快晴』の作文集

Open App

快晴』をテーマに書かれた作文集
小説・日記・エッセーなど

4/14/2023, 9:33:54 AM

最近、皆が私をバカにするのです。ただの小さな土竜なんかが、お天道様に惚れるだなんて。身の程知らずだと言うことは、これでも4年ほど生きて参りますので、承知の上ではあるのです。人間の方からすると、生まれて4年だなんて喃語を卒業したばかりの、ほんの小さな子供のように感じられるかも知れませんが、土竜からすると、もういい歳なのです。

長い時を生きて、私は、この暗くて湿った土の中にすっかり飽いだ。私達の先祖が地上を捨て、進化を繰り返す過程で私達は良く見える目を失いました。どこへ行こうとも何も見えずひたすら進むだけの日々。前も後ろも上も下もありやしません。

私が特異なだけで…普通土竜は物を考えたりなどしないのです。口を開けば腹が減った、危険、安全、交尾だの………彼らは何故ここに居るのか、何故生きるのか、死ぬとは何か、存在とは何か……考えないからこそ、閉鎖的な土の中でもおかしくならずに済んでいるのです。思考するから狂ってしまう。人間におかしい個体が多いのは、おそらくそういう事でしょうと私は見当をつけております。私も例外ではなく、物を考える私にとってこれまでの生は地獄のような日々でしたが…あの日、あの光を見てから私の心には、一つの気持ちが芽吹いたのです。

あの日、ついつい地上近くまで穴を掘り進めてしまった。私には猫や鳶に対抗する術もありませんから、急いでまた地下に潜ろうとしました。そうして足を上げた時、うっかりつま先が地面に触れて土が崩れ落ちたのです。小さな穴がぽっかり空きました。

私達はとびきり臆病なので、驚いてしばらくの間息を潜めて様子を見ていましたが、特に変わった様子も見れないのでおそるおそるその穴に近付いてみたのです。私は目が良くありませんから、随分近くまで行って初めて、穴から一筋の光が見えているのに気が付きました。白く黄色い光の筋を見て、私は輝くと言うものの美しさを知りました。ですが、こんな美しい光に暗く湿った土の中はそぐわないと思い、心苦しくも私はすぐに穴を塞いでしまったのです。

それからというもの、私の心はすっかりお天道様に持っていかれてしまいました。この事をこぼしでもしますと、またバカにされてしまうので言いませんが……私もそう長くは生きないでしょうし、今生の土産にお天道様をこの目で拝んでみたいと思うのです。そうすれば、私の一生もそう悪くなかったと思える事でしょうから。

………………

あなたは聞き上手だな。
おかげで予定より長く話してしまいました。
や、申し訳ない。お疲れではありませんか。
…それなら良かった。
……もし、生まれ変わりがあるのなら、あなたと同じ蚓になりたい。いつでも天道様を拝めるなんてこの上ない幸せだろうし……飽いだと言いましたが、土の中は私の故郷でもありますから。

…ええ、では、そろそろ行って参ります。
おそらく帰っては来ないでしょうが、お元気で。
あなたも、自分の生き様を好きに決めて良いのですよ。私のように。…………………それでは、また。

4/14/2023, 9:16:54 AM

先生の話も半分に、教室の窓から空を見上げる。
天気は快晴で、本当に雲ひとつ見つけられない。
 
 まるで晴くんみたい、と自信過剰気味な友人の顔が思い浮かび苦笑するが、当の本人は絶賛夢の中。
 これで先生に当てられた時はきっちり答えられるのだから、羨ましく思ってしまっても仕方がないだろう。
 
「お前にはお前の良さがある。無理に変わろうとしなくても良いんじゃないか?」

 ふと、前の授業の事を思い出してしまった。

 やっぱり今日は空が眩しいなぁ。
 

「快晴」

4/14/2023, 9:15:01 AM

【快晴】

雲一つない空。それが一般的には、「快晴」とされる。
雲一つない空というのは、私にとって気分が良い。
どこまでも広い空の青さを遮るモノがないからだ。

ただ……最近は、雲が一つでもある空も良いなぁ~~と感じるようになった。雲の白さのおかげで、空の青さがよく映えているように感じるから。

4/14/2023, 9:01:26 AM

快晴と共に歩みを進めても

僕は置いて行かれていく

みんな何か遠くのものを目指していて

その過程に僕は必要ない

どうなっても僕は必要ない

だから消えてしまいたい

4/14/2023, 8:54:14 AM

★快晴

快晴の空は眩しくてイヤ

うっかり見上げてしまうと
抱えてるものを全部捨てて
飛んで行きたくなるから危険

曇り空くらいの方が
ワタシには合ってるよ

そう思ってうつむいて
道端に咲く花を見つけた

何だか気持ちよさそうに見えて
イヤな気分は少しだけ軽くなった

眩しいからイヤだけど
快晴の空も惡くないかな

4/14/2023, 8:48:26 AM

たくさんの風にあたりたい
暖かい風も、冷たい風も、強い風も、生ぬるい風も、

激しい風も、全部、全部あたりたい

そうすれば、たくさん経験できるからもう傷つかなくて済むと思わない? これ以上傷つきたくはないけど、
もうあんなに深くは傷つきたくない。だから全て
経験してしまえばいいの。

4/14/2023, 8:21:32 AM

どしゃぶりの雨はちょうど帰宅時間とかさなるわけで。自宅で折りたたみ傘を乾かしてる間に、ほらね外が明るい。いつの間にか快晴。虹が出てたら良しとしよう。

4/14/2023, 8:19:49 AM

今日は初めての六時間授業!
3時間目ぐらいから体調が悪くなった。 
やっぱり薬飲まないといけないね。

4/14/2023, 8:09:43 AM

【快晴】
100年以上続いた「目視による気象観測」。数年前に気象衛星による自動観測に変わったことで、気象庁の記録から「快晴」という表現が消えた。「快晴」をはじめ、人の目だからこそ判別できた馴染みのある天気や大気現象の表記が、このときを堺に姿を消した。

ということを、昨日初めて知った。「快晴」というお題をいただき、ネット検索してたらこの話題が出てきたのだ。ふ〜ん、機械だけじゃ判別できないことってあるんだね。それにしても「快晴」→「晴れ」に統一されたっていうのは、何だか味気ないなぁ。

ちなみに、日本が誇るライブバンド「スターダスト⭐︎レビュー」をこよなく愛する者として「快晴 スタレビ」でもネット検索してみた。

やはり、夏の野外ライブの話題が出るわ出るわ♪
うんうん、そうでしょうそうでしょう(御満悦)。

個人的には、2018年に開催された楽園音楽祭inモリコロパークのことを要さんがインタビューで語っている記事を改めて読めたのが嬉しかったなぁ。私も実際に足を運んだライブのことだったので、懐かしく思い出すうちにDVD観たいなぁ〜と物欲が出たりして。

スタレビさんの話をしていると、それまでモヤっとしたりイラッとしたりしていたのがスッキリしはじめた。すごいな、スタレビさんは。気象庁の記録には残らないけど、私の心が「快晴」であることはここに記しておこう。

2023年4月14日(金) ◯(快晴を表す天気記号)

4/14/2023, 8:00:42 AM

きっとやりたいことをやるというくだらない理由にして弱音をはかない理由を作ってるだけ、一握り助けも求められない、嘘つきの自分がなによりも一番嫌いだ

4/14/2023, 7:57:10 AM

お題《快晴》



青空には白がよく映える。


庭を真っ白に染めるほどの大量の洗濯物を干す傍ら縁側では、狐面の青年がのんきに茶菓子を食べている。それはこの前白雪が持ってきた、都市伝説にもなってる人魚焼きだ。人魚の生き血が練り込んである……とか何とか。


「ちょっとは働きなさいよね」


小言など言いたくないが、何も言わないと永遠にだらけるのだこの男は。


「んーヤダ。働くのってエネルギーいるし」

「またそんな屁理屈言って。この前もその前もあなたそこでお茶飲んで、茶菓子食べてばっかりだったじゃない」

「そこに茶菓子があるから?」

「そこに山があるからみたいに言わないで」



洗濯物を干し終え、思わず深い溜息が溢れる。





こうなったのも全部母のせいだ。



――この狐面の面倒を見なきゃいけなくなるなんて。



そしてその母は。







「久しぶりにちょっとそこまで出かけてくるわ。後はよろしくね。くれぐれも、頼むわよ」




いい笑顔で、行き先も告げず――連絡先も教えず、そのままだ。

4/14/2023, 7:49:18 AM

快晴

言葉や香りから
あのころの情景を思い出せる
懐かしかったものが
色褪せて壊れていく
そのさまを見るのがなかなか忍びない。
自分もまた誰かの記憶の中の人に
なってしまうのか。
寂しくて悲しくて懐かしい誰かに

4/14/2023, 7:30:13 AM

「こんにちは。
未来の僕に手紙を書きます。
この手紙はお母さんにわたして結婚式の日にわたしてもらいます。
僕はこの前大好きなみかちゃんに振られてしまいました。
すごく悲しいですが、もうちょっとだけ頑張ってみようと思います。
きっと今あなたの隣にいるのは全然違う子だと思うけど、未来の僕が幸せならそれでいいです!
この手紙渡せるかな。絶対結婚して幸せになってね!」

小学生の時に書いた手紙を見て、僕は少し微笑んだ。
結婚式の日にこれを渡された時は一瞬何かと思ったが思い出して少し懐かしくなった。
それから三日後、僕は妻と公園に来ていた。
ベンチに座りながらまだ慣れないね、などと話す。
僕は心の中で小学生の僕にこっそり話しかけた。

「僕の隣にいるのは君が頑張ったおかげでしっかりみかちゃんだよ。ありがとう。」

天気がいいわね!とすごく幸せそうな顔を向けるみかちゃん。空も僕の心も今日は雲ひとつない青空だ。

─快晴─

4/14/2023, 7:09:42 AM

今日は雲ひとつない快晴であった。そして初恋の人が式を挙げる日である。
初恋の人は世界一綺麗だった。周りからの祝福を受けて、誰よりもいつよりも輝いていた。あれを人は幸せと呼ぶのであろう。
敗北者はフリーズドライの味噌汁をすするのみ。いつもより美味しいと思ってしまうのが、たまらなく憎い。

4/14/2023, 7:02:14 AM

今日は澄みきった青空になると言っていた。確かに昼過ぎまでは、雲一つ見られなかった。だが、夕方になると流れが変わったのだ。風が強くなり始め、雲が空を覆いだしたのだった。夜になると土砂降りの雨が降り注いでいる。

 朝の天気予報を聞いても、雨が降るとは言ってなかった。とはいえ、何とかなるだろと折り畳み傘も持たず、高を括っていたのが間違いだったと悔やまれた。

 こんな時こそ誰かに頼りたいが、定時をとっくに過ぎた今となっては誰もいない。雨が止む気配もなく、外を歩いている人さえいなくなっていた。駅まで走って約5分…。


(最近、走ってねえな)

俺は、しぶしぶ準備運動を始めた。

4/14/2023, 6:12:11 AM

雲の無い、
澱みの無い、

スッキリと晴れ渡る
青空のように

迷い無く、
真っ直ぐに、

生きて行こうと思う。


清々しく、
澄み渡った、

ありのままの自分で。


- 快晴 -

4/14/2023, 6:05:35 AM

テーマ《快晴》
 
『今日はピクニック日和。紅茶の入った水筒に朝に作ったクッキーを持っていつもの花畑の公園に来た。蝶々が舞い、子供たちが駆け回り、空も美しい青色。私は日傘を立てて椅子に腰を掛けた。紅茶は美味しい。今日も世界は平和なのね。』

「こんな日記もあったわね。」

私は古いベットに寝そべり、埃の被った本棚に本を戻した。
〝また、この頃に戻れたらいいな。〟と少女は呟きました。



空は変わらず快晴。 
でも少女は、世界は寂しく感じました。

4/14/2023, 5:32:53 AM

題.快晴


あの白色の奥にある、群青色が

恋しくてたまらない。

いつになったら晴れるだろうか。

4/14/2023, 5:13:33 AM

快晴


今日は晴れていて、気持ちのいい朝だ。

こんな時、彼女なら俺を無理矢理にでも外に連れ出して、出かけることだろう。

4/14/2023, 5:10:37 AM

#快晴

カーテンの隙間から差し込む
強い光で目が覚めた。

顔を背けても、目をつぶっても

逃がしてはくれないみたいだ。


仕方ない···起きるか。

Next