『愛を叫ぶ。』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど
「愛を叫ぶ」
もう何回目だろう? 「 愛 し て る 愛 し て る 」 何回も君に届くように言った。
ジェットコースターに乗ってる時だって笑。
それほど君を 愛 して い た よ 。たとえ自 分 の 命 を 捨 て た と し て も、
でも君はすぐに ど こ か へ 行ってしまう、本当にさぁ、
君のこと 好 き じ ゃ な く な っ ち ゃ う よ 。
まぁそんなこと言われても、って感じだよねぇ
追いかけてるのは 私 だ け なんだから、さ
言葉が目に見えるカタチになるのなら、この叫びも伝わるだろうか
いろいろな感情が詰まった、軽くて重たくて冷たくて暖かいその一言が伝わるだろうか
【愛を叫ぶ。】
「好きだよ! 大人になったら結婚しようね」
小四の夏、そう言った。
「好きだ! 俺と付き合ってくれ!」
中一の夏、部活終わりにそう言った。
「あぁ、俺も好きだよ」
中三の夏、電話越しにそう言った。
「好きだよ。でも、急にどうしたの?」
高三の夏、大会終わりにそう言った。
「好きさ。もちろんだとも」
社会人一年目の夏、昼休みにそう言った。
「好きだ! 俺と結婚してくれ」
社会人三年目の夏、デートの最後にそう言った。
「好きに決まってるさ。だってママは俺の運命の人なんだから」
三十五の夏、君との子供にそう言った。
「好きだってば。何回言わせるんだよ」
四十の夏、よしてくれよとそう言った。
「好きだ! だから頑張ってくれ」
五十二の夏、病気の君にそう言った。
「好きだって言ってるだろ?」
六十六の夏、酔っ払いにそう言った。
「世界で一番愛してる・・・・・・」
七十三の夏、僕は最後にそう言った。
僕は、ヒトは人の心を殺して生きていくものなんだと
本気で思っていた。
壊して、壊して、撃ち抜いて
殺して、殺して、引き裂いて
そうして出来上がったものが
人の心なんだと、本気で思っていたんだ。
人の心の叫びは大きくて、いつでもか細いから
それに敏感で、臆病な自分は
いつでも人を、守ることでしか
助けられないものだと本気で思っていたんだ。
その時、僕にしか愛せない人とであった。
僕を愛してくれる人だった。
手を繋いだ。並んで歩いた。一緒に夢を、未来を語った。
その人が、好きだった。大好きだった。
そうしたら気が付いたんだ。
人の心を殺しながら生きていた僕は
無意識に、心を壊す銃を両腕に構えていた。
紛れもない、今度は他でもないキミに照準を向けて。
その銃に気が付いた時に吐いた
言葉が、ひっくり返るようにキミを傷つけた。
ーーー僕は、壊すのか。いまから、これから。
ーーー誰よりも大切なキミまでもを。
ーーー他に生き方は知らない。一体どうしたらいい。
2023/05/11/Thu〈愛を叫ぶ〉
人を初めて愛しました。
いびつな生き方しか出来なかった、自分にすら気が付けなかった僕が、初めて誰かを愛しました。
眉間にまで突きつけられた僕の銃は、やっぱり
ーーー引き金は、引けなかったよ。
優しい、って正直難しいよな。
正しい、って本物なんか、どこにもないよな。
「ごめん」、「ごめんなさい」、「ごめんね」、「ごめん」
あの時に、流した涙が声が、言葉が、感情が
「紛れもない、愛の形」だったんだ。
僕は叫んだ。無償の愛を。僕自身の心がその声を、覚えてくれるまで。
キミは、なにも言わずに「うん、そっか、大丈夫」って、僕の肩撫でて隣にいてくれたね。
いつかなんて関係ない、いまキミが好き。
それだけで、「生き方」なんか、必要なかったんだ。
先への絶対感や、昨日までのやるせなさも
自分次第で変わっていける、って気が付けたんだ。
もうひとつだけ、言えることがあるのなら
人の心は、殺すことじゃない、「生きる」ことで強くなって
そうして自分を見つけて自分自身で幸せになるんだ、ってその時、知って気が付いたんだ。
手の平に構えた銃は、もう消えて見えなかった。
ー愛を叫んでー
小さい頃、母の喜ぶ顔が見れるのがすごく嬉しくて
なんとなく「だいすき」と言っていた。
今では恥ずかしくて「ありがとう」すら言えない。
母からしたら生意気な子供に見えるだろう。
自分はそう思う。
生意気な子供だから素面では恥ずかしくて伝えられない。
卑怯かもしれないけど、お酒を交わせる年になるまでまってて
そしたら必ず愛を叫ぶよ。
もう君には届かないけど
ありったけの愛を叫ぶよ。
愛を伝える事は難しい
近くにいるのに届かない、伝わらない
そのもどかしさは、後悔へと変貌した
僕は君に伝える事が出来なかったこの愛をどうすれば良いだろう
もう、この世にいない君に伝えたい
だから、僕は愛を叫ぶ
君のもとまで届くように
【愛を叫ぶ。】6
「好きです」
「愛しています」
「結婚しよう」
「幸せを共に歩もう」
「きみの全てが欲しい」
愛の言葉には全てYESと答えた。
愛されていることに不満はなかった。
ただ全ての愛は私にとって 一瞬に過ぎない。
永遠の命を持つ私は何千、何万と恋をした。
その同じ数だけ別れも経験した。
別れがある愛に疲れてしまった
「いっそ自殺でもしようかしら」
ぼそっと言った言葉が彼に聞こえてしまった。
「なんてこと言うんですか!」
あぁまだ永遠の命のことを言ってなかったわ。
なんて説明しようかしら…
「僕がいる限りそんなことはもう言わせません。
それに死ぬ時は一緒です」
深呼吸をする
「ありがとう。愛しているわ」
愛を叫ぶ
病気によって運命が変わる
…彼女の病気と向き合う
恋人…そして…彼女を失った
喪失感
計り知れない…辛さ…苦しさ
大声で恋人の名を
叫ぶ…力強く…
力強く…
でも…
彼女はもう戻らない…
立ちすくむ…
身動きできない
実感できない
現実を直視できない
でも
あなたの残した言葉
あなたの笑顔
あなたの優しさ…
すべて忘れない
あなただけだから
あなたをずっと
ずっといつまでも
想う…
お題《愛を叫ぶ。》
声が。
仕草が。
色が。
彼女から伝わる愛情はハチミツのようにやさしい。
日常にある穏やかな愛は叫びを必要としない
むしろ愛を壊してしまう懸念もあるような
愛が引き裂かれるような危機的な状況では
激しい情動と物理的な距離から叫ぶこともあるだろう
ドラマチックだ!
推しを前にして「キャーーー!!」と叫ぶのは
言葉にならない興奮で悲鳴に近い
瞬間的に死を予感する緊急シグナルかもしれない
スポーツでは「ア゛ー!」「ウォー!」
などと叫ぶことで筋力が瞬間的に増大し
通常出せない力を出させる効果があるというし
大声で怒鳴るクレーマーには
同じ大声で叫ぶように謝ると落ち着くそうなので
これは一度試してみたい
愛にせよ何にせよ 叫ぶ機会はなかなか無いから
必要に応じて気持ちよく大きな声を出していくか!
「愛を叫ぶ。」
#102
これは無理w
愛叫ばないし、
熱く叫ばれたら冷める。
テーマ「愛を叫ぶ」
書く習慣/37日目。
「 愛を叫ぶ。 」…
| 壁 |д・)チラ
世界の中心で、そこには2人の男女が…
男の子「どうしたんだ?ここによんで」
女の子「私、〇〇くんのことが…」
私「イケ〜!行くんだオラ!」
FF外「抱けえっ!!抱くんだ!」
友「愛を!愛を叫ぶんだ!」
女将「あんた、愛はあるんか?」
馬肉「とても、尊いですね」
姉「告るのよ、ほら…くぅ〜‼︎」
他人「てぇてぇんな〜」
私「オイ、誰だ、場違い連れてきた奴、て〇て〇ん言ってるぞ!その下ネタを弾きだせ」
(聞き間違い)
FF外&友&女将&馬肉&姉が迫り来る…
他人「下ネタじゃない、許せ」
友「俺は許そう、だが…コイツが許すかな?」
「美の化身ヴィーナス!」
争いが始まる…
女の子「どっか行ってぇぇ!」
…私達の旅路は、女の子の聖剣エクスカリバーで飛ばされて幕を閉める。
その後、女の子と男の子は付き合ったとさ
めでたし、めでたシ。
Q.愛を叫んだ事ありますか?
A.私は叫ぶだけならしました(迷惑)
君達にも多分、好きな人は居るだろう?
あの子からの告白、
どんな感じだい?
私の知ってる人だと、
2人でデートして夜景と共に告白や、
ディズニーで告白とか、(見学してた)
ちょいと古いけどガチで校舎裏で告白とかも
ちゃんと成功してた。
さあ、言え!愛を叫ぶ!
告白じゃなくてもいい、
愛だから!
あんた、そこに愛はあるんよな…
愛情込めて叫ぶんや、
ああああああ村なんて叫ぶんじゃないぞ
愛が溢れ出る感じに、
アイを込めて、相手に
「幸せです」って言わせてみろ。
世の男どもよ、
アイを込めて、相手に
「君でよかった」って言わせてみろ。
世の女どもよ、
愛の薬は長くはない、
それでも、すれ違う時があれ
それでも、一緒に分かち合える
恋人であれ家族であれ、
愛で溢れた世界の方がいい。
考えてみよ、
荒れた世界が自身に集中攻撃してくる感じを…
めっちゃ萎えるしキツイぞ。
まだ愛とは何か完璧には知らないけど…
その方がいいと思う…多分!?。
さてと…では…
(滅)「冥土の土産に、このオムライスを♡
燃え! モエ! バン…」
Σ>―(*´ཀ`*)→💥ギューゥン!
▼「滅!メイドの流れ弾に撃たれた。」
🪦<では、また明日…
叫ぶなら愛のある言葉でお願い。
嗚呼
やがてくる明日の前で
今描く過去も夢の中
只々灯る、愛が灯る 優しく灯る
今日は今日は笑えるように
『愛が灯る』
___________
心の中できみへの
愛痛い想いを叫ぶ
___________
Theme:愛を叫ぶ。
僕には、好きな人がいる。その子は、とても大人しくかわいい子だ。一昨日、ある一つの噂がたった。その噂とは、彼女が引っ越しをするらしいというものだった。僕は、ただの噂に過ぎ無いと思いあまり気にしていなかった。しかし、今日先生から彼女が引っ越しをすると伝えられた。僕は、どうしたものかと授業中ずっと考えていた。それから、何日かたち彼女が引っ越しする当日になった。その日は、ちょうど休みの日だったので彼女の家の前まで来てみた。そこには、引っ越しトラックと彼女のパパとママがいた。少しすると、家から彼女が出てきた。僕は、その瞬間バレないようにと隠れた。自分でも、何をやっているか分からなかった。すると、ある一台の自動車が動いた。中を覗いてみると彼女が椅子に座っていた。僕は、自動車が動いたと同時に自分も自動車に向かって走った。そして、彼女が僕の存在に気づき窓が、空いた瞬間僕は、愛を叫んだ。
(フィクション) 愛を叫ぶ。
『愛を叫ぶ』
すべてを吐き出せば楽になるだろうか?
今時の恋愛は性別とかそういうの関係ないと言うじゃないか。
でも、そうだとしても告白して成功するのは稀だ。
私は振られた。
同性同士とかキモいと言われ
大切だった親友に
振られたのだ。
あぁ、泣きたい。
でも、酷い振られ方をしたのに、それなのに
今でも私は…。
息を思いきり吸い込み
吸い込んだ空気を、そして想いを、全てを吐き出し
「君が好きなんだー」
と誰もいない部屋の中で叫んでやった
広大な砂地で愛を叫ぶ。歪んだ物体のひしめく額縁の内側の世界で、作り物めいた青々しい空に浮かび、ぎょろりと見下ろす月に向かって、私は拙い愛を叫ぶ。この上なく純粋な、それでいて安直な言葉でしか表せない、情熱とわだかまりともどかしさで出来た、おふざけ染みた愛を。
愛を叫ぶ。というとあの映画を思い出すけど、結局見てないな。
見ず嫌いなだけだけど。
だけど、当時一世を風靡した作品名、はなんとなく懐かしく感じるよー。
にしても今更ながら、愛を叫ぶってなんだろ。
映画見てないので、あくまで字面で想像すると…。
叫ぶってことは、伝わらないから叫ぶんだろうなー。
物理的か心理的か、対象が伝わらない場所にいるか。
そもそも対象が、実在しないとか?
自分は叫ぶって近頃してないけど、たまに叫びたいことあるけど、それはだいたい怒りが発端だからなぁ。
騒音を気にして声にならない声で叫んでることならあるかも。
実際普通に生活してて叫べる場所、あまり無いよな。
公共の場で叫んだら不審者だし。
愛を叫ぶって境地とは一体どんなもの?
そう考え出したら、あの映画も気になり始めた。
擬似体験させてくれるのかな?
『愛を叫ぶ』5/11
愛してるゲームってあるよね、ヨシしよう!
愛してるよぉーーーー!!!
「I Love You 」
いっぱい、ちゅき!
「月が綺麗だね 」
君の方が綺麗だよ!
「好き、君だから好き 」
私の方が好きだが!?
「、、誰よりも、愛して? 」
刺される未来が見えた
「手頃な所に、ハサミが 」
ヤンデレった、どうしよっか?