんだ

『何故だ?』……我ながらとんだ愚問だった
どの後悔も僕が選んだことなのに

「あぁ、神様お願いします!
あなたが本当にいるというのなら、次の朝目覚めた時に僕を過去に戻してください。
僕にもう一度だけ、チャンスをください……っ!」

そうして泣きながら眠りについた男が……目覚めることは二度と無かった。

4/14/2023, 12:57:29 PM

お題《神様へ》



たくさんの命が零れ落ち、煌めきを失いました。


神様は、何のために在られるのでしょうか。


世界は何のために、血を流すのでしょうか。



真実を知らぬのはあまりにも、愚かでしょう。




嘆いては消える言の葉たち――。


神様に届いていると、そう信じ願いを込めて。

4/14/2023, 12:53:19 PM

「神様へ」


わたしがたねをまいたなら
草木が芽吹いておどりだす

わたしがみずをすくうなら
光があそびに来てくれる

わたしがうたをうたったならば
風がRHYTHMを刻みだす

わたしがねむりにつくときは
星たちみんなが子守唄

おはよう おやすみ またあした

かなしい さびしい あいしてる 

春には花が
夏には海が
秋には雲が
冬には山が

みんな私を待っている

わたしがもじをつづるのを
わたしがもじをつづるのを

けれどもわたしがつづったならば

そこはかみさまのゆうとおり

神の御心つゆしれず

まだ神様への片想い
まだ神様への片想い

4/14/2023, 12:52:32 PM

人生なんてロクなもんじゃない。
生まれた瞬間から位置づけが決められた、
選択肢のないクソみたいなゲーム。

そう思って生きてきた。

何一つ上手くいかなかった。
勉強も運動も容姿も性格も、
全てにおいて恵まれなかった。

そのことに早く気づきすぎてしまった。

そこからは地獄だった。
夢も希望も、未来への期待も持てない。
私は自分に価値を見いだせなかった。

周りの人を見ては羨んで、
勝手に比べて絶望する。

身勝手で悲観的、
その上自分を正当化するために
周りの人へ牙を剥く。

最低な人間だ。

お前が本当にいるのか、
私には分からない。
どうだっていいことだ。

でも、もし、本当にいるなら。

お前は私が嫌いなんだね。

責める気なんてないや、
私も理由もなく人を嫌ってきたから。

でも、1度でいいからさ、
生きていたいって思わせてみてよ。

思わせてくれないならせめて、

早くこのクソゲー終わらせてよ。

【神様へ】

4/14/2023, 12:51:20 PM

う〜ん、そうだねぇ、つらいよねぇ病気、あっ、ガンなの?、ねー、治るといいね。


 いや、それ神様の仕事じゃないし、自分で、頑張りなよ?、ホント最近の子って他力本願〜。


 それはお前が悪い。帰れ。


 いや、知らんよ、神様なにもしてないよ?。


 いけるよ、大丈夫、神様も押すから、全力で行きなさい。


だから、それはお前が悪いんだよ。帰れ。


……あ、ダメだったかぁ、元気出しなよ。


 おいっ、賽銭ドロすんなよ。捕まるぞ。
ほら、捕まった、ってお前かよ。


 えっ、マジか、おめでとうっ。
やだぁ、今度見せに来てねぇ~。


 お前もう戻ってきたのかよ、まじめに生きろよ、まじで。

テーマ「神様へ」

4/14/2023, 12:46:38 PM

もし神様がいるのならば、ねぇ、神様、どうして私にこんな試練を与えるのですか?
私なら耐えられるぎりぎりの試練を与えているのですか?

 母に捨てられ、父に犯され、クラスメイトにいじめられ、好きな人に先立たれ、育児でお金も時間もない。

 神様へ、私は何か悪いことをしましたか?

 せめての救いは、この子の成長を見届けれることでしょうか。
これで私まで事故や病気で、この子をおいて死んでしまったら、それこそ死にきれない。

 神様は残酷だ、それかいないのかもしれない。
でも、もしいるのであれば、良心を持ち合わせている神様ならば。

 神様へ、ノドカが一人立ちできるまでは、生きさせて下さい。


【神様へ】
※シリーズのものをまとめた続編

4/14/2023, 12:40:55 PM

神様、

子は親を選んで生まれるとは 真実でしょうか
いつか運命の人に出逢えるとは 真実でしょうか

私がこの世に遣われた 使命はなんでしょうか
私が生きている理由は あるのでしょうか

私が守るべき人は 誰でしょうか
私が愛されるべき人は 誰でしょうか

努力は報われるのでしょうか
優しさは強みになるのでしょうか

素直は救われるのですか
嘘は地獄に落ちますか
不細工にも意味はありますか
友達なんて造らなくてもいいですよね

あなたが作った世界は
あなたの思い通りに回っていますか
あなたが作った人形たちは
感情というものを手に入れ 苦しみに充ちていませんか

あなたが本当に存在するなら
私たちに姿を見せてください
この狂った世界を 操ってみせてと望みます。

_ ₂₅

4/14/2023, 12:37:28 PM

『神様は乗り越えられない試練は出さない』
『神は人に二物を与えない』

小さな頃からよく言われた言葉
今ではそんな訳が無いと反論したくなる言葉

この世は不公平だ

あの子は才色兼備で簡単に皆から好かれて
私は周りよりも優れているものが何ひとつ無い

いくつものギフトが与えられている人の方が
何も持っていない人よりは
同じ壁でも楽に越えられるだろう

もしも神様が存在するならば
この世の不公平をつくっているならば
苦しみ嘆いている人の声も聞いて欲しい
そして、公平になるようにして欲しい

#神様へ

Next