『新年』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
新年
あけおめ、今年も大好きだよ。
0:00に送ったLINE。
すぐに既読がつく。
送られてきたのはあけおめだけ。
やることがあるからあんまり話せないのは分かってる。
でも好きくらいは欲しかった。
しばらくして鳴る通知音。
彼だった。
あぁ、やっぱり好きだなぁ。
開くと出てきた言葉に驚きを隠せなかった。
別れよう。
新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
(コピペ)
お題《新年》
創作のコンテストやイベントに参加して、入賞や選評をもらう。わくわくどきどきしながら、たくさんの想いを煌めきに変えて、言の葉の雨を心の中に降らせて――。
今年も言の葉たちと一緒に、夢を見ます。
色あせない夢を。
テーマ・新年
━━━━━━━━━━━━━━━
ここ放置してる間に新年になってもうた
今日は親戚が山ほど来ててめんどい
みんなよくこんな寒い中遠くまで来れるな
私だったら丸一日寒がって家にいるわ
とまあ、陰キャ極まりない事を書いてしまったけど
ここでよくいいね下さる皆さんにはお世話になりました
良ければ今年も不定期更新ですが宜しくお願いします
新年。
今年がまた始まって昨日は去年になった。
大晦日を過ぎれば元日がやってくる。
当たり前のことだけど、たった一日変わるだけで年が隔てられる、それがちょっと不思議で厳かな気持ちになる。
脈々とした伝統の息遣いが感じられて、私は好きだ。
新年明けましておめでとうございます!
私は最近始めたこの「書く習慣」を通して、
今年もよろしくお願いします。
拙い言葉でも私自身が楽しんで書けて行けたらと思います!
新年明けましておめでとうございます。
1月1日は太陽がこれでもかとエネルギーを与えてくれているような明るさで輝いている印象が強いです。
うさぎのように軽やかに進んで行く年にしたいです。
新年
新しい 年の始まり
今年は
どんな物語に 仕上げようか
まずは 1ページ目
タイトルは 『笑顔』
春・夏・秋・冬
季節が変わるごとに
今年も
悔しくて 涙を流す事
思い通りに 進まない事とか
きっと
波乱が 待ち構えている
だけど
最後はきっと
ハッピーエンドで終話する
だって
タイトルが『笑顔』なんだから!
新年初めての
ラインの通知は
君からの
あけおめだったよ
テーマ:新年 #50
白い息を吐きながら、道を進む。暗い、電灯の光を頼りに数メートル先しか見えない道をゆく。
少し歩いていくと、空は薄く青色に染まり、人で賑わっている道に出る。
今年は新年を神社で迎える。友達と一緒に。
「お、来た来た」
現地集合のため、来る時間はバラバラ。先に来ている友達が一人。僕を手招く。
「ごめん、待った?」
「いいや、今来たとこ」
そういう僕の友達、勇斗(ゆうと)はかじかむ手に息を吹いている。
「結人(ゆいと)は?」
「もうすぐ着くらしいけど…」
スマホの画面を見てからあたりを見回す勇斗。
「おーい!! ……ごめんごめん!」
そこに走ってきたのは結人だった。
「いや〜…人多すぎ…。迷ったわ~」
結人の手にはペットボトルが3つ。
どれにも『柚子れもん』と書かれている。
「寒いかな〜って。俺からの奢り」
そう言って結人、1つずつペットボトルを渡したとき、右頬が暖かくなる感覚がしたのと同時に、右の視界の端に光が指す。
「わぁ…」
オレンジ色の光が青い空を染めた。周囲にいた人々も出てきた初日の出に目を奪われていた。
「なぁ、俺たち新年の挨拶してなくね?」
ふと、結人が言った。確かにしていない。僕たちは息を揃えて言った。
「「「明けましておめでとう」」」
※新年明けましておめでとうございます。
狼星です。
昨年はありがとうございました。
今年も良い物語が書けるように頑張っていきますの
で、温かい目で見守っていただけると幸いです。
今日からまた通常通り、短編の物語を書いていきま
す。また、気が向いたらリレー小説も出すかもしれま
せん。
今年もよろしくお願いいたします。
いつもならみんな寝てる、そんな時間。
新年まであと5分。俺は足を動かす。
いつかの約束を忘れる前に。
「ほんとに引っ越すの?」
「うん、、。ごめん。」
「そっか、会えなくなるね。」
「いつかまた会えるよ!10年後の1月1日に、またここで会おうよ!」
「そうなの?信じていい?それ。」
「うん、絶対帰ってくる。1番にお前の顔見る!」
「そっか。約束ね。」
今日が10年後の約束の日。
まだ溶けきっていない雪の上を走る。
彼はいるのだろうか。ちゃんと約束を守ってくれるか。
10年も経ったんだ。覚えていないことだってある。
長年運動せず、パソコンと向き合っていたせいか、少し走っただけで息切れが酷い。
「まだ、、あと1分、、。」
約束の場所には彼はたっているのだろうか。
いや、そんなのどうでもいい。
俺は多分ずっと待ち続けてしまう。
「っっ、、頑張れ、、!俺!」
力をふりしぼりながら走る。あと少し、あと少し。
新年の鐘の音が聞こえた。
「久しぶり!!」
#新年
改めてあけましておめでとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
夕方、遅めの初詣に行こうとしたら年賀状が届いていた。
私宛は5枚。おそらく明日も来るだろう。
近所の神社に向かいながら、年賀状を見る。
可愛らしいうさぎのイラストが描かれた年賀状にメッセージが書いてあった。一枚を除いて。
じっくりとそれを眺める。
ピンクで描かれたよくわからない形をした物体。
それがウサギを表してるのだと気づくのに数秒はかかった。
変な年賀状送るからと意気込んでいた彼女。
そう言えば画伯だった。
感想が思いつかない絵を彼女が書いている姿を想像していたら、神社に着く。
初詣はまた今度、彼女ら友人と行く予定だけど回数が増えることに問題はないだろう。
二礼二拍手、そしてお祈り。
〇〇や△△たちと同じクラスになれますように、好きな漫画がアニメ化しますように、成績が上がりますように、健康に過ごせますように…
最後に一礼をする。
純粋に世界平和とかを祈ろうと思ってたのに、いざとなると煩悩欲望が溢れ出してしまった。
除夜の鐘の効果はどうやら私には無かったらしい。
そんな普段と変わらない日常で始まった新年1日目。
その幸せを噛み締めて、
良い一年になりますように。
新年の抱負とか目標とか特にない。
健康で推しさんを応援できたらいいかな。
そして、推しさんが好きなだけお芝居できますように。
新年…朝起きると新しい匂いがする。
少し遅めの朝ごはん。お腹ペコペコで食べるお雑煮と
、普段は食べないかまぼこはとても美味しい。
お雑煮の中のお餅とかまぼこを一緒に食べる。
かまぼこの塩気をお餅で包んで食べる、という食べ方。個人的にはおすすめ。
紅白のかまぼこは、数を揃えないと…っていうこだわりは一昨年あたりに捨てた。
食べられるおせち料理の種類も増えた。
こうしてだんだん大人になっていく。
なんて、大げさかな?
明けましておめでとう。今年もよろしく。
『新年』
年が明けて今年度が始まった。
我が家では、毎年夜中の零時を回った時点で、近くにある氏神様の神社へ新年のあいさつのために参拝する。その後は社務所で御札を買う。
そこまでやって、やっと帰宅して眠れるのだ。
コロナ禍以前はそのまま持ってきた昨年の御札やお守り、しめ縄などを燃やして火にあたって温まってから帰るのが恒例だったが、それも無くなってしまった。
幸い一月一日の朝起きてから参拝に行くもうひとつの大きな神社では、三十一日から受け付けているので、事前にそちらの方へ持って行った。
昨年は、正月だと混んで危ないだろうと家族と相談し、三十一日の午前中に行く早めの二年参りくらいの感覚で向かったが、それでもなかなかの人出だった。
二年参りの単語そのものは、主に長野県、次いで新潟県、群馬県、島根県などで使われている方言だ。そう、標準語ではない、方言なのだ!
この県のどれかに住む者なら誰でも知る単語で、それ以外の県の方々には耳馴染みがない単語だろうから、二年参りについて軽く説明をしておこう。
二年参りとは、大晦日の深夜零時、年をまたいで参拝することだ。
呼称自体は、二年参り以外に、年越し参り、年越し詣でなどと呼ばれることもある。
私も学生時代、家族みんなで揃って一度だけ二年参りに行ったことがあるが、翌日全員が風邪を引いて寝込んだ覚えがある。
そりゃそうだ。特に雪が降る地域では雪が降りしきり強烈に冷え込んでいる夜中、酷ければ猛吹雪の中、参拝して風邪を引かない方がおかしいのだから。
もし二年参りに行くならば、事前に天気がいいことをよく確認してから行くことを強く勧める。悪ければ素直に日をずらして参拝する方が安全だ。
話を戻そう。
普段の休日でも全国からたくさんの人が集まる大きな神社は、正月の昼にうっかり行こうものなら、駐車場に止めるまでに二、三時間待ちが普通、そこから参拝するまでまた二、三時間待ちが必須……というくらい人気が高い場所で、正月の時だけは地元民でも周辺が混みまくるのでかなり大変なことになっている。
わざわざ県外から来る人が多いので、私はよほどご利益があるんだなくらいにしか感じたことがない。
無理に正月に参拝しなくても、小正月の十五日まで一応正月扱いなので、それまでに行けばいいと思う。
今の時代、適度に分散できるところはしていかないといけないから、どうしても正月でないと駄目という先入観は持たない方がいい。
時には柔軟に対応することも大切だ。
……ちょっと語ってしまったが、これくらいに留めることにする。
皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
皆さんにとっても今年が昨年よりもより良い年でありますように。
葉書の無くなった年賀状
''明けましておめでとう'' と綴られたSNS
そして、未読の儘の連絡
貴方からの連絡
年々薄れ行く新年への感心
今年は一層貴方の事で心を奪われてた。
ろくに目標も綴れない
忘れようと暴れ藻掻く貴方との記憶
あー、キスがしたい。
-- 《新年》
#新年
買い出しに行ったスーパーは激混み
初詣の神社は何年かぶりに行列
ここは…
あの“ネズミの夢の国”か!?
御年始に伺った先に
イレギュラーの子供達…
あ〜 居たのか…
ポチ袋用意しといてよかったぁ~💦
こそこそお年玉を袋に入れて
財布はピンチ! (´Д`)ハァ…
なんですかね…
落ち着かないカオスな元旦🎍
明日からはもう普通の日…
🌈黒猫のつぶやき🌈
あけましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願いいたします🐰
新年
新年あけましておめでとうございます!
今年も自分なりの投稿で、書く習慣参加させて頂きます。
皆さまの投稿、刺激になってます。
毎日、読むの楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いします!
新年。
今年は兎年
飛躍する年に出来たら良いなぁと密かに思っている。
今年はどんな年になるだろうか。
楽しみと不安のと入り交じった新年であるのは間違いない。
新年
2023年、今年もよろしくお願いします
おせちをいただき、甥っ子や姪っ子達に
お年玉をあげ、一眠りしたりでまったり
過ごした1日でした。
今年の目標は、落ち着いて
言いたいこと言うべきことを言う!
やりたいことやるべきことをやる!